水害記念日で寿司屋さんに行った。
5年ぐらい前に店が半分漬かる洪水が起きて、あと3年ぐらいで借り入れの半分が返済されると思った矢先。
人生こんな時辞める人がいるねと思った。
自分もその人たちと同意見と思ったが、家族と今まで声援を送ってくれた人達に悪いと思い始めた。
決定的だったのは魚野川がいなくなってよかったと思う人たちがいる、悪意に満ちた笑顔が浮かんできたから。
ネバーギブアップ、ねあばーギブアップ、必ず死ぬのだから死ぬまで生きようと思った。
そして窮するといつも笑うしかない人生。
そしてねばねばした物を乗せた丼を売り出した。
新聞にも載せて。
10個ぐらいしか出なかった。
モロヘイヤ、納豆、山芋、マグロ、ねぎ、わさび、のりだったような気がする。
膝が痛くなって台湾一周計画に影響が出そうだ。
気温38度を超えた。
余り予約が無い日曜日。
学食に行ってお昼は留守が多い。
夏休みになって店にいるといろんなことが目に付く。
年配のスタッフは今までいた職場と違うからなかなか言うことがいっぱいある。
どこかのママさんみたいに早く夏休みが終わればいいのにと思うようだ。
こちらは留守の時きっちり、今までよりもよくやってもらいたいから暑いバトルを繰り広げてる。
蕎麦が売れ残ってたので素揚げして塩を振ってつまみに。
冷蔵庫を整理してたらミズナが出てきた。
自分用に作ってこれもつまみ。
天ぷらも冷やし中華に添える。
準備してたが残ってこれも自分のつまみ。
川口祭りが今日まで。
祭りごっつおと言われてもらった妻の料理。
しょっからまんま。
朝早く起きて涼しいうちに差にレタスなどの苗を植えようと夜明けに目覚めたがだるくてやらなかった。
水遣りが30分遅れただけで全滅するところだった。
夕方西日が陰ってからきゅうりの水やり。
半分は消滅した。
でも次のきゅうりが芽が出てるからだめでもいいや状態。
半分苗を植えたら8時前で暗くなってしまった。
一様明日続きをやるつもりだが、体が優先。
今日も昼前に薪切をしたら動悸とめまいがしたのでやめた。