GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

玉ネギ圃場作りスターティン

2020年10月20日 19時25分50秒 | 農場日誌
ガマ菜園とガマ農場の間にあるのはSSさんの畑。大腸がん治療後体がスムーズに動かせないお爺さんと
12年前に我々の目の前でトラックにはねられた事故から復活したお婆ちゃんの二人で耕している。二人とも
80歳台。息子夫婦は居るが勤め人。




これは人が引いて使う培土器。どえらく重い作業だろうがこのお婆ちゃんが白菜の培土をさっきまでやっていた。
歳はとってもやり方は変えられないらしい。管理機はお婆ちゃんが轢かれた時乗っていたので壊れたらしい。




玉ネギ圃場の半分。左端はミニチンゲンサイの畝になるのだが、もう定植したいので急ぎたい。玉ネギ
はもう少し先だが一緒に準備を進める事に。ヨウリン、有機化成、ボカシを投入後耕転。深耕後浅耕して
整地を試みたが以前よりは善かれどまだまだ。ロータリーハウスのサイドカバーを跳ね上げればもっと
拡散できるのだが手では動かなかった。手で動くほど緩かったら作業中ネジが消えるでな・・・^^




ついでに同時進行で作業したのはミニチンゲンからサラダ菜へ半分ずつ切り替え中の畝。足跡を残さないように
トンネル側の通路から片手運転試みたがどうにもこれじゃやらん方がマシじゃったわい。




ニンニク1-2番畝。萌芽率は約80%ナウ。




ジャンボニンニク鱗片畝(左側750球)と単球・ムカゴ畝(右側約750球+チビ太な6片ニンニク600球)。)
鱗片も単球も手前から大きい順に播種したのだが、必ずしもデカければ早く萌芽する訳じゃないらしい。
むしろやや小さい方が萌芽に関しては元気がいい。




水ナスがビシバシ割れる。何でやねんと調べたら気温の寒暖差が大きいのが第一要因。もう一つが、乾燥と
湿潤が変わりばんこに起こる事。最近両方当てはまる。こんなことでナスが終わりに近づくとは思っていませんでした。
と言うわけで、抑制栽培と旗を上げてやってきましたが、露地では抑制に至らず、単なる出遅れ栽培で
幕引きとなりそうです。どっとはらい。^^



明日からマルチ張り、葉野菜定植、玉ネギマルチ張りと作業が続きます。

以下定番アナウンス
「朝採り朝出しの作業で早寝早起きをしているためなかなか皆様のブログへ訪問する時間が確保出来ません。
訪問した時はできるだけコメを入れますが、時間が足りない時はランキング投票や「いいね」のみでお暇
することが多くなっています。リコメは怠りませんので悪しからずご了承ください。」

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷えた上に雨、まるで師走 | トップ | 長靴洗って畝立て作業 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2020-10-20 20:30:22
白菜の培土なんてやった事無いなぁ~
昔の人は、腰曲がったばあちゃん多かったけど・・・
最近、あまり見かけないなぁ~
なんでだべ?
おいらは、もう少しで腰曲がり爺さんになりそうだけど~
(--;

耕耘機作業・・・
足跡残さないの結構大変なんだよなぁ~
力仕事になってしまう。
平坦地ならまだ良いけど・・・
開墾地は傾斜地なので、むちゃくちゃ面倒やった~
>_<
返信する
Unknown (mimi)
2020-10-20 21:24:04
おばあちゃん、元気になられたんですね。
正直事故った時は寝たきりになられるんじゃないかなって
心配しましたわ。
それを思うとこっちはまだヒヨコだな
返信する
このはさん (ガマ)
2020-10-21 05:17:06
背骨の軟骨や周辺筋肉の退化を放置すると曲がりが
酷くなるんでしょうが、一番大きいのはライフスタイル
でしょう。何かと腰を曲げる生活や作業が多かったから。
今は確かに滅多にいないですね。田植えも機械だし。
このはさんは歩いているしスキーやってるから大丈夫
でしょう。猫背は気を付けないとだちかんね。

足跡は端から順に消していけばいいんだけど、
耕運機を直進させるためには正面に居ないとダメ
みたいですね。粗起こしや肥料の撹拌なら多少の
曲がりはいいけど、ぐちゃぐちゃ状態から最終的に
直線を得るとなるとあまりひどいと手間が増えます。
返信する
mimiさん (ガマ)
2020-10-21 05:20:23
足の骨の金属は高齢なので抜けないらしいです。でも
歩けているからずいぶん良くなったというか、歩けなかったら
もう今頃は・・・・
mimiさんもネギやブロッコリーの培土をレーキで
やっているようだけど、管理機で引っ張る培土器なら
体への負担は大幅に減りますよ。
返信する
Unknown (Heyモー)
2020-10-21 06:16:26
おはようございます! ガマさん
Heyモーです
ナスは気温の寒暖差で割れますか?
乾燥と湿潤も原因ですか
それにしても見事に真っ二つに割れちゃってますね
本日はお天気が良だそうで 
朝日の周りには雲が全く見えません
畑作業が進みますね!!
返信する
Unknown (のじさん)
2020-10-21 07:03:01
おはようございます。
人力培土器、始めてみました。
角度が鋭く、人の力でも引けそうに作られているのですね。
おばあちゃんは、農作業が生きがいになっているのでしょうね。
テレビでのぽつんと一軒家でも、山奥でおばあちゃんが一人で段々畑で自給自足している映像を見ます。
動けなくなった時が人生の最後ですね。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2020-10-21 07:13:16
背中へ猫を乗せたまま歩くと
猫背になりますか?
気を付けないとだちかんね。

ガマしゃん♪
やらん方がマシじゃったわい・・・
という事はありませんよ。
お元気出してください。
ほら、努力の足跡が
くっきりと残っているでは、あ~りませんか。
ヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッΣ(ノ*`_´)ノすまぬ。

耕すの、結構楽しいですよね。
ここへ何を植えようかな~
と、考えながら黙々と歩き
一気にうりゃ~っと、培土器!
初めから決めて耕せ~~~!?
は・・・はい。

水ナス、弾けましたか。
水分が多いからか、皮が薄いからか
トマトみたいに影響受けやすいんでしょうか。
普通のナスで、抑制栽培の旗もう一回あげて!
こんなことに負けるのナスよ。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2020-10-21 07:20:28
ガマさん、お早うございます~♪

アッ こちらでも水ナス1個裂けてました~
そういう理由なのですね~

トラック事故にあったおばあちゃん、凄いですね~
元気に畑仕事されてて・・驚きました
返信する
Unknown (HAL_K)
2020-10-21 09:07:31
おはようございます HAL_Kです。

手で曳く培土器があるんですね。
初めて見ました。
土寄せはマンノで掻き込むことしかやらないから使わないかな(笑)
抑制栽培の水ナスが爆ぜましたか!
問題なく食べられるんでしょうが、売り物にはならないでしょうね。
日本人は贅沢だなぁ。
返信する
Heyモーさん (ガマ)
2020-10-21 18:05:01
今まで家庭菜園では全く経験のなかった事が、農場では
起こる。何故なんでしょうね。分かっていれば抑制
なんて最初からやらなかったんですが。

いい天気でしたね。洗い物ができました。^^
返信する

コメントを投稿

農場日誌」カテゴリの最新記事