くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

精神統一。

2012-12-06 | 日記
                            

                      朝 いつもの朝市へ行くと 渋柿のコーナーにえらく赤い柿があります。

                  これは 熟柿を売っているのか?  と触ってみると堅い。

                  店のお姉さんが言うには  『 横野 』  という種類の 干し柿には

                  最適の柿で 仕上がりの色がきれいで 甘みも強い  とのことです。

                  皮むきはもうこりごり  だったけれど 買って帰りました。

                  TVもラジオも 音が出るものは総て消し 包丁が進む音だけ聞いていると

                  いろんなことが思い出され 手先ばかり見つめているので 精神統一になります。

                  自分ではプレーできないけれど テニスの試合を見るのは好きで 一番のお気に入りは

                  NHKで放送される 全英オープンテニス ウインブルドン大会です。

                  四大大会の1つですが この大会は他の3大会と比べ 私の中では別格です。

                  格式高い英国らしく 白を基調としたユニフォームに身を包んだ選手は

                  この大会の開催中 2週間だけのために 1年かけて育てた

                  芝のコートで プレーできる幸せを噛みしめているように見えます。

                  試合中 ラリーが途切れると 選手は手鏡を見るように ラケットのガットを直します。

                  彫の深い欧米人の選手が 真剣なまなざしで ラケットをじっと見つめる姿は

                  とても美しく絵になります。

                  このとき 選手は精神統一をしている と解説の  福井烈  さんは言っておりました。

                  包丁が 滑るように進んでいくさまを見ると 心が落ち着き ふと ウインブルドン大会の

                  選手の姿を思い出しました。

                  こうして 静かな時間を楽しんでいると トンボが帰ってきました。

                  肩が凝るので もう今年の干し柿はオシマイ!  と妻が宣言したのは昨夜のこと。

                  し~ん  とした部屋で 黙ってモクモクと皮むきをする妻を 遠目に見ております。

                  「 神経内科へ連れて行かねばならん 」  と思っています。

                  妻は 最近  愛君のように相手の心が読めるようになっておるのです。



                            

                      中村勘三郎さんが亡くなった と驚きのニュースです。

                  享年57歳

                  ふっくらとした笑顔は 年齢よりも若く見えました。

                  ご冥福をお祈りします。
 

                  
                   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする