07:28 from web
お早うございます。気温16度曇り晴れ。市場に行きます。
11:08 from web
山椒のアゲハの幼虫を駆除。カワラタケが採れた。昼定食は薄いとんかつ。680円。赤いかと生筋子を買った。
11:12 from web
一番出る定食。とくまる定食1000円。刺身鯛ヒラメマグロ甘海老他、天ぷら16-20海老二匹、野菜4種付き、魚沼コシヒカリ新米。メニューに儲からないからほどほどにと書いてある。
11:28 from web (Re: @iqo190)
@iqo190 どこにも無い匂いと幼虫の怒ったときの黄色い角、でもなれました。柚子にもつくので時々見回りしてます。
12:23 from web (Re: @kuroitanuki)
@kuroitanuki そうだ最後の釣りに行かなくては。
15:51 from web
地鮎100キロ購入。鮎塩焼き、鮎丼、鮎蕎麦、鮎チャーハンが始まる。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
お早うございます。気温16度曇り晴れ。市場に行きます。
11:08 from web
山椒のアゲハの幼虫を駆除。カワラタケが採れた。昼定食は薄いとんかつ。680円。赤いかと生筋子を買った。
11:12 from web
一番出る定食。とくまる定食1000円。刺身鯛ヒラメマグロ甘海老他、天ぷら16-20海老二匹、野菜4種付き、魚沼コシヒカリ新米。メニューに儲からないからほどほどにと書いてある。
11:28 from web (Re: @iqo190)
@iqo190 どこにも無い匂いと幼虫の怒ったときの黄色い角、でもなれました。柚子にもつくので時々見回りしてます。
12:23 from web (Re: @kuroitanuki)
@kuroitanuki そうだ最後の釣りに行かなくては。
15:51 from web
地鮎100キロ購入。鮎塩焼き、鮎丼、鮎蕎麦、鮎チャーハンが始まる。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/c50445a649832ee9db0483f4f47fc1be.jpg)
空中いろんな雲が浮かんで、まるで下界の喧騒のようだ。
昨日までいなくなったと思った鮎が石のコケを食んでた。
今日は水が多いのと笹にごりで確認が出来ない。
アユがいなくなればもう冬が間近に来ている証拠。
今年の暑さで、冬の冷たい雪や空気を保管しておいて使えれば良いなーと本気で考えたことは無かった。
稲刈りもほとんど終わり、いつもなら収穫のおこぼれの来客があるのに、今年はもう閑古鳥が鳴いている。
欲が深すぎるのだろうか。
妹が突然電話で来月は茨城に行くからお別れに長い付き合いの人と一杯飲むといってきた。
向こうで魚野川と同じ店を作るからと。
でも物事を簡単に考えてる感じもしないではない。
一緒に飲んだ。秋は忙しい、茨城にピザ釜を作りに行かなければいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/cdf5861c9e32cdd86e78e0aaeedda075.jpg)
キノコの天ぷらが出た。
だいぶ出て少なくなったキノコの代わりにブナハリタケの掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
17:47 from web
今日は家庭サービス。もめないで無事帰還。二ヶ月休まなかったので家族がクーデター寸前だった。地雷処理の日だった。
17:49 from web
きんもくせいの花が咲くとアマンダレが盛りになる。見たらまだ蕾だった。一週間かかるかな。
17:51 from web
来週ソウルにマッコリーと地下鉄に乗りに出かける。一泊二日。
by gakuharitoru on Twitter
今日は家庭サービス。もめないで無事帰還。二ヶ月休まなかったので家族がクーデター寸前だった。地雷処理の日だった。
17:49 from web
きんもくせいの花が咲くとアマンダレが盛りになる。見たらまだ蕾だった。一週間かかるかな。
17:51 from web
来週ソウルにマッコリーと地下鉄に乗りに出かける。一泊二日。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/19e790167ad0647b73b7f8211a363e78.jpg)
昨日、来週ソウルに行く為に予約をした。
ちょうど座席があったので、この前のホテルを予約した。
ホテルもオッケイ。
マッコリーと地下鉄と知らない町を楽しむ。
でもこの前行った食堂にも行き、婆ちゃんと自慢の孫の顔も見てくる。
言葉は全くわからないがマッコリとビールくださいは言える。
市場にも寄って見学してくる。
秋の恵みがあふれているだろう。
ちょうどその頃ナラタケが盛りになりそうな予感。
7月にソウルに行き後やすまないできた。
エネルギッシュなソウルを感じて忘新年会の献立を考えてこよう。
家族も何処かにつれてけと言われてたので、蕎麦の会を一緒にと思ってたら娘の調子がいまいちだったのであきらめた。
代わりに近くのすし屋さんに行き昼飯。
上寿司を頼んだ。
35年付き合った食材やが夏亡くなった。
お盆前で休めなかったの欠席した。
やっと線香を上げてきた。
同じ年であった。
娘の行きたいショッピングと父の施設の顔出し。
施設の方が父に大勢お客さんが来て良いねーと話しかけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
08:23 from web
お早うございます。西のほうに青空が見え始めました。予約は炉端料理、海鮮とキノコ三昧です。只見の松茸http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/
11:13 from web
昼定食は生姜焼肉、680円。蕎麦粉ととんぶりのクレープを試作。厚すぎて巻くよりも短冊に切ってトッピングにしょう。蟹の刺身も作った。
11:16 from web (Re: @mb923)
@mb923 きのこ採りや山芋堀でよくヤマドリに威嚇されます。ブオホホホーと低音で。始めは熊のうなり声かと思った。
11:18 from web (Re: @kuroitanuki)
@kuroitanuki 別の所を掻くときがまぎれる人がいます。
13:36 from web (Re: @mb923)
@mb923 解禁は11月15日からです。農作物の被害などで特別に解禁する事があるそうです。解禁日以降鴨やいのしし、鹿などが店に届きます。
17:40 from web (Re: @mb923)
@mb923 熊は耳と鼻がいいので、僕はホー・ホー・と自分のいる事を知らせます。近くまで行くけど中々会えない。
20:01 from web (Re: @nakayamasan1974)
@nakayamasan1974 水道屋さんが川の水が一番いいといいました。この地域は井戸水が水源の水道水です。地中の良いミネラルだけだといいのですが悪いのも含まれ不安定の物質はもまれる事により安定した物に変わるからだそうです。的外れになりましたが。
by gakuharitoru on Twitter
お早うございます。西のほうに青空が見え始めました。予約は炉端料理、海鮮とキノコ三昧です。只見の松茸http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/
11:13 from web
昼定食は生姜焼肉、680円。蕎麦粉ととんぶりのクレープを試作。厚すぎて巻くよりも短冊に切ってトッピングにしょう。蟹の刺身も作った。
11:16 from web (Re: @mb923)
@mb923 きのこ採りや山芋堀でよくヤマドリに威嚇されます。ブオホホホーと低音で。始めは熊のうなり声かと思った。
11:18 from web (Re: @kuroitanuki)
@kuroitanuki 別の所を掻くときがまぎれる人がいます。
13:36 from web (Re: @mb923)
@mb923 解禁は11月15日からです。農作物の被害などで特別に解禁する事があるそうです。解禁日以降鴨やいのしし、鹿などが店に届きます。
17:40 from web (Re: @mb923)
@mb923 熊は耳と鼻がいいので、僕はホー・ホー・と自分のいる事を知らせます。近くまで行くけど中々会えない。
20:01 from web (Re: @nakayamasan1974)
@nakayamasan1974 水道屋さんが川の水が一番いいといいました。この地域は井戸水が水源の水道水です。地中の良いミネラルだけだといいのですが悪いのも含まれ不安定の物質はもまれる事により安定した物に変わるからだそうです。的外れになりましたが。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/23eaffd58d7b8ed510e578959101730a.jpg)
毎年今頃来てくれる会があり、キノコがあったのでキノコ料理をした。
サクラシメジは苦いのでゆでて水にさらして下ごしらえ。
ホウキダケもごみを取ってさーと湯がいた。牛肉とハタケシメジ、手作りコンニャクも入れて煮た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/00/07f35c285ab202a1296cf1d456d44c03.jpg)
炉端の料理だったが刺身も作った。
焼き蟹用のかにの足を使い、蟹刺しにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3d/1fefc6e3225625f17af6d61157f54b06.jpg)
ブナハリタケの炒め物と筋子の味噌漬けを盛った。
自分で食べようと思った松茸もやっぱりお客さんの胃袋に収まってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/5ed728862625248e0c18cbcb82c5e48f.jpg)
朝とんぶりが届いた。
蕎麦粉のクレープに入れて焼いてみた。
配合が悪いのか厚くなって巻くような出来上がりにならなかった。
短冊に切って食べれば結構いい味。
肉味噌みたいのを塗ってくるりと巻いて食べてもいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/3fc77a01d288ae2c9bc608fb8eae1194.jpg)
久しぶりに雲が切れ山が見えた。
登山で亡くなった方がいたのですがすがしい気分とはいえない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/2af4b5db1b341fff0df30f57ba51d277.jpg)
畑の横の山椒を見たらアゲハの幼虫がいっぱいいた。
今年は日照りでお日様は十分と思ったがみんな出て行ってもらった。
磯谷さんから来た山椒も見てみなければ。
来年はもらい歩いたり、山に採りに行ったりしないで済みそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
09:05 from web
お早うございます。晴れ。最低気温12度。裏のミョウガ畑に天然のウスヒラタケがありました。天ぷらにして出します。
10:23 from web
運転手が体調を崩し、代わりをやります。
17:46 from web (Re: @wanori22)
@wanori22 花が咲いてしまったがバケツに一杯。
17:49 from web
調理人兼運転手終わり。松茸など天然のキノコが届いた。ブログhttp://blog.goo.ne.jp/gaku3935/
19:37 from web (Re: @mb923)
@mb923 うちの連中ではありません。まだ早くて地表に出ていないかも。もう一週間ですね。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
お早うございます。晴れ。最低気温12度。裏のミョウガ畑に天然のウスヒラタケがありました。天ぷらにして出します。
10:23 from web
運転手が体調を崩し、代わりをやります。
17:46 from web (Re: @wanori22)
@wanori22 花が咲いてしまったがバケツに一杯。
17:49 from web
調理人兼運転手終わり。松茸など天然のキノコが届いた。ブログhttp://blog.goo.ne.jp/gaku3935/
19:37 from web (Re: @mb923)
@mb923 うちの連中ではありません。まだ早くて地表に出ていないかも。もう一週間ですね。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8b/eb9c4110347acdc361b0a73cad61c40d.jpg)
やっと気温が下がり山の中はキノコの気配がしてきた。
山の峰の細道を女郎蜘蛛を避けながら進むと、時折天然きのこの匂いが立ち込めてる所を通過する。
沢のどこからかキノコが出ていて沢風に乗って届くのだろう。
宅急便が届き開けるとキノコがごろり。
親指より大きいかと比べるくらいの松茸。
まだ地表に出ないうちにきっと探し出して採ったのだろう。
明日は大事なお客さんがあるから嬉しいとも思ったが、初物は自分で食べようと考えた。
妻と娘と母はキノコが中毒してから食べれなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cd/cc4637a6a8ef1cc8fcee46ae341bd523.jpg)
出始めのアミタケ、ゆでると紫になりナメコのような食感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/32/84321830a0e2ffe25a093b0edacd8c0d.jpg)
ハタケシメジ。
畑と言うより端のほうがふさわしい、人の手がかかって木材が埋められたような所に出る。味シメジと言われるように優れたキノコだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/949b47846f8a7d598bf9ae3a0fb7bdeb.jpg)
日本産朝鮮人参。
ソウルに一緒に行き、サムゲタンラーメン見たいのを作ろうかなと相談したら、秋にならないと収穫しないといわれた物。
薬膳料理も作りたいと考えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d7/ef1e0141ce1f3e4d1604e5928ddfecf3.jpg)
裏のミョウガ畑をのぞいたら胡桃の木株にウスヒラタケが出ていた。
早速舞茸やブナハリタケを入れて天然きのこ天ぷら400円と紙に書いて店に出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/047b4a930b378c27fbdc3cffebb3dc54.jpg)
魚野川と秋の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/a91585ef630632a33e94459cfd5ea734.jpg)
只見の三瓶さんに着いた報告をすると、奥さんが採ってきたからこれから持って行くよと言って届けてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/7a8bdc5340ec40e257752b19769dc2f9.jpg)
シャカシメジ、お釈迦様の頭に似てるので名がついたそうだ。
センボンタケとも言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/bdba2c132908a741026a72c957e5c33e.jpg)
こんなのがあったら舞茸のように踊りだしてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/586c90b0758c23e4e3352a94637c0558.jpg)
サクラシメジ。
昔はどこでも採れたが今は少ない。
中国が原因の酸性雨のせいではなかろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/23/cfb15124bfb64aef1f2e2485f781e748.jpg)
ホウキダケ。
これはきっといつもの場所のやつ。
栃木の人達にやられなかったのだ。
何十メーターの輪菌で100個ぐらい出る場所があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/65319576b8f40433ceed7913bf601fd9.jpg)
左から時計回りにアケボノサクラシメジ、チチタケが二個、スギタケ、アカジコウの幼菌、凄く大きくなる、アミタケ、アカアザタケ。
料理がにぎやかになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
07:23 from web
お早うございます。気温12・6度。これから仕入れに市場に行きます。
09:00 from web
青空が西のほうから広がってきました。日差しが恋しくなりました。山の方たち無事だといいですが。
09:04 from web
ピザ窯に薪を入れ着火、石臼で蕎麦を挽き始め、ピザのイーストを発酵させ生地を作ります。蕎麦も三種類打って、お茶タイム。
14:10 from web
白い大きな雲がいくつも青空を流れていく。葉が少なくなったプルーンの木と自分だけが涼風に揺れている。
14:11 from web (Re: @wanori22)
@wanori22 三回しか見れないでしまいました。
16:10 from web (Re: @mb923)
@mb923 もしかしてアレルギー、鼻毛が伸びるのは粉末やホコリ、花粉などが考えられます。
16:23 from web (Re: @jikkennkunn)
@jikkennkunn 大変だー宴会の刺身を切り始めなくては。
18:53 from web (Re: @jikkennkunn)
@jikkennkunn 僕も食べて見たい。
18:55 from web
コオロギ鳴いて満天の星、大きな月が山の端より浮かんできた。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
お早うございます。気温12・6度。これから仕入れに市場に行きます。
09:00 from web
青空が西のほうから広がってきました。日差しが恋しくなりました。山の方たち無事だといいですが。
09:04 from web
ピザ窯に薪を入れ着火、石臼で蕎麦を挽き始め、ピザのイーストを発酵させ生地を作ります。蕎麦も三種類打って、お茶タイム。
14:10 from web
白い大きな雲がいくつも青空を流れていく。葉が少なくなったプルーンの木と自分だけが涼風に揺れている。
14:11 from web (Re: @wanori22)
@wanori22 三回しか見れないでしまいました。
16:10 from web (Re: @mb923)
@mb923 もしかしてアレルギー、鼻毛が伸びるのは粉末やホコリ、花粉などが考えられます。
16:23 from web (Re: @jikkennkunn)
@jikkennkunn 大変だー宴会の刺身を切り始めなくては。
18:53 from web (Re: @jikkennkunn)
@jikkennkunn 僕も食べて見たい。
18:55 from web
コオロギ鳴いて満天の星、大きな月が山の端より浮かんできた。
by gakuharitoru on Twitter
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ](http://local.blogmura.com/niigata/img/niigata88_31.gif)
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。