*河口湖ドライヴ(4月2日)の帰りの続きと、石川PA(4月15日)で購入した、生ほうとうで、昨日、お夕食を楽しんだお話です〜
皆さん〜、今晩は〜
今日は、カラッと晴れたお天気ではなかったけれど、
雨の心配もなく、1日、晴れていて、ありがたかったです〜
早速、4月2日の河口湖ドライヴの続きです〜=333
カフェ・クーからの眺めよく・・・、珈琲時間過ごした後、
無料駐車場に停めていた車に乗り・・・、再び走り出し・・・、
道の駅かつやまへ〜
車を停めて、しばし休憩〜
ここは、山梨県富士河口湖町勝山〜
1998年(平成10年)に、開設された、道の駅のようです〜
すぐ目の前は、広大な芝生広場の「小海公園」と河口湖の風景が、気持ち良かったです〜
↑↑ これは、当日、14時台に、撮影したものです〜
芝生広場は、それぞれ、楽しんでいる方々〜、結構いらっしゃいました〜
道の駅の、向かって、右方向奥へ進むと・・・、
特産品販売所があって・・・、
家で作れるほうとう鍋用の、生ほうとう(麺)(味噌付き)があり・・・、気になりながらも・・・、
この日、昼食に、ほうとう鍋を食べた為、満足してしまい、これは、購入しませんでした〜
そして、
身体に良さそうなスープや、レトルトカレー等購入〜
スープは、例えば、
インスタントの、「荏胡麻(えごま)スープ」が、超美味しそうで、購入〜
「さわやかな和風味」とか、
「しじみ約100個分のオルニチン配合」(←10袋入りの中の1袋につき)とか・・・、
キャッチコピーも魅力的で〜(笑)
(販売者は、山梨県の会社)
道の駅 かつやまのサイトに、「道路利用者のオアシスとして・・・」と書かれていた通り・・・、
ドライヴ途中に疲れを癒やし、ホッとできる・・・、そんな印象でした〜♫
時間があったら、小海公園へ行って、もっと湖を眺めていたい気分でした〜
しばし、道の駅 かつやまで小休憩入れた後、道志村に向かって、再び、走り出しました〜=33333
何もない山の中の道路ですが・・・、日頃、街中で、ビルや人だかりばかり見ているせいか、
この風景は、とっても新鮮で、癒されました〜=3333333
道の駅 どうしに、到着〜
道の駅 どうしは、日中は、バイクや車が多いですが、
夕方は、それらがひくのも早いです〜
また、ここでも、お野菜他、購入し、再び走り出しました〜=333
河口湖沿いも・・・ですが・・・、
4月に入ったばかりの頃だったので、山道のあちこちで、まだ・・・、桜が、楽しめました〜
走行中〜、この時期ならではの、自然の風景を、楽しみました〜
・・・山の中を走るって、とってもリフレッシュに〜
今度は、どこへ行こうかな〜=33333
さて、
ここからは、調布ドライヴ(4月15日)の帰りに購入した、ほうとう鍋用のほうとうで作った、ほうとう(鍋)のお話です〜
この日は、調布ドライヴの帰りに、八王子市の、石川PAで、お買い物をしたのですが、
その際に、
甲州名物 生ほうとう ・・・を購入〜
早速、昨日、ほうとう(鍋)を、作りました〜
相変わらず、キャッチコピーに惹きつけられます〜(笑)
↓↓
「生ほうとう」は、戦国時代から、甲斐の国の味として、伝えられています。
なめらかな食感が自慢です。
・・・と・・・♫
私は、
鶏肉
南瓜
長葱
人参
白菜
椎茸
しめじ
椎茸茶
醤油
味噌(生ほうとうについていた味噌とそれ以外に家にある味噌と・・・)
・・・を使って、作りました〜
ほうとうは、半生うどん状態(200g)×2袋〜、味噌も、35g×2袋付いてました〜♫
この商品には、
「ほうとうのお召し上がり方」・・・の、説明書きが添えてあります〜
それには、以下・・・、説明書きを大幅に省略しますが、
鶏肉・・・じゃなくって・・・、
豚肉、南瓜、馬鈴薯、里芋、大根、人参、椎茸・・・と、煮えにくいものから先に入れて煮て、次に、
麺を入れて煮て、それから、
白菜、葱等、煮えやすい季節のお野菜や油揚げは、最後に入れて、煮るようにと・・・
・・・と言う事で、豚肉でも、鶏肉でも、お好みで、どちらでも、美味しくいただけそうです〜
「手元のお味噌を、お好みの味に合わせて、お召し上がり下さい。」
・・・とも、書かれていたので、家にあるお味噌も足して、味を調整〜
サラダには、
胡瓜、プチトマト、アルファルファに・・・、1つ前の記事でご紹介しました・・・、
青唐がらし味噌を添え・・・、手作りした、和風ドレッシングを軽〜くかけて・・・、いただきました〜
お茶は、温かいほうじ茶を・・・
撮影に入れてませんが・・・、ご飯も一緒に、いただきました〜
身体も温まり・・・、
美味しいので・・・、また、作ろうと思います〜
皆さん〜、
素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜
おまけの追加です〜
↑↑ (道の駅かつやまのサイトより、お借りしました)
この簡単な地図は、通常通り、北が、上になっていますが、
富士山をメインに考えて、
例えば、道の駅かつやまへ言った時は、南が上に来る、地図がありました〜
(例えば、記事内、上から、9枚目の地図のお写真(ここは、山梨県富士河口湖町勝山〜のすぐ上のお写真)は、南が上になっている地図)
・・・ので、それぞれの地図で、位置関係〜、お気をつけて、ご覧下さいね〜