暫くこのカテゴリーはサボりにサボっていたので何のことかサッパリだと思います。
実はこのタイトルが来れば高圧線の話なんですよ。高圧線というか、鉄塔ですね。
鉄チャンとは鉄道ファンのみに非ず、実は鉄塔ファンもいるんです。ファンは大げさか。
鉄塔は99%の人が見向きもしない目障りな構築物でしょうが、これもちゃんと詳しく見ると
結構奥が深いんですよ。奥が深いというより高さが高いのか?^^
高さは流れている電圧の大きさによって違うんです。
でっ、今日はキャノン化成線。もとい、キヤノン化成線ですね。キャノンじゃなくてキヤノン。
鉄塔としては弱小の類ですが、これが一工場の専用引き込み線となると凄いことです。
1200世帯の団地でもこんな鉄塔は来ません。普通の電信柱です。
キヤノン化成はキヤノンプリンター、多分シェアは世界一、のインクを生産している本社工場。
うちから一番近い一部上場会社です。あれ、世界一はエプソンかHPだったかな?
どうでもいいですね、関係者でなければ。とにかく世界有数のPC用プリンターのインクの会社です。


ついでにそのキヤノン化成をUP。
何人くらい人がいるのか知りませんが、この工場の出勤時間前と夕方5時ごろ大渋滞が付近で起こるので
そこそこいるんでしょう。でも地域に貢献してくれている大キヤノンの工場ですから大目に見ています。^^
畑の中の工場です。ほんとにド田舎に突然ある一部上場企業なんですよ。送電線もうなづけます。


超久しぶりに鉄塔見てある記でした。
あちらはネギ畑です。キヤノンもちょびっと・・
実はこのタイトルが来れば高圧線の話なんですよ。高圧線というか、鉄塔ですね。
鉄チャンとは鉄道ファンのみに非ず、実は鉄塔ファンもいるんです。ファンは大げさか。
鉄塔は99%の人が見向きもしない目障りな構築物でしょうが、これもちゃんと詳しく見ると
結構奥が深いんですよ。奥が深いというより高さが高いのか?^^
高さは流れている電圧の大きさによって違うんです。
でっ、今日はキャノン化成線。もとい、キヤノン化成線ですね。キャノンじゃなくてキヤノン。
鉄塔としては弱小の類ですが、これが一工場の専用引き込み線となると凄いことです。
1200世帯の団地でもこんな鉄塔は来ません。普通の電信柱です。
キヤノン化成はキヤノンプリンター、多分シェアは世界一、のインクを生産している本社工場。
うちから一番近い一部上場会社です。あれ、世界一はエプソンかHPだったかな?
どうでもいいですね、関係者でなければ。とにかく世界有数のPC用プリンターのインクの会社です。


ついでにそのキヤノン化成をUP。
何人くらい人がいるのか知りませんが、この工場の出勤時間前と夕方5時ごろ大渋滞が付近で起こるので
そこそこいるんでしょう。でも地域に貢献してくれている大キヤノンの工場ですから大目に見ています。^^
畑の中の工場です。ほんとにド田舎に突然ある一部上場企業なんですよ。送電線もうなづけます。


超久しぶりに鉄塔見てある記でした。
あちらはネギ畑です。キヤノンもちょびっと・・
世界シェアでいうと、HPが1996年から2007年まで出荷台数NO1の
ようですね。
HPは日本でも安いのですが、インクが確か高かったような気がします。
私は、顔料インクでエプソン、染料インクはキヤノンを使っています。
納品写真やコンテストなどは顔料、事務系は染料のものを使っています。
そういえば、確かに鉄塔ネタは久々ですね^^
それぞれということですね。
インクは高いから大変でしょうね。私の知り合いの
例のプロさんはメーカーからモニタリングを受託
していてインクは使い放題だそうです。
大手はやっぱりHPですか。法人営業を抜けて
久しいので、業界地図も怪しくなってきました。^^