今日2つ目の記事です。
今日のトレーニングは午後1時半からBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習でした。
外はかなりの冷え込みですから室内でのバイク練習は楽でとっても気持ちが良いです。風もないしラクチンです。
今日のバイクのデータです。
距離 17.0km、
タイム 36分23秒、
時速 最高32.7km/h、平均28.1km/h
心拍数 最高154bpm、平均97bpmでした。
相変わらず心拍数はどうなっているのでしょうか?
私が植え込んでいるペースメーカーは本体の揺れや動きで運動をしているかどうかを判断するタイプなので3本ローラー台の上だとペースメーカーは殆ど同じ位置で留まっているため運動していると認識してくれないのでしょうね。上体が左右に動いた時は運動時と判断して心拍数が上がってくれますが、動きがないと自脈の低い心拍数のままなのでしょう。
実は昨日の定期検査でこの話も出たのです。呼吸の仕方で運動していることを判断するタイプのペースメーカーもあるのですが、そのタイプだとメーカーが違い、MRI対応ではなくなってしまうそうです。いずれにせよ電池がなくなり本体を交換するのは2年半後なのでそれまでは現状のペースメーカーのお世話にになるしかありません。
本体交換時にどうするか決断するしかありません。
2020年2月の距離合計 ラン31.0km、スイム1.5km、バイク27.0km
2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます