くりまんじゅうの日記

世間より少し いやだいぶん遅れている
老シーラカンスです。

のんびりの一日。

2012-08-16 | 日記
  

    朝早くから いそいそゴルフバックを出し 昨夜から冷凍しておいた 梅と紫蘇ジュースを入れ

   外の雨を見て  「 メンバーの誰かに ワルがおるき 雨になった。 」

   とそれでも 嬉しそうな主人です。

   「 早う ご飯を食べて出なさいよ 飛ばしよったら  また捕まるきねえ。 」  と私。

   雨も小降りになったので 久しぶりに 南国市の  かざぐるま市  に行ってみました。

   ここは 以前 母と毎週買い物に来た 南国市農協の店です。

   出品者は 南国市の生産者で ラベルを見ると 知り合いが何人かいて 長年会わなくても

   ああ 定年後は 元気で野菜作りをしゆうねえ と顔を思い浮かべ カゴに入れます。

   たくあんの塩抜きは ごま油で炒めた後 鷹の爪を入れた出し汁で煮ると 好きな箸休めになります。

   この竹カゴは 網付きで 閉じると ハエがはいりません。

   ベランダで 干し大根など作る時便利で 買って帰りました。


    昼ごはんの用意も不要で のんびり らくちん 今日は取り溜めのビデオを見ます。


    

     中庭の鳩のヒナは 3羽でした。

    大雨の夜 気になり見に行くと 鳩ママは 自分は濡れながら 羽を広げてヒナを守り 感動しました。

    ずいぶん大きくなっています。

    鳩ママは 食糧調達なのか留守で 眠っているように見えます。

    この調子で成長すると 巣からまけ出るかも知れず 心配です。    


       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の生活。

2012-08-15 | 日記
               

      よさこいが終わり オリンピックも終わり 高揚していた心も 寝不足の体も 

     しばらく忘れていた 普段の生活に戻りました。

     毎日ご飯を作り プールへ行き 誘われれば 食事や 飲み会に参加する毎日になります。

     “ 専業主婦 ”  現役時代 ずうっと憧れた言葉です。

     学校卒業と同時に就職し 昨年まで 時間に追われる生活で 好きな旅行も

     プランを立てる 第一の優先順位は まず 会社を何日休めるか という事でした。

     当然 休日が続くお盆か ゴールデンウィークになり 一番高い時期になります。

     こうして 時間を気にし 大切にしていたはずが  サンデー毎日  になると

     途端に 時間を大切にしなくなり それが すっかり定着しています。

     Hさん の様に歳を重ねるのを目標にしていても いつ 空から あるいは血の池から
    
     お呼びがかかるかも知れず 運命はお断りできません。

     ひょっとしたら 次の リオ五輪も見られないかも知れず 

     若い時よりも 今こそ時間を大切に 慈しんで 使わなければと思います。



        

      阿波踊り見物に行った友人のお土産  和三盆の干菓子です。

     「 箱はこんまいけんど 高かったきねえ。 」

     とつけ加えるのを 彼女は忘れませんでした。 

                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジイ迷言集。

2012-08-14 | 日記
           
           「 三人ともかわいいねえ 顔じゃあ中国に負きゃあせんにねえ。 」 
           
           「 そうそう 競泳はこの水着がエエねえ いつから今の つまらんがになったろうねえ。 」 
           
           「 オレ この制服好き!。 」     ※普通 ユニフォームと言わんかね?。 
           
           「 霊長類最強の女かぁ 夫婦げんかしたら ダンナはぶちつけられるねえ。 」 ※彼女は独身です。 
           
           「 ひゃー 背骨はどうなっちゅうろうねえ 足が長いねえ あんたの足は彼女のスネから下あるかね?
            けんど 選手をやめたら大デブになるきねえ あんたの仲間に はやならあね。 」
                                                 ※アメリカなら離婚裁判です。

     ロンドン五輪が 興奮と感動を 世界に与え終了しました。

     上記は 夫の 興奮と感動の 迷言集です。

     選手の皆さま これは ジジイの寝言です。

     どうぞ お許しくださいませ。   

                                                                                                                        
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子サッカー決勝戦。

2012-08-13 | 日記
       

     いよいよ ロンドン五輪も 終盤になりました。

    今 男子サッカー決勝戦を 見終わったところです。

    さすが サッカー発祥地イングランドの 9万人収容と言われる施設は満員です。

    大方の予想を裏切り メキシコがブラジルを破り 金メダルに輝きました。

    試合開始30秒で メキシコのシュートが決まり 先制点を上げ驚きました。

    サッカー王国ブラジルが 五輪で まだ金メダルに届かないのは意外です。

    後半 1点は返したものの 反撃もそこまでで 

    なんと 自国の選手同士が 試合中にピッチ上で 激しい言い争いを始める始末です。

    これでは 勝てるわけがありません。

    サッカーは チームワークが良くなくては。

    チームワークは良かったけれど 侍ブルーは残念でしたね。

    五輪の4強に アジアのチームが2つ残ったことは これは大変な快挙です。

    なでしこ 日本女性は強かったですね。



       

     あの ウサイン・ボルト が名門マンチェスター・ユナイテッド入りを望んでいるとか。

    今大会も 金メダル3個の 陸上界のスーパースターは 次のリオ五輪では29歳になります。

    いくら マンUの大ファンとは言え また 誰にも負けない足を持っているとは言え

    ロスタイムを入れると 90分間以上走るサッカーはどうでしょうか。

    でも これが実現すると 香川選手との 連係プレーが見られるかも知れません。

    とても楽しみです。
        


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい鳴子踊り。

2012-08-12 | 日記
        
          纏を持ったお兄さんはかっこ良く
        
        
          二つともおばばには無理な踊り 
        
          本当のお色気を見せてあげる 
        
          何言ってんの まだまだ私にゃかなわない 
        
          旗は重いろうねえ 
        
          ♪おらシバテンよ おんちゃん相撲とろ とろうちや チャッチャ♪ 
        
          よさこい命でしょう? お姉さん 
        
          この日のために猛練習を積みました 
        
          地方車の上も暑いろうねえ

     雨も上がったので 昼から街へ出ました。

    毎年思いますが 高知に これほど若い娘がいたのか?。 

    よさこいになると 若い娘が 湧き出て来ます。

    中高生と思われる彼女たちは 生き生き にこにこ 若い肌に汗が光ります。

    帯屋町は入れそうもなく おばばは 京町と中種でカメラを構えます。

    激しい動きで シャッターチャンスが難しく それでも 大音響の中がんばります。

    10チームほど見たところで バッテリーが切れたのを潮時に 帰りました。

    伝統の阿波踊りは好きですが 流行をすぐ取り入れる リオのカーニバル風の

    鳴子踊りもなかなか良く それぞれの県民性が出ています。

    ああ だれこけた。

    耳鳴りもしています。  
  
 
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする