ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

デイジーの雪だるまさんが・・・!

2013年01月19日 17時00分10秒 | DAISY
先日upした、デイジー作の、おじぞうさんのような、優しいお顔をなさった雪だるまさんが・・・、

Photomemo

その後健在ぶりをupしたりもしましたが・・・、

↓ ↓ ↓
Photomemo
Photomemo
↑ ↑ ↑
本日、近所のオチビさん達の手によって、背が小さくなった+お顔が別人になっていました(苦笑)
夕方デイジーパパが外に出た時、近所の女の子2人が、雪だるまさんをガリガリやっていたんですって(笑)
そして、デイジーパパを見て、ヤバそうな顔をしたので「良いよ、壊しても」って言ったんですって。
その後も外から、ガリガリ聞こえてました(笑)

次に見た時には、どんな風に変化しているでしょうか。


意外と誰かの手によって、素敵に復活していたりしてね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆蒸しパン

2013年01月19日 00時48分41秒 | Bread
寒い日が続きますね~

だいぶ凍結がましになってきましたが、朝出勤時は、ちょっとした凍結箇所に、いまだ神経使っています。

お隣は、雪が降って以来家族の誰も車に乗っていないし、雪かきもしなかったとかで、金曜の午後に、ガリガリとかいていらっっしゃったご様子。さすが早めにしなかったことで、随分凍結が根深かったです。こういう時の、生活の知恵や技を、心得ておいた方が良さそうです。

最近、職場でちょっとしたまかないを思いついては、作ってスタッフに食べてもらったりするのですが、ここのところずっと好評で、又あれお願いしますとか言って下さると、次々とアイデアが湧いてくるものです。
「これ売り物にしても良さそう~」って言われたり「息子が”売っているより旨い”と言ってた」とかメール下さったり、嬉しいですね。

毎年の雪にしても、まかないにしても、そうなんですけど、何にしても経験から色んな知恵や勘が身につくものですよね。
こうなったら、こうすると上手く行く・・・あるいはこうすると上手く行かないから避ける・・・とか。

よく職人が試作の際、だいたい頭で考えてまとめてから試作を数回して、作品を仕上げるようですが、頭で考えているのと実際の試作の差があまりないようですね。色んなその道のプロの人が言うには、作る前段階で、頭のなかでだいたいわかるって。
それって、長年の経験と勘ですよね。

私も長く生きているにしては、まだまだわからない事だらけですが、経験と勘を活かし、色んなことにスムーズな判断ができる人になって行きたいなと思います~

PhotomemoPhotomemo

先日購入した、三代目茂蔵の黒豆蒸しパン

お正月に食べる黒豆美味しいですよね
その余韻を楽しめるかのような、美味しい黒豆がいっぱいひっついた、とっても美味しい蒸しパンです~

味が優しく素朴で、何となく昔ながらっぽい味です。

又食べたくなる好みの味でした~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする