ルーティンのMチンを播種。同時に予備苗として大まさりをポット播種。
奥が本日播種分ですが、中央の先週播種分がめちゃめちゃひどい状況です。手前は先々週播種分。先々週までは
初回の2/25播種からずっと98%以上の発芽率だったのが突然にこの有様。播種のプロの妻に聞いても「何かしら
今までと違った何かがある筈」としか返ってこない。同じ袋の種、同じ土、同じ手、同じ手順。違いは日が
一週間違うだけ。以前にも何度かあったがこれだから種蒔きは怖い。今日播種分はどうなるか。
花オクラを定植しました。まだ幼苗ですが、オクラは基本、植替えを嫌うと言う。なので、早い内がよかろう
と幼苗で定植しましたが花オクラはポット育苗でもOKという情報もあり。
奥に大まさりを直播し鳥害除けにネットで覆いました。
大まさりは80%、花オクラも100%、隣の竹の棒がさしてあるところにはヤーコンが生えていますがそれも
100%、千葉県のまいちゃんからの提供種。つまりこのエリアはさしずめまいちゃん農園つくば分場といったところ。^^
玉ねぎの雑草が気になって抜きましたがマルチを飛ばされた畝の苗が更に激減していることに気付きました。
マルチのある畝はたくさん成長していますが、マルチのない畝はひどいところは8割方消えています。
こんな感じ。これは初めての現象です。苗が立ち枯れしています。乾燥でしょうかねえ。マルチがあると
地下水が地表に残りやすいので水分が確保されやすい効果があるのは実証されていますが。だとしたら
玉ねぎもにんにくもマルチはあった方がいいですね。今年は特に4月、5月と風の強い日が多く、最寄りの
観測ポイントのデータでは最大瞬間風速の平均がなんと12メートルくらいになっています。そのせいで地表
の水分が裸地では吹き飛ばされて枯れてしまったのかもしれません。参りました。
ps.正確に集計してみたら4月1日から5月6日の間の瞬間最大風速の平均値は10.93mでした。これでも十分強いですね。
数日前にアップしたように今年はスズメバチが大量発生の予兆があります。それで、入手困難が予想される
スズメバチ用のバズーカを調達しました。軽トラにも1本すでに装備しています。アシナガ用のマグナムは
とりあえず1本常備。アシナガは直接巣に触れない限り回避できますが、スズメバチはオクラの花に来ますから
今年はダビデと花オクラと両方が危険地帯になります。でも農場では使う訳にはいきませんねえ。食べ物です
からねえ。近隣の巣をこいつらでぶっ飛ばすしかないですね。
奥が本日播種分ですが、中央の先週播種分がめちゃめちゃひどい状況です。手前は先々週播種分。先々週までは
初回の2/25播種からずっと98%以上の発芽率だったのが突然にこの有様。播種のプロの妻に聞いても「何かしら
今までと違った何かがある筈」としか返ってこない。同じ袋の種、同じ土、同じ手、同じ手順。違いは日が
一週間違うだけ。以前にも何度かあったがこれだから種蒔きは怖い。今日播種分はどうなるか。
花オクラを定植しました。まだ幼苗ですが、オクラは基本、植替えを嫌うと言う。なので、早い内がよかろう
と幼苗で定植しましたが花オクラはポット育苗でもOKという情報もあり。
奥に大まさりを直播し鳥害除けにネットで覆いました。
大まさりは80%、花オクラも100%、隣の竹の棒がさしてあるところにはヤーコンが生えていますがそれも
100%、千葉県のまいちゃんからの提供種。つまりこのエリアはさしずめまいちゃん農園つくば分場といったところ。^^
玉ねぎの雑草が気になって抜きましたがマルチを飛ばされた畝の苗が更に激減していることに気付きました。
マルチのある畝はたくさん成長していますが、マルチのない畝はひどいところは8割方消えています。
こんな感じ。これは初めての現象です。苗が立ち枯れしています。乾燥でしょうかねえ。マルチがあると
地下水が地表に残りやすいので水分が確保されやすい効果があるのは実証されていますが。だとしたら
玉ねぎもにんにくもマルチはあった方がいいですね。今年は特に4月、5月と風の強い日が多く、最寄りの
観測ポイントのデータでは最大瞬間風速の平均がなんと12メートルくらいになっています。そのせいで地表
の水分が裸地では吹き飛ばされて枯れてしまったのかもしれません。参りました。
ps.正確に集計してみたら4月1日から5月6日の間の瞬間最大風速の平均値は10.93mでした。これでも十分強いですね。
数日前にアップしたように今年はスズメバチが大量発生の予兆があります。それで、入手困難が予想される
スズメバチ用のバズーカを調達しました。軽トラにも1本すでに装備しています。アシナガ用のマグナムは
とりあえず1本常備。アシナガは直接巣に触れない限り回避できますが、スズメバチはオクラの花に来ますから
今年はダビデと花オクラと両方が危険地帯になります。でも農場では使う訳にはいきませんねえ。食べ物です
からねえ。近隣の巣をこいつらでぶっ飛ばすしかないですね。
サウナですか。今全国的に大流行りですね。
そちらの施設も今日あたりは混むのでは。
今日明日雨ですから明日もサウナ連チャンですかね。^^
分場頑張りますよ。^^
とうとう大きな被害を被る事になりました。参りました。
減産しているのにこれじゃ堪りません。
これも定植直後に防草シートを敷設してマルチが
剥がされるのを防いでおくのが遅れた罰ですね。
キヒゲンという農薬に浸けてから播種すればカラスも
食わないのですが、わずかの栽培量の為に薬を買う
のはバカらしいのでネットにしました。
スズメバチはヤバいと思いますよ。
作用するのは常識になってますが、その要因は単純に
最低気温、最高気温、平均気温だけでなく、日照時間、
平均風速、降水量などその他の要因が複合的に影響
していますよね。玉ねぎとマルチの関係も同様に毎年
同じでいいとは限りませんね。
本文に書いたように今年は風が非常に強かったので
葉からの水分の蒸散が激しく、降水量が少なかった
ので根からの吸収が追い付かなくて枯死が増えた
のではないかと思います。ここまで顕著な被害は
初めてです。ただ、例年マルチ栽培していて、それが
明らかなマイナス要因になった記録はないので、
少なくとも私の地域ではマルチ栽培が無難なようです。
今日は終日雨のようで、本来なら休む余裕は無いのですが、わくわく広場への納品(ラディッシュ、スナップ、絹さや)のみで、サウナにgoすることにします。
時にはのんびりすることも必要ですよね~~
ところでまいちゃん菜園つくば分場、頑張って下さいネ!!!
本家が失敗した場合は、来年の種の確保を宜しくお願いします(^-^;
マルチを剥がしたタマネギは8割も消えましたか!
やはり強風は大敵のようですね。
おっ、落花生の直播きにはネットを掛けられたんですね。
そちらのカラスは落花生を突かないと思ってましたが・・・(笑)
今年はスズメバチが多いですか。
渓へ行くときには持参した方が良さそうですね。
農家さんは、巨大な散水装置で水田になりそうなくらい水撒きしてるの見た事あります。
良い実験結果を教えて頂きました。
マルチどうするか?
天気読みが大変だと言う事が解りました。