菜園の雑草がハンパないです。ほぼ毎日降雨があるから育つわ育つわ。にんにくの収穫はどんどん
やらなければならない状況ですが、去年はそれで菜園を後回しにしたら雑草が7-80cmの高さで
菜園全体を覆ってしまい荒地と化してしまいました。なので、今年は少しずつですが時間を割いて
除草もしています。今日はこの二畝の周囲と中を除草しました。直後なのでまだ青々として
いますが、夕方見たら通路は褐変していました。右畝の左端にメロンとスイカを定植して
おきました。右側はジャガイモなので収穫後は思いきり蔓を伸ばせます。左畝は枝豆を予定。
9時過ぎから昼前までにんにくを抜き天日干しにしました。
ズッキーニは最初の頃は奇麗なのがどんどんできるんですよね。我が家では二株で十分です。
オクラはなんとかほぼ生え揃いましたが、一株しか発芽していないホールもかなりあります。
ちなみに5株出たのは100ホール中1ホールだけでした。
森のクマさん採種場の浜ニュークリームが蕾を出し始めています。種屋から買った種は結局壊滅です。
かぼちゃに雌花が付いていたんですが気付かずスルー。着果するだろうか。江戸崎かぼちゃと
同じ栗将軍です。
HAL_Kさんがお師匠様から受け継いできた石川早生と赤芽の畝です。赤芽は顔を出し始めたところ。
石川早生は日本で一番有名な里芋ですよね。さすがにもう幼葉が里芋を演じています。^^
玉ねぎがだいぶ丸くなってきました。倒伏が始まる前ににんにくを終わらせなければ。
シャルムももう一息。25㎜に達したモノから倒伏前でも抜いていきます。中央のモノがほぼほぼ
25㎜到達です。
昨日から24時間酢に浸した後本日天日干ししておいたにんにくを大小二つの釜に仕込みました。
発酵がうまく進めば2週間後に黒にんにくです。
今から在庫が無くなったMチン用の調製袋作りです。またまた皆さんのところへはお伺いする時間が
作れません。後日まとめて拝見させていただきます。_| ̄|○))
やらなければならない状況ですが、去年はそれで菜園を後回しにしたら雑草が7-80cmの高さで
菜園全体を覆ってしまい荒地と化してしまいました。なので、今年は少しずつですが時間を割いて
除草もしています。今日はこの二畝の周囲と中を除草しました。直後なのでまだ青々として
いますが、夕方見たら通路は褐変していました。右畝の左端にメロンとスイカを定植して
おきました。右側はジャガイモなので収穫後は思いきり蔓を伸ばせます。左畝は枝豆を予定。
9時過ぎから昼前までにんにくを抜き天日干しにしました。
ズッキーニは最初の頃は奇麗なのがどんどんできるんですよね。我が家では二株で十分です。
オクラはなんとかほぼ生え揃いましたが、一株しか発芽していないホールもかなりあります。
ちなみに5株出たのは100ホール中1ホールだけでした。
森のクマさん採種場の浜ニュークリームが蕾を出し始めています。種屋から買った種は結局壊滅です。
かぼちゃに雌花が付いていたんですが気付かずスルー。着果するだろうか。江戸崎かぼちゃと
同じ栗将軍です。
HAL_Kさんがお師匠様から受け継いできた石川早生と赤芽の畝です。赤芽は顔を出し始めたところ。
石川早生は日本で一番有名な里芋ですよね。さすがにもう幼葉が里芋を演じています。^^
玉ねぎがだいぶ丸くなってきました。倒伏が始まる前ににんにくを終わらせなければ。
シャルムももう一息。25㎜に達したモノから倒伏前でも抜いていきます。中央のモノがほぼほぼ
25㎜到達です。
昨日から24時間酢に浸した後本日天日干ししておいたにんにくを大小二つの釜に仕込みました。
発酵がうまく進めば2週間後に黒にんにくです。
今から在庫が無くなったMチン用の調製袋作りです。またまた皆さんのところへはお伺いする時間が
作れません。後日まとめて拝見させていただきます。_| ̄|○))
ですか。でも家庭菜園だからなんでもいいんです。
芽が出てきたのであとはお天気次第ですね。
そのうちダツのレシピを公開してください。
でもその時は抜けばいいだけですからね。
生活費が急上昇ですから家庭菜園を充実させるのは
重要課題です。いざとなったら里芋とかぼちゃで
生き延びねば。^^ 美味しいビールはあるし。^^
のは想定外でした。残ってしまった感染株は結局肥大
せず、根を切ってみると腐りかけたように変色して
ブヨブヨしています。感染させたらダメということですね。
それでも1割強程度のロスで済んで良かったです。
元々歩留りは70%に設定していましたが葉枯れ病は
含めていなかったので良品収穫はSサイズまで含めて
60%程度になるかと思われます。
ジャンボは黒にしにくいのですか。出てはいますがね。
時間をかけるとか頻繁に布を取り替えるとかでなんとか
なりませんかね。
圃場と菜園と大忙しですね(*_*)
でも、しっかりカボチャや里芋を栽培していて流石です(^^)/
オクラは、私は3粒ずつ播種しましたが38ホールでゼロホールは6ホールでした^^;
残りの種で追加播種してみます!
ガマ菜園に今年は力が入ってますが、ちょっと目を離すと雑草が・・・(笑)
オイラも大蒜やタマネギの収穫を予定しなければなりません。
でも、週末に合わせて雨が降ったりするんですよね(泣)
里芋は「石川早生」ではなくて「愛知早生」だと思われます。
市場には出回らないんじゃないかな?
「赤芽」は「赤芽大吉」ではなくて、京野菜の「えび芋」を芽が赤いから「赤芽」と呼んでいたんじゃないかと考えています。
今年は、ニンニクが4月頃の葉枯れ病で収穫が半減してしまいました。
沢山黒ニンニクを作って、毎日食べようと思ってましたが、来年の種も残さなくてはならないので、そうもいきません。
ジャンボニンニクを黒ニンニクにしたら美味しくないとのことなので、乾燥機で水分を飛ばしてからならどうだろうかとやってみるつもりです。ジャンボニンニクは葉枯れ病には罹らなかったのですよね。
は全く意識になかった。そう言えばガーゼを被せろとか
書いてあったな。新聞紙でいいのね。
そう言えば新聞はとってないからないわ。
ガーゼで包むか適当な布を探しますわ。
そんなに水滴が出るんだ。発酵するだけなのに。
このはさんは黒にんにく作って売らないの?
前職直売所では直径70㎜くらいの2Lサイズの黒にんにくが
一玉4,500円くらいだったのよ。何じゃこれはと
思ったけど買っていく人がいてね。もちろん裕福
なんだろうけど、そこまでいかなくてもかなり
付加価値を込めて仰るようなはじいたにんにくを
お金にできそう。捨てていたジャンボにんにくの芽
が去年は10,000万円近くになった。今年は20,000円
くらいになりそう。思わぬところにお金って落ちているんだよね。^^
たっぷりの新聞紙に包んだ方が良いよ~
釜の下に割り箸で、すのこ作って上げた方が良い~
これは、見えないだけでやってるカモ?
形の良いのは出荷して、裂果とか形の悪いの使ってる様に見える。
これは正解だよねぇ~
(^^)