![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/f3118f94a5ed46bb1b5efaee149f2d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/abaf46340b74973889ca62138f7349ab.jpg)
昨日から発酵が目に見えるようになってきたブルーベリーの瓶。
干しブドウほどうまくいかないがこれを全粒粉に混ぜて元だねが出来そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fb/f2ac76fdda2629121ca6114f666d2e76.jpg)
ヨモギを摘んで茹でて凍らせてたのを解凍してヨモギパンを作ろうと考えてる。
だいぶ発酵が出来上がったがもう一息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/dfb33e3a87d510cc01e18c9f6bd4e3a2.jpg)
パンにのめり込んで余裕のないこの頃。
今日、ヨーグルト製造機が来る。
無農薬の野菜や苗代イチゴ、モモやブドウなどで天然酵母を探してみようと思ってる。
あんこの製造もやってる。
料理用の短いヘラと言うのかコシキを柄を長くしてもらった。
材質はクルミの木だった。
自分の土地に生えてた機を数年寝かしておいたものだそうだ。
そのせいか結構高く請求されてしまった。
これであんこが飛んで腕にくっつくことが少なくなると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/83/30c33c24fde1034e0a9c4d5e8212dc30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/1bf02d8cd17274df2bf6d1a1be556217.jpg)
夜中にくしゃみと鼻水がでた。
きっと毛布を蹴っ飛ばして寝て冷えてしまったのだろう。
何となくはやめに目が覚め窓を見たら朝焼け。
すぐ起きればよかったがぐずぐずしてたら色が薄れてしまった。
雨の予報ではなかったのに雨が降るのかな。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ff/f56edb69a99df282d23b2b0e2cbdc5ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/ead1924fbc4ac025840ddf491e7d8cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/73c09f3368ff06d4743a6ea960124f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/15/bcf13e4e231d88962a5be8269c3ff16b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ca/4ec6e61cce30dfa848f997d534d26ba4.jpg)
雨で今一の日曜日。
でも忙しい日だった。
調理師が一人休んだ上に自分の同級会が店であった。
地元にいる人の嫌われていない人だけで。
もう一人の同級生も声をかけようと言ったらあれはダメと女性達。
和南津小学校で24人の生徒で、きっと一番多かった学年。
10人いてぬかされたのと都合が悪い人で7人の出席。
男が3人、女性達はみんな連れ合いを失ってる。
みんな病死だからもう少し健康に気をつかってればよかったのにと言いたいが済んでしまったことと今度は同級会の知らせが来ないのではとの思い出口に出さない。
もう亡くなった同級生もいるので亡くなったらお互いに香典と花輪は送らない事にした。
最後の人だけが不公平だからと。
随分世知辛い話になったのはいつものこと。
旦那がいないからなのかな。
でも身寄りのない年寄りの見舞いに病院に行ったなど優しい人たちなのだけど。
残った人たちへの気配りかも。
雨の中畑の野菜を収穫。
蝶ちょの子供たちや虫たちに葉っぱがボロボロにされてる。
眼鏡をかけて毎日駆除してるのに雨の中でも大きくなってた。
お世話になった人に何かをと思ってたがやっと数種類まとまって収穫できるようになったので送ることにした。
雨の野菜は腐るので新聞紙にくるんで、トマトを一個味見したら若いのと雨で味が落ちてた。
きっと新聞のゴミが届いて当惑してるだろうな。
感謝の気持ちだけの迷惑荷物になっただろうな。
すみません。
低い雲に覆われていたが青空が見えだし柔らかい朝日が草原を光らし始めた。
あまり暑くならなくてお客さんがいっぱい来てくれますように。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cc/aff2724b5ec99cc78aa0489fe9162004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4f/bd3a836ab03a3ffc8b0804725733bad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/7945e5836bc17a26a96caf0685353a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/e2e6eb0cb133f4e9017ba6f046a5ad3b.jpg)
久しぶりの雨の後の朝。
まだ水害の傷が残ってるのだろうか、雨が降りだすと無性に眠くなる。
早めに寝たのに夜中に目が覚め目覚めたら日が高くなってた。
霧が湧き緑も鮮やか。
駒ケ岳の残雪も夏模様になってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/a004dfad1999928fcfdb1b2d2da89ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/a8bea520560feba516618e651ef603df.jpg)
パンを送るのに宅急便と契約して代引きもできるようになった。
苗が大きくなってきたので放置してた畑を開墾。
ちょっとお疲れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/297a48abf1091638b0030249f67d93fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6b/3e8f6e86fb56dc7466ece661eb4970d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/0b1a36807f6d5b6925b118b500e9676b.jpg)
サンチェが余ってきた。
いっぱい作ったのはお客さんにサラダを出すため。
パンとスープとサラダと思ってたがなかなか踏み切れない。
なんでも屋がもっとなんでも屋になりそうと行動力が無くなってきて自分だけでは出来なくなってきたから。
とりあえず平日だけ無料でサラダを食べていただく。
量は畑の生産量に比例して。
エゴマの葉の大きいこと。
虫食いルッコラー。
色どりに20日蕪を作ってたのに予想を上回る使用量で少なくなってきたので追加の種を買った。
ソウルから来た種もまいてあるので次に続く。
ナスを去年干した。
ナスが採れ始めてから炒め煮を始めた。
スタッフたちは非難ごうごう。
どうしてお金になることを優先しないのかと。
経済的に豊かになれば店の存続を心配しなくて良いのに。
若い人は家を買ったり建ててあるからなおさら。
判ってるけどやめられない、歌のようだ。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/830d9af998a64a9f51e9e9826edaade5.jpg)
昨日は市場が休み。
店も開店休業状態。
人出が揃ってるので大胆にも、適切な表現じゃないかもしれないが畑仕事。
刺身類をたっぷり買って板長に渡した。
アグリにパンを届けた。
最初の販売状況報告のメールを見て我が目を疑った。
それほど売れてないのだ。
アンビリバボ。
後でわかったが気温が30度を超えていたのだ。
暑さにパンは弱い。
逆に蕎麦が売れて手がべろべろ。
大もりが多い。
大盛りは二人前付く。
気が付くと蕎麦匠の会の総会に出かける時間が来ていた。
今度他の地区との合併が軌道に乗りそう。
総会は5人出席。
まだ居るのにそんな数。
懇親会が盛り上がり二次会まで出席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/0ffeab265ce68fd4aa3a35ba9910fd33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/ee1792c8a771e48c50d4b95fef87bb58.jpg)
松岡先生のパンフレットが届いてはってある。
時間を見つけて出かけたい。
かえってきたら長男が夕飯を食べていた。
生もぞくを買ってあったのでもぞくの味噌汁を作った。
たっぷり入れたもぞくの海の香りと歯切れ。
禁断の納豆を思い浮かべてぬるぬるを堪能した。
明日はてんぷら。
もぞくづくし。
口福。
クリックよろしくお願いいたします。
hiyo_please/}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->
<!-- entry-bottom -->
<div class=](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)