おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

妻の応援

2024-10-07 19:36:15 | Weblog

たった一人の日本人など言って店の中を動き回ってる。

妻に掃除の応援を頼んだ。

掃除の前に花を店中に飾る。

野の花が入った花器を魚沼の秋らしくて好きだと言ったら、今日は2つ追加されてた。

重い障害がある娘のドライブコース上にある野の花などだ。

でも蕎麦の花は畑からねこばばしてきたと思う。

セイタカアワダチソウも彼女の手にかかれば名前のないの野草花だ。

どこかのコスモス畑も狙われそうだ。

自分の花畑も野の花が咲いてる。

これ草だけどと言ったらいいの花が奇麗だからと言われた。

お昼過ぎにはパンが売り切れ状態になった。

チキンサンドを追加で作ったが少ないのでピザも並べた。

後は焼きおにぎりでなんとか空きスペース埋めた。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激震ラーメンを作った

2024-10-06 18:30:29 | Weblog

自分よりもっとおじいちゃんが大きい肉の塊が入ったラーメン下さいと言った。

ちょうど少し余裕ができたのか開き直っていたのか同じのは作れないけど作りますと答えてた。

批判の多かったラーメンだったがまた食べにやってくる人もいる。

そして鶏肉の岩塩焼きも求めてきた人が多かった。

入口に時間がかかります-と書いておいた。

明日から鳥岩塩焼き定食を追加する。

またメニューも替えますよと離れないように気を遣おう。

休みは火曜日と水曜日にします。

火曜日は家族とキノコ採りに行きます。

もし取れたらキノコ汁をお客さんにサービスしようかな。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も疲れた

2024-10-05 19:50:50 | Weblog

魚市場に支払いと白身の魚を買いに行った。

そのつけが出てまた11時に開店できなかった。

11時に若いグループがやってきたけどお断りした。

みんなで鶏肉の石窯焼きがうまくて誘い合ってきたらしい。

当然てんてこ舞いの土曜日だった。

36人くらいの来客。

みんなのんびり食事してるものだから満席になってしまった。

前金なのであくまでごめんなさいが続いた。

とくまる定食が3割以上出てあとで見たら限定10食と書いてあった。

ユリの花が届いた。

店はユリだらけだ。

小付けはフキノトウ味噌にしてたが塩漬けわらびを戻しておいてきんぴらにした。

混ぜご飯が届いた。

妻の誕生日を忘れてた。

明日はもっと早く起きて準備を始める。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客さんが26人来た

2024-10-04 18:51:31 | Weblog

昨日はどうして過ごしてか今思い出せない。

しばらくビールを飲まなかったらたまにビールが飲みたいと思った。

そしてスパードライの500を買ってきてもらった。

薄っぺらのビールは心がしらけてきた。

美味しいなーと思ったけど。

日本酒を二合近く注いだ。

もう怖いものなしだ。

朝、傘雲が浮かんでまだ朝焼けと日の出前。

その風景を撮れなかった。

大沢の峰の申し訳程度の朝霧があった。

 

妻のおかずが届いた。

いいんだけど鶏肉は国産にしてもらいたい。

脂の酸化とよくわからないけどいやの味がする。

茨城から紅はるかちゃんがやってきた。

天ぷらにするけど焼きいももやろう。

自分が食べるぐらいだが。

お客さんが26人来た。

準備が遅くなってお昼過ぎてから営業中の看板を出した。

早く出せばもっと来たかもしれない。

でも間に合わなくなるのが不安で。

明日は土曜日、50人ぐらいはやらなくてはと無謀なことを考えている。

酒の力はすごい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来客数21人

2024-10-03 19:31:29 | Weblog

開店前40分ぐらいで手打ちそばをやってた。

ご飯を研ぐことを忘れてた。

ご飯を研いだ時点で開店は何時になるのだと計算した。

セルフサービスのことや一人でやってることや限定メニューのことの張り紙ができていなかった。

その時点で知り合いが来て待ってくれると言う。

結局いつもながらのドタバタだった。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また日が昇る

2024-10-02 21:23:54 | Weblog

ずいぶん日の出が遅くなり、南に寄ってきた。

駒ケ岳にかかるころは真冬で一番日が短い。

ようやく離職票の準備が終わり自分のことが見え始めた。

店を始めてから見始めた夢は一人で飲食店をやると言うもの。

朝日を見てたら明日からやろうと思い始めた。

準備をして無かったから間に合わなければよく日、明日はなくならないと開き直って。

券売機がないので食券を作った。

お客さんに記入してもらいセルフサービスだ。

ご飯と汁とお新香なんかも自分でよそってもらう。

年配の人は少なくしてとよく言われる。

きっと若い人とせこい人はてんこ盛りにするだろう。

そしたらパン屋の倅が大反対。

そんな不衛生の事をするなと。

手袋を用意してアルコール殺菌もしてもらうと言ってもやらない人が居るからダメと頑固だ。

ラーメンはとんこつ魚介昆布味、野菜味ミックスだ。

昆布巻きの昆布を煮てメンマの代わり、キャベツも茹でて本だしま節でチャーシューと一緒に乗せる。

ネギも多めにするつもり、当然白い粉もたっぷり。

カレーはおふくろさんの味とうたおう。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったときの神頼み

2024-10-01 19:18:49 | Weblog

友人ががくさん大変だろうから関西出雲久多美神社詣でるとよいよと言ってくれた。

このさえなんでも頼ろうと思って前にも行った。

30日まで休みますと張り紙してたが準備が進まないのと疲れで今日明日も休むことにした。

たまには家族でドライブを兼ねて行った。

帰りは栃尾周りで帰った。

道の駅で久しぶりのラーメン食事。

離職票の製作で二日もつぶしてしまった。

三日から始められるといいなー。

マコモタケが届いた。

早く開店しなければ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする