GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

農舎屋根遮光完了、引継ぎ準備

2023年02月05日 18時15分14秒 | 菜園ティスト日記
昨日播種をして本格的に温床の運用が始まりました。朝は日の出とともにトンネルを完全開放します。
これを忘れると発芽した苗が煮えるので冗談でも解放を失念することはできません。ところが・・・
今日は午後から自治会の業務引継ぎの準備を始めたので畑を離れこの時間までパソコンでした。
なんと、閉めるのを忘れているではないですか。今、車で吹っ飛んで行って閉めてきました。危なかった。(汗)




朝の内に農舎の屋根の遮光を完了しました。これで夏でも東西の寒気窓を解放すれば中のものが煮える
ほどまでは熱くなりません。人間には十分暑いですが。




屋根の遮光作業はシャツの上に頭からこのパーカーを被り紐を首元で閉めてマスクをして作業しました。
結果、玉の汗もいいところ。土埃は免れたものの汗でビショビショになってしまいました。😫




勢いで残っていた東側通用口のネット遮蔽を済ませました。通用口と言っても南北は出入りしますが
東西はしません。物置にしているのでネットは固定です。上からPOを被せ、これは手動ですが巻き上げたり
下ろしたりします。




自治会の引継ぎは自分は会長職務なので全般に渡りますが、終わってみれば前任者から正しく完璧に
引き継がれた内容は甘く採点しても2/3止まりでした。結構大事な内容が伝えられていませんでした。
なので、自分はPCで残しておいた月報を元に項目ごとの手順を漏れなく伝えられるように準備を
進めています。口頭だと相手が忘れてしまうこともあるので月報に手順の注意点を赤文字で示すなど
して漏れが無いようにしています。それでなくても次年度はコロナ禍が明けて自分の任期中は中止と
なっていた市の行事や会議がワサワサと復活してきます。せめて自分が経験した事柄だけでも丁寧に
引き継いでやりたいと思っています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 果菜播種、遮光幕・サイドロ... | トップ | 天気は良かバッテン・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユンボオヤジ)
2023-02-05 20:06:59
こんばんは、
役職などの引継ぎは、こと細かく文章や図に
よって引き渡さないと100%伝わりませんね !
今やエクセル使えないとこういう時お話に
ならないかと・・・
その昔フロッピーディスクでロータス123で
表計算やってたのが懐かしいです、当時は
PC98全盛でした、MS-DOSver2.11の頃です、
win95からパソコンは大衆向きになりましたね。
返信する
Unknown (このは)
2023-02-05 21:21:33
ユンボさん~
DOSベースのwin3.1から使ってた世代です~
configでメモリーいじって、コマンド1文字間違えて動かなくなって苦労してたの思い出した~
松とか桐使ってたなぁ~

こちらは、まだまだハウス閉じたまんまですが・・・
これから陽射しが強くなってくるとハウスの温度管理が大変になって来ますね~
何度も、苗を煮込んで失敗してます~
(^^ゞ

今日から、サツマイモ苗作ろうと思いましたが、
工房に置いてた培養土などが完全に凍ってて使い物になりませんでした~
2階に育苗セッティングして運び込んで溶かしてます。
明日使える様になるかな?
返信する
Unknown (HAL_K)
2023-02-06 05:53:11
おはようございます HAL_Kです。

松とか桐とかロータス、懐かしいなぁ。
オイラもWin3.1から使ってました。
CADはDOS版で覚えたのですが、いまだにWin版が満足に使えません(泣)
一太郎は客先で使ってる人がたまにいるので、会社のパソコンには入れてもらってます(笑)

オイラも来月中旬には会計監査を受けて引継ぎです。
資料を作らなきゃなりません(泣)
返信する
Unknown (のじさん)
2023-02-06 06:17:09
ガマさん、おはようございます。
温床利用で一番怖いのは、温度上昇ですね。
勤めている時は、朝だけしか見られませんでしたので、ハウスは入り口を常に開放し、常温に近い状態にしてありました。また温床の囲いも一重にして、2月中旬以降は全面は解放して、ハウス内温度に近い状態にしました。基本はポット内温度を重視し、芽が出てからは出来るだけ常温に近い状態で、長い時間をかけて生長させていました。
今は、一日中監視管理ができますので、ちょっと無理なことも可能になりました。😊😊
返信する
ユンボオヤジさん (ガマ)
2023-02-06 06:30:58
エクセルどころか通信手段が未だに電話とか手書きメモ
とかでしかできない役員がいるのが辛いです。一体
どこまで時代遅れなんだと。ユンボさんと比べると
3-40年遅れているってことですよ。私だってPC98や
ウインドウズ3.1のお世話になっている世代で、すでに
連絡手段はメール、ショートメール、LINEの世代です
からねえ。さすがにテレグラムには縁がありませんが。^^

フロッピーディスク作った親父、私が働いていた
南青山ですぐそばのマンションの最上階を全部
独占して豪華な生活してましたよ。都知事選に出たり
して妙な靴でピョンピョン飛び跳ねる妙なおっさんでした。
でも、フロッピーの発明は偉大でしたねえ。
返信する
このはさん (ガマ)
2023-02-06 06:44:17
そう言えば当時の電算室からは時々「どっこいしょ」
とか「それ行け」と言った奇声が時々聞こえていました。^^
見に行くとMS-DOSでSEの連中がでっかいホストの前
で格闘していましたね。懐かしい。
松だか桐だかは記憶にありませんが、自分も手書きしか
無かった見積書や輸出入書類を周囲の取引先を含めても
最初にワープロ化したり、ウインドウズ95を発売と
ほぼ同時に会社に買わせてみんなで取り囲んで
わちゃわちゃやってましたよ。センスが無かったから
その程度のままで今に至りますが。^^
このはさんやユンボさんは好奇心や探求心の塊だったんですね。

調理はこのはさんのお得意分野ですが、苗ばかりは
煮たくないですね。苗ばかりじゃありませんが、ハウス
の開け忘れや閉め忘れは誰でも一度はやっちゃいますね。
被害がでかいと100万くらいパーにしちゃってる人
もいましたね。
それくらいやらかすと二度としませんが。^^

畳一枚程度の簡単な温床作ってその上に凍って欲しくない
物載せておけばコストをかけず凍結防止できますよ。
凍らせない程度なら1-2ヶ月は切り返さなくても
持つような気がします。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2023-02-06 06:52:45
それそれ、私も一太郎使ってましたね。
HAL_KさんのDOS-Vユーザーでしたか。そもそも
何年も前からブログ手掛けてる人はそういった経歴の
人が多いのかもですね。
今はFBだとツイッターだの手軽なツールがポケットに
入っている時代だから当時からすれば異次元ですよね。
そう言えば一昨年くらいにフロッピーを100枚くらい
捨てましたよ。^^

資料もオフィス使えばコピペで表でも写真でも
ポイポイ入れて計算もあっちゅう間で便利になり
ましたね。でも、こんな時代なのに同じ役員仲間
でもそれら一切がまるでダメなんて人が半分くらい
いるんですよねえ。3役がLINEやメールで24時間
フリーにやり取りできる人たちばかりで助かりましたが、
ダメな人に指示出しするのは何倍も手間と時間がかかります。😣
返信する
のじさん (ガマ)
2023-02-06 06:58:06
なるほど、そういう経過で育苗は常温管理でやる形が
定着しているんですね。発芽後は低温栽培ってこと
ですね。
我々が手掛ける低温発芽も求める成果は自然界だったら
淘汰されるべき種を淘汰するのが目的で育苗期間に
なったらのじさんと同様の温度管理です。低温発芽
と言ってものじさんが採用されている発芽適正温度の
下限が上限程度と言うレベルの違いです。
要するに自然界で発芽する程度の環境にしていると
いうことですね。
これからは開け忘れに注意しないとシャレにならなく
なりますね。むしろ閉め忘れの方が無難くらいです。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2023-02-06 14:26:35
お疲れ様です☺️
我が家の温床も追加踏み込み部が52℃温床内が20℃
外は氷点下2℃ですからごうかくでしょう種まき体制出来ましたね
夜はエクセル様さまですね収支報告書、エクセル使えない人は電卓しかないですよね終活で大量のフロッピーディスク処分しました😂
返信する
まあちゃん (ガマ)
2023-02-06 16:53:10
温床が絶好調ですね。
朝の解放忘れによる沸騰さえ気をつければいい苗が
育つと思います。
そう言えばまあちゃんもPC熟達者でしたね。
そう言う人が多いですね。

終活はまだでしょう、いくらなんでも。
せめて断捨離ということで。^^
自治会もLINE、エクセル、ワード、eメールなどが
大活躍です。というか、もう手書きや電卓なんて
時代遅れにもほどがあるっちゅうもんですよね。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事