トップの写真としては えらく地味なものになりました。
このみかんは 直七といい 土佐の酢みかんとしては
柚子 ブシュカンに並び使われています。
まだ暑いころの青玉から 土佐の日曜市では売られています。
やはり今の時期の熟れたものが 果汁がたっぷりあり 味がまろやかで
鍋物 焼き魚 酢の物に使われ お寿司にも使えると思いますが
寿司部門には柚子という女王さまが君臨し 直七はゾウリ番となります。
友達がたくさん持ってきてくれました。
キビナゴのカラアゲに絞りましたが とても美味しく トンボのお気に入りです。
朝 魚市へ ドロメ(シラス)を買いに行ったところ 魚屋の店頭に
2リットル入りの容器で いり汁 が並んでおりました。
シラスを茹で 釜揚げチリメン の名称で販売しており 県外客にも人気がありますが
茹で汁をこうして売っているのです。
ゆで汁ではなく いり汁 との名称は シラスを茹でることを
シラスをいる と言うことから いり汁になったと思われます。
1本200円と安く 1本買い帰ろうとすると 2本買った客のおじさんが
「ねえさん 大鍋へこれと1リットルばあ薄口醤油を入れて 沸かして冷蔵庫へ
入れちょいたら 蕎麦でもうどんでも 煮物でも 正月の雑煮はこれに限る
薄口でやらにゃあいかんぜよ 濃い口じゃったら真っ黒うなるきにねえ」
ありがとう と車へ乗ろうとすると また走ってきて
「醤油はもっと入れてもかまん うちは7割ばあ入れる 薄口ぜよ」
と土佐の殿方は とっても親切なのです。
さっそく帰って大鍋でやってみました。
ご主人 忘れんと薄口でやったきねえ。
いつもどれかの鉢が咲いていますが 今 ゼラニウムが満開です。
もっと肥料を入れないかんねぇ。