GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

久しぶりに鉄塔

2013年09月13日 20時15分06秒 | 鉄塔見てある記
東京電力新佐原線第69番鉄塔。昭和49年7月竣工、高さ82メートル。高さが82メートルというの
は、ここを流れる電圧が50万ボルト級であるということ。すぐ近くを並走する鹿島線はここまで
高くなく、電圧も27万5,000ボルト止まり。
クリックで大きくなります。


4本一束が縦3組で1相。それが左右で2相。堂々たる高架線です。ここは平坦地なので懸垂型の架
線です。
クリックで大きくなります。


300mくらい離れた隣の鉄塔はカーブしているので、外側は懸垂吊り、内側は耐張吊りという方式
の架線になっています。テンションが掛かりやすい箇所は耐張吊りが使われています。ここから
だと左側を並走する鹿島線が見えます。鹿島火力発電所から直接野田(千葉県)の変電所へ運ば
れています。
クリックで大きくなります。

クリックで大きくなります。



Yahooは狭小住宅の駐輪方法です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高崎自然の森 | トップ | 今日の収穫 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (B級おやじ)
2013-09-14 06:04:48
ガマさんすごく詳しいけどこちらも本職?
鉄塔の写真なかなかいいですね。
返信する
B級おやじさん (つくばのガマ)
2013-09-14 17:54:10
本職ではありませんが、一時鉄塔写真に凝って
ブログにも鉄塔見てある記が残っているくらいです。
周辺の発電所や変電所は見尽くしたので、今は休業中^^
です。
返信する

コメントを投稿

鉄塔見てある記」カテゴリの最新記事