![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/af0c923e3e6921f8289595bd04d96be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/aab5edfb2fb1120599e73730f08de430.jpg)
マイタケ名人がお昼過ぎに帰ってきた。
マイタケは無理だろうと思ったがもしやすると、初物が手に入るかと近寄った。
出したのはチ茸と呼ばれる、チチ茸。
調味料のない昔は栃木県近くでは松茸より高く取引されていたそうだ。
木の子が味の素のような美味さ。
うどんの出しに使われてたというからどれぐらいだかわかるだろう。
ずいぶん前に福島の山の中で会った栃木の人達。
自分が採ったのを見せたら、どうやって食べると聞いてきた。
天ぷらにして塩でと言うと、そんな勿体ない食べ方をするなとかみついてきた。
鍋に油を入れてナスと一緒に入れてうどんのつゆにするんだと。
あまり一生懸命なので自分のものだから自分の好きさと意地を突っついてやった。
あとどんなのを採ったと聞くから見せたイグチを見せたら、越後の馬糞茸とののしった。
今回のイグチ葉3種類。
大きくてうまそうなのは辛くて食べられない。
イグチの仲間はセップやアカヤマドリ、ハナイグチなどおいしい種類もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/9dfa84aebbd42972e68dd28d408eb0ae.jpg)
突然、来たのは大型バス。
23人しか乗ってなかったが、お昼だったのでほかのお客さんが敬遠して受けなかったほぷが良かったかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/70f6ae510df12187a504b60bbbbb61ac.jpg)
シカク豆と神楽南蛮を入れた自分のお昼。
こういう時に限ってお客さんがやってくる。
よく茹でて伸びすぎのやさしい食感を楽しもうとしたのに食べるときには麺がさらに倍の太さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/248f92d7ed53366088bcca0a6871eb46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/9db2aba7aabfbeb3ed7f49ae982f8d9d.jpg)
昨日は疲れて沈んだのはこの畑が少し影響。
メロンとバターカボチャが草に隠れてた。
見ればわかるのに、あほなのか悪意なのか勘違いなのか耕運機で全部耕してくれた。
暇を見て収穫をしなければと考えてたのに、普通だったらどうするか聞くのに。
頼まなければよかった。
一生の付き合いの人だからなおさら。
ケセラセラ神に逢いに行こうかな。
きょうで8月が終わる。
去年よりすごく頑張った。
数字は微々たるが自分に今晩は泥酔しておりこうさんと言ってやろう。
クリックをお願いします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)