僕自身は性同一性障害の人に対しては(ネタにはしますが)そんなに偏見はないと思うのですが、このように当然のごとく権利を主張するのを見ると、刑事罰で実刑に服するということ自体(他人の人権を侵害したなどを理由に)一定程度人権が制限されるわけなので、人権救済というのもどうなのかなと考えてしまいます。
受刑者は性同一性障害、「配慮を」 日弁連が勧告
(2009年10月21日21時53分 朝日新聞)
日本弁護士連合会(宮崎誠会長)は21日、性同一性障害の受刑者からの申し立てに基づき、黒羽刑務所(栃木県大田原市)に対し、医師によるカウンセリングや女性用の衣服の着用、長髪を認めるよう人権救済を勧告した、と発表した。法務省にも、女性刑務官による処遇などの検討を求めた。
勧告書などによると、07年1月から同刑務所に収容されていた受刑者は肉体的には男性だが、幼少時から女性の自覚を持っていた。戸籍の名前は女性風に変えたが、性別は変更していなかった。
当初は衣服や下着は女性用を着用し、長髪も認められていたが、同年11月に男性職員を殴って骨折のケガを負わせたことから、衣服は男性用に変更され、配慮はなくなった。
受刑者は、この暴行事件で有罪判決を受けた後、静岡刑務所に収容中。女子刑務所への移送も訴えていたが、日弁連は「肉体的には男性であり、他の受刑者のことも考えると難しい。人権侵害とまでは言えない」として勧告には盛り込まなかった。
一方、刑務所側は「身体上、戸籍上は男性であり、社会復帰した際、男性として扱われても感情を爆発させることなく自己実現を図る能力を付けることが矯正の目標」としている。
法務省矯正局は「必要で可能な配慮はしているが、勧告内容をよく見て今後のあり方を考えたい」としている。
この受刑者は男性の刑務所で女性の衣服を着れば満足なのか、女性刑務所に入りたいのかというあたりは分からないのですが、前者であればそれは一種嗜好の範囲内で、刑務所の食事がまずいというのと五十歩百歩のような気もします。
一方で、後者であれば、他の女性受刑者の人権とも関係してくると思います。
逆にゲイの受刑者と同房の人の人権というのは議論されたことはないと思いますし。
今回の申立は、今までの取扱に一石を投じるという意味はあるかもしれませんが、(男性と一緒にいること自体が精神的に耐え難いストレスというならさておき)女性用の衣服の着用と長髪というレベルであれば嗜好のレベルのようにも思います。
そもそも犯罪を起こせば刑務所に入るというのは分かっているわけで、刑務所の環境が特に自分に合わないのであれば、本人にとっては犯罪を犯すリスクがより高いということは承知してべきはずで、犯罪を犯した上に人権救済というのはちょっと虫が良すぎるような。
ある意味一般人には(同房者の属性なども含め)耐え難い環境にあるからこそ再犯抑止効果があるのだと思いますし。