玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

簡単でおもしろい

2018-11-19 02:50:23 | 知識
もうすぐ稲刈りが終わる
大きく育った草を抜きながらでかなりまいった
ともかく持続力は元に戻ったようだ

夏には汗をかくので喉が乾きノンアルコールビールがうまいといっていた
持続力はずいぶん低下していたはずだ
草刈りなどはただ機械のわきを歩いているだけなので草が無くなりきれいさっぱりになってその後のノンビーがうまかったらしい

稲刈りになって手で草を抜く段階でおかしいと気づいた
力が出ないおかしいとーーーーー
急遽玄米と味噌にして乗りきった
稲刈りと同時に草抜きなど普通の農家がやらないことをやるので力が出なくなったことがすぐにわかる
そして普通ならスタミナ料理で元気をつけようとなるのだろうが玄米と味噌で3日ぐらいで元に戻った

味噌を直接食べるなんてどうにかしていると思っていたがウィキペディアに放射能の影響さえ遮断する記事を見て味噌の効果を見直すことにした
それと戦国時代の豆味噌の効果だ

今回は豆味噌を使った
豆味噌はあまりうまくないといって玄米味噌や麦味噌だったが常備しておいてよかった
すごい効果だ
戦国時代の必需品だったのがよくわかった

疲労回復など簡単ーーー味噌をなめれば良い
その疲労がどういう種類かは別に考えないといけないがゆるんだ体をしめるにはすごい効果があるとわかった

戦国時代にものすごい重量の鎧を身につけて走り回れば大汗かいてたいへんな疲労感だろう
汗といっしょにナトリウムが失われる
それを即刻補給するのが豆味噌だった

ナトリウムの補給はこんなに簡単だが体にたまった古塩を抜くため小麦の麺類や野菜をとって体をゆるめることを続けていると血液の中のナトリウムが少なくなっていく
そこへ芋をたくさんとったため貧血状態になった

血圧を下げるのはこんなに簡単だ
うどんそうめんネギとふかし芋で3日もあれば立っていられないほど血圧が低下する

薬を全く飲んでいないので自律神経も正常にまともに反応しているのだろう

現在循環中の血液のナトリウムを拭いたりいれたりはあぜんとするほど本当に簡単だ
問題は体の奥の奥の奥のーーーーー
古塩を抜くことだ

これから一生かけて抜くことになる
大丈夫か
ちゃんとやれるか

ハレの日をいつにするか決めないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする