ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

パスタチーナ  =柳月=

2016年07月08日 21時36分26秒 | Sweets

先日ご紹介致しました三方六と同じお店の柳月の、全くイメージの違うお菓子パスタチーナ。

北海道の趣味仲間の方から頂いたもの。

可愛い形のパスタがお菓子になったもので、一見濃い色目なので、濃い味なのかなと思いましたら、食感も風味もとてもあっさりめで、ビールのおつまみや、ちょっとしたティータイムのおともに、とってもイケるなと思いました。

美味しくて、パクパク食べちゃえます。

・・・で、三方六とは又イメージの違うお菓子だな~って、不思議に思っていたら、このパスタチーナと言うお菓子は、柳月系列のカフェレストラン「トスカチーナ」で売られているお菓子のようです。

柳月をネットで見たのですが、結構北海道で、人気のように感じました。

お仲間の方も、ご家族で、楽しくご利用なさっているお店なのかな~と感じました~。

お心遣いもありがたく感じ、嬉しいいただきものでした~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Earl Grey × Marigold

2016年07月08日 13時11分37秒 | Tea・coffee・Juice

マリーゴールドの素敵なオレンジ色を使って、アレンジティーを作ってみました

マリーゴールドは、花びらが、美しいオレンジ色をしています。

フレッシュもドライも美しいオレンジ色です。

そして、水色は、美しいゴールドです。

黄色ではなく、ゴールドで、すごく美しいです~うっとり

味は、くせはないけど、少々苦みがありますね。

香りは特に特徴的ではないけど、何となくすこ~しサフランみたいな香りがするな~って思います。

ちなみに色素成分は、サフランと同じなようで、サフランライスの代用に、マリーゴールドが使えるようです。

サフランの方が価格が高いので、こんな時に使うマリーゴールドの事を「貧乏人のサフラン」と言うらしい事を、ハーブに詳しい方から、お聞きした事があります(笑)

 

このドライの美しいオレンジ色と、水色の美しいゴールドは、柑橘系のイメージの紅茶と合わせる事をイメージしました

それはアールグレイ

トワイニングの、三角錐のメッシュのティーバッグのものは、オレンジピールと紅茶が入っているようです。

これを2袋とマリーゴールドティースプーン1/2杯を使って、2倍の濃さのホットティーを作りました。

 

予め氷とオレンジを皮を除いて細かめにカットしたものをグラスに入れ、上からこのティーを注ぎ入れ、マリーゴールドとミントを飾って出来上がり。

飲む時は、レモンシロップをお好みで入れます。マリーゴールドのほんのりな苦みの為、レモンシロップは、ちょっと多めの方が、美味しくいただけます。

飾りのマリーゴールドのドライは、無理して食べなくても良いですが、一応エディブルフラワーでもあるので、食べちゃってもOKですね~。

 

なんか良さそうなアレンジティーが作れましたわ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする