Fukunosukeです。
夕食は部屋ではなく夕食処で。
こちらの奥だな。
どうもどうも。
前菜色々。器はちょっと派手目ですが、調理はきちんと丁寧で好印象。
せっかくなので焼酎固め打ち。まずは飲み比べ。ぶっぽうそうという銘柄が美味しかったです。
お椀の具は葛饅頭だそうです。
造りは少しずついろいろ。美味しいお刺身でした。特に海老のブリブリっぷりがすごい。天草の車エビとかかな。
お料理は普通の懐石仕立ての他に、黒豚しゃぶしゃぶコースが選べます。せっかくなのでしゃぶしゃぶにしてみました。お刺身までは同じで、お刺身後のお料理がしゃぶしゃぶになります。
これは美しい!バラ、ロース、肩ロース。
野菜チーム。特段変わったものはありませんが、新鮮で美味しい野菜です。
くー! もうこうなると焼酎を氷で薄めるのが勿体ないのでストレートで。何か間違っている。
お、変わってる。左はポン酢ですが、右は白出汁。白出汁というのは初めて。
いやっはー!
この白出汁が黒豚に大変よく合いました。豚の旨味を増幅するような味わい。
しゃぶしゃぶの締めは雑炊です。家で豚しゃぶをする際は雑炊はしないのですが、なかなか美味しかったです。
お食後も頑張っています。
朝ごはんもまとめて。
全体図はこんな感じ。これでも十分ですが、
湯豆腐もつきます。豆腐の上に薄い豚ロースがベールの様にかぶせてあります。これ意外にいい。ありです。
焼き物は鮭。柚庵焼きの様でした。
そして再び登場の生卵。
いやーこれご飯食べ過ぎるやつです。
夕食、朝食とも美味しかったです。部屋も広々くつろぎ放題。そう言えば、ここは醤油の甘さが気になりませんでした。宿泊客は本州からの観光客が多いでしょうから、その辺に配慮しているのかも知れません。これも好印象。