菜花は4品種各176株以上欲しいので第一弾は200セルのプラグトレイに一粒蒔きしましたが、176本をクリアできたのはHAL_Kさんが
昨年送ってくれた愛知県産のらぼう菜と思われる早生種の2世のみでこちら96%の発芽率で一発クリアでした。他は冬華が80%
でちょっとだけ不足、秋華は70%なのでこれは第二弾で最低でも36株必要、花まつりに至っては発芽率22%と圏外の成績。
もう一度蒔くには蒔きますが、ダメなら愛知県産のらぼう菜に代役を務めてもらいます。わざわざメーカーから新規に買ったのに
ひでえもんだ。プンプン、って私目の播種方法が悪かったのかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/e4dab12c09e26babcc2bc87981242050.jpg?1726384865 )
評判の悪い関口宏後任の膳場貴子氏MCのサンデーモーニングを視てから本日は作業開始。私は評判悪しとは言え実は膳場ファン。
ガマめの祖父の後輩になる赤門医学部卒業の秀才。更に、自分がリーマン営業時代、早朝にカローラに乗って東名高速を
西行していた時、紅白の司会まで務めた彼女がNHKラジオの朝5時のニュースを読んでいた。あそこまで上り詰めたNHKの
看板娘が臆面もなくマイナーな早朝のラジオニュースまで淡々とこなす。その日からファンになりました。2006年からTBS専属契約です。
話が脱線ですが、元に戻って作業の中身。午前中に未了だったOYK(納豆菌)75㎏他ロングランナー化成、微量要素(ハイグリーン)、
米糠ボカシ、過リン酸石灰を散布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/d13edbaa98b96d6c8d04e51538bb02af.jpg?1726384979 )
午後からテーラーで耕転・攪拌。15時には終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/99fe448ac19b8d3b1b1fd8fc13b1cf6d.jpg?1726384989 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/13ab62ee3fc91a7c6df0f1e62ac505a1.jpg?1726385010 )
玉ねぎ苗です。育苗棟に移動してから立ち上がり始め緑色が濃くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/b84efd0b845394b75e715dbe248083fb.jpg?1726385032 )
菜園にたくさんいるアマガエルですが玉ねぎ苗のガードマンも引き受けてくれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/11ab6f40fe2bf20e88479e2e7fa06859.jpg?1726385040 )
日曜日なので休むべしと耕耘作業後引き上げましたが作業着のクリーニングや後片付け、などしていたら
あっという間に4時すぎ。シャワーを浴びブログをまとめていたら17時ではないですか。これじゃ
普通に平日出勤です。(泣)
とは言えまだ17時。今日はこれをアップして休ませてもらいます・・・
昨年送ってくれた愛知県産のらぼう菜と思われる早生種の2世のみでこちら96%の発芽率で一発クリアでした。他は冬華が80%
でちょっとだけ不足、秋華は70%なのでこれは第二弾で最低でも36株必要、花まつりに至っては発芽率22%と圏外の成績。
もう一度蒔くには蒔きますが、ダメなら愛知県産のらぼう菜に代役を務めてもらいます。わざわざメーカーから新規に買ったのに
ひでえもんだ。プンプン、って私目の播種方法が悪かったのかもしれませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/e4dab12c09e26babcc2bc87981242050.jpg?1726384865 )
評判の悪い関口宏後任の膳場貴子氏MCのサンデーモーニングを視てから本日は作業開始。私は評判悪しとは言え実は膳場ファン。
ガマめの祖父の後輩になる赤門医学部卒業の秀才。更に、自分がリーマン営業時代、早朝にカローラに乗って東名高速を
西行していた時、紅白の司会まで務めた彼女がNHKラジオの朝5時のニュースを読んでいた。あそこまで上り詰めたNHKの
看板娘が臆面もなくマイナーな早朝のラジオニュースまで淡々とこなす。その日からファンになりました。2006年からTBS専属契約です。
話が脱線ですが、元に戻って作業の中身。午前中に未了だったOYK(納豆菌)75㎏他ロングランナー化成、微量要素(ハイグリーン)、
米糠ボカシ、過リン酸石灰を散布しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/25/d13edbaa98b96d6c8d04e51538bb02af.jpg?1726384979 )
午後からテーラーで耕転・攪拌。15時には終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/99fe448ac19b8d3b1b1fd8fc13b1cf6d.jpg?1726384989 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/13ab62ee3fc91a7c6df0f1e62ac505a1.jpg?1726385010 )
玉ねぎ苗です。育苗棟に移動してから立ち上がり始め緑色が濃くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9e/b84efd0b845394b75e715dbe248083fb.jpg?1726385032 )
菜園にたくさんいるアマガエルですが玉ねぎ苗のガードマンも引き受けてくれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/79/11ab6f40fe2bf20e88479e2e7fa06859.jpg?1726385040 )
日曜日なので休むべしと耕耘作業後引き上げましたが作業着のクリーニングや後片付け、などしていたら
あっという間に4時すぎ。シャワーを浴びブログをまとめていたら17時ではないですか。これじゃ
普通に平日出勤です。(泣)
とは言えまだ17時。今日はこれをアップして休ませてもらいます・・・