GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

温度記録と除草NGの巻

2022年02月13日 16時23分49秒 | 農場日誌
HAL_Kさんが1月の気温を過去記録と比較して明らかに低いと投稿していましたが、2月の気温を見ると
最低気温平均は昨年より2.1度低い-5.5度、最高気温平均も2.5度低い10.9度でした。平均で2度も低いと
やはり寒いです。低温注意報にも納得です。




昨日午後3時からの温床3重トンネル内部と温床トンネルを外れたハウスinハウス内の気温比較です。
昨日3時はまだ西日が残っていたので、温床内部温度は12~3度だったのが32度まで上がり、外気温が
-5.6度まで下がっても最低温度は7度で踏みとどまっています。ハウスinハウスは18度くらいまでしか
上がらず、最低温度は辛うじてプラスをキープ。この温度差を落ち葉と鶏糞と米糠だけの温床で確保
できるのであれば投資労働も報われるというものです。ちなみに、ハウスだけでは薄氷が張る氷点下
まで下がってしまいます。外との温度差は4度くらいですね。なのでハウスだけでは育苗にはNG。




果菜類の播種床は3重トンネル内に置いたプラケースの中なので更にヌクヌクです。逆に陽が出ても
放置したらあっという間に煮えてしまいます。それが怖い。今の時期は遠出できません。




冷たいのが好きなレタスは元気です。




切干大根はあと一息。手前は太切。奥が大根突き。




にんにく除草はこれくらいの時にやっておけば追肥も食われないし根へのダメージも軽微です。
始めてみましたが・・・




地面は氷の温度でニトリル手袋では冷たすぎてNG。ならばと1000円以上もした冬作業用の手袋を
持ち出したら今度は草を摘まめない。更にならばと先が二股になっている除草用具を使ってみましたが、
湿った土が草の根にまとわりついてごそっと出てきてしまう。結局無理しても埒が明かないということで
本日は溜っているパソコン仕事となりました。




地主の80歳NYさんは線虫退治の農薬散布を二人でやっていました。もう辞めるもう辞めると毎年
言ってますが、今年もトウモロコシ、メロン、スイカ、頑張るようです。辞めるには勇気要りますよね。
プライドが許さんってか。^^


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜園野菜播種 | トップ | PC筑陽浸種 見切り発車 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Heyモー)
2022-02-13 17:55:46
こんばんは! ガマさん
Heyモーです
この時期はニンニクの除草は大変なんですね 
寒いからPC仕事の方が良いですね
レタスは寒くても全然平気ですが 
今夜は雪が降るとかいってるので レタス3品種のセルトレーを今から部屋に取り込んできます、、、

今取り込んできました 
自室に置いて良く見たけれど植え替えた時とほとんど大きさが変わっていませんね 
今の時期は枯れはしないけれどすぐには活着しませんね
返信する
Unknown (このは)
2022-02-13 19:03:31
こちらのニンニクは雪の下で雑草なんて見えません~
(^^)

80歳過ぎての農作業は頭が下がりますね。
隣のBB農家さんは85過ぎてる筈~
まだまだ現役で五月蠅いんだよなぁ~
年取ってるくせに暴走族だし~
畑の脇、あちこちぶつけて大変なんだよ~
(--;
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-02-13 21:30:28
活着すれば早い筈ですが今の時期だと種から95日目
くらいの収獲だと思います。
雪、あまり積もらなければいいんですがねえ。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2022-02-13 21:30:29
活着すれば早い筈ですが今の時期だと種から95日目
くらいの収獲だと思います。
雪、あまり積もらなければいいんですがねえ。
返信する
このはさん (ガマ)
2022-02-13 21:33:48
にんにくの上を散歩しても大丈夫かもですね。^^
五月蠅いジジイ百姓は要らないですね。
ぶつけ屋さんですか。更に困りますね。
85歳で現役は自分の目標の通過点です。
そのために65で就農したので。体を慣らさないと
長くはできませんからね。
細々でも長くできればそれだけ自活も長くできますから。
返信する
Unknown (のじさん)
2022-02-14 06:16:09
ガマさん、おはようございます。
今年はもみ殻を温床に使ったので、糠+尿酸を加えて窒素を増やしました。その量が多かったようで、アンモニアガスがかなり発生しました。先日に幼苗が倒れたは、どうやらアンモニアガスが温床内に充満したのが原因ではないかと今回、いくつかのポットの苗が倒れたことで、おもいました。
いままで、この時期に温床内が高温で幼苗が倒れたことがありませんでした。

どのくらいの窒素を増やすかがわからず、新しい方法を試してしまいました。堆肥を作るだけなら良いのですが、熱利用の温床なので単肥の利用は、注意が必要だと思いました。
返信する
Unknown (HAL_K)
2022-02-14 09:36:59
おはようございます HAL_Kです。

ガマさんのところでも例年より低いですか。
南岸低気圧もこれで4つめ、例年だと3月だったと思うんだけど・・・

土が凍ててるときは雑草を抜くのは無理ですね。
早々に諦めます(笑)

そういえばダイコン突きを買われたのかな?
返信する
のじさん (ガマ)
2022-02-14 15:08:11
なるほど、この前の苗枯れはそちらの原因が大きそう
ですね。我々は畝作りの時に石灰とチッソ肥料を同時に
撹拌しないようにしますが、それも同様にガスの発生
を助長しないようにとと配慮です。化学反応はあまり
詳しくありませんが、糖+尿素でアンモニアガス発生
ですか。事件でしたね。
まあ、量の問題なんでしょうが。
返信する
HAL_Kさん (ガマ)
2022-02-14 15:10:45
大根突きなんて全く見知らぬ道具だったんですが
HAL_Kさんに教えてもらって数年前に買いました。
ほとんど使っておらず、今回が3回目くらいでしたかね。
便利ですね。ついて干しておけば切干大根ですからね。

雪は回避しましたが畑はぐちゃぐちゃです。
凍っていることも変わりなし。何日かは除草無理です。
返信する
Unknown (ユンボオヤジ)
2022-02-14 19:32:03
こんばんは、
ニンニクは、やはりスリット植えのほうが
雑草は出にくいようです、
強風に煽られながらも、タマネギとは違い
かなり葉が出てますからマルチを押さえてます、
年内に一度あっさり草取りしただけで、いまの
ところひどく蔓延ってる様子はありません、
次回もニンニクはこれでいくつもりですが、
玉ねぎはまたピンポイント植えでかつ条数
へらしたほうがいいみたいです。
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事