玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

自然な状態で乾燥させる

2018-10-25 06:15:25 | 
22日は快晴で稲刈りをした
籾を乾燥機に入れて通風乾燥にして風だけを送った
雨の影響で空気中の湿度が上昇した
なかなか乾燥が終わらない
乾燥機は22日から動きっぱなしだ


23日24日と早朝に雨が降り午後になると曇りだった
23日早朝は空気中の湿度が90%を超えていた
午後になると湿度が低下し70%台になった
乾燥が少し進んだ

24日早朝も雨
籾の水分は少し増えた
空気中から水分をもらってしまった
午後になって少し減った

今日は雨が降っていないがまだ停止水分になっていない

乾燥機は3日連続で動いている
空気中の湿度が90%を超えたら乾燥機を動かしても意味がない
動かすと加湿機になる
そんな時は空気の温度は20℃以下なので停止しても問題ないだろう
動かしているだけ無駄だ


火を使えばあっという間に終了だが籾は生きているかどうかわからない
火ではなくエアコンで乾燥した冷たい空気を送れば籾も生きた状態で乾燥するだろう
経費は火力の何倍かかるか
計算する気にもなれない
稲作をしている本人がエアコン嫌いだ

そんなことより自然な状態で乾燥するのが最高

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする