GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

雲魚亭

2015年05月01日 22時05分12秒 | つくば・牛久沼周辺日記
牛久には大関稀勢の里以外にも有名人はいないこともない。アンパンの発案者で
木村屋総本店の創業者も牛久出身。そして小川芋銭(うせん)という日本画家。

小川芋銭のアトリエがあった辺りは河童の碑が建てられていて文化史跡となっています。
クリックで大きくなります。



河童の碑は牛久沼湖畔の小高い丘の上に建てられていて静寂に包まれた木立の中
です。
クリックで大きくなります。



散策路を辿ると整備された庭園に出ます。
クリックで大きくなります。



庭園の脇に芋銭がアトリエにしていた雲魚亭という建物が残されています。
昔のままの典型的な日本家屋がそのまま史跡として保存されているのです。
クリックで大きくなります。



華美ではありませんが、静かな環境を好んだ芋銭の人柄が偲ばれる庭です。
クリックで大きくなります。



例によって薀蓄。
クリックで大きくなります。



雲魚亭からは牛久沼の一部が正面に見えます。
クリックで大きくなります。



100年も前の話ですから当時は立ち木もなく、見晴らしはもっと良かったのでしょう。
クリックで大きくなります。



庭の一部なのか小さな竹林が近くにあります。数日前に紹介した美しい竹林とは比べる
べくもない竹林ですがあれを知らなければそれなりに風情のある景色です。^^
クリックで大きくなります。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする