ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

年に1度の珈琲の祭典(中盤)(東京ビッグサイト) et アラジンでトースターで焼きたてパンと珈琲の試飲&魔法のランプ 〜♪

2023年10月02日 23時55分34秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

 

 

 

皆さん〜、今晩は〜

 

 

東京ビッグサイトで開催されました、

SCAJ WORLD SPECIALTY COFFEE     

CONFERENCE AND EXHIBITION 

・・・の続きです〜

 

出展ブースでは、色々なマシーンやハンドドリップによる、珈琲の試飲をさせていただきました〜

 

ハリオでは、

ハンドドリップにより、

エチオピアの珈琲を〜

 

この日は、

新製品「ペガサスドリッパー」の、ドリップ体験会を行なっていたようです〜

 

そして、

電気サイフォンや、新スマートビームヒーターを使用したサイフォンの実演も、行なっていたようです〜

サイフォンがお好きな方は、家庭でも、お店でも、アルコール燃料等を熱源とするサイフォンを、

お使いの方も、いらっしゃるかもしれませんが、

熱源が、電気式や、ビームヒーター式なら、直火でない・・・、安心感がありそうで、

直火のより、断然扱いやすそうです〜

 

 

その他、

浸漬式ドリッパースイッチ+V60・ペガサスドリッパーの実演も、行なっていたようです〜

*浸漬式(しんししき):簡単に言うと、コーヒーを、水、又は、お湯で漬け込み、抽出する方法。

            この商品の場合は、お湯に漬け込み・・・ですね・・・。

 

 

 

 

 

 

↑↑ (ハートデザインが、ハーフ&ハーフで、お洒落なラテ・アート〜

 

 

株式会社エフ・エム・アイのブースでは、

エスプレッソマシーンにより、

↑↑ラテアートが可愛らしい〜、エスプレッソ+フォーム・ド・ミルクを試飲〜

 

 

世界有数の、エスプレッソマシーンメーカー「チンバリ」を表現する、

フラッグ・シップ・モデル「M200」が展示されていて、

そのマシーンで、エスプレッソ+フォーム・ド・ミルクにより、

美しいラテ・アート楽しみつつ〜、美味しく試飲させていただきました〜

 

共同出展なさっている、GARDEN BAR & COFFEE JAPAN の、珈琲豆を使っての、

試飲が楽しめたのも、良かったです〜

 

また、

株式会社エフ・エム・アイでは、コーヒーマシーン「カフェ・トロン・ワン」

・・・で淹れた珈琲を、ゆっくりいただきながら、

このマシーンの説明をお聞きしました〜

 

業務用で、1杯の珈琲の抽出は、30秒・・・と、素早く、また、操作も、わりと簡単そう〜

自動で豆を挽き、抽出までが速やか〜

1種シングルから、2、3種のブレンドまで、できるようです〜

今時は、マシーンも、操作は、タッチパネル式だったりしますね〜

優れたフィルターを使用し、清掃も簡単〜

 

このマシーンでも、カップたっぷりの試飲〜、美味しくいただきました〜

 

 

Aladdin(アラジン)は、

とても楽しいブースでした〜

出展タイトル:トーストとコーヒーのマリアージュ、アラジンコーヒーブリュワー

アラジンは、

ストーブや、トースター、コーヒーマシーン等で、知られていて、

その可愛さから、人気が高いようですが・・・、

デイジーにも、後日、アラジンの話していたら、

デイジー「可愛いって、評判だよ〜!😊」って、

よく知っているようでした〜

 

 

↑↑ 

試食用のパンが、入っていたのですが・・・、すぐになくなって〜

 

 

この時は、冷凍パンをアラジンのトースターで焼きたてのを、試食にと・・・、

美味しい珈琲の試飲とともに、いただきました〜

珈琲は、小さな紙コップに、少しでした〜

試食パンは、ライブレッドレーズンとクルミで・・・、

ドライレーズンとクルミを、贅沢にたっぷり、生地に練り込んだ、ライ麦パンで、

ほんの一口分でしたが、

珈琲に合い、美味しかったです〜

 

 

こちらでは、

めっちゃ簡単なアンケート2問に答えて、

 

アラジンの巾着袋をいただきました〜

アラジンの魔法のランプイメージの刺繍が、とっても素敵で、得した気分に〜

 

 

コーヒーマシーンは、

アラジン・コーヒーブリュワー〜

家庭用で、抽出には、4分ほどかかるようです〜

 

このマシーンは、約4年の歳月をかけて、開発されたようです〜

トーストとコーヒーの、マリアージュを考えて、

たどり着いたのは、

「雑味のない1杯」〜

 

雑味のない珈琲の為の工夫がある、優れものです〜

そして、

 

好みやシーンに合わせて、

4つのテイストが、楽しめるようです〜

 

 

長くなって来たので、

続きはまた、次回以降に〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日は「珈琲の日」&奥のカ... | トップ | 年に1度の珈琲の祭典(終盤)... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨーキー)
2023-10-03 09:05:49
おはようございます♪

私は 昔の安いコーヒーメーカーで 入れていますが ハリオのドリッパーセットを見て 欲しくなります。
見た目も美しいデザインで 入れる手間も 楽しいでしょうね🥰

「M200」の未来的なデザインも 素敵ですが アラジンのは 可愛いですね。
今 コーヒーメーカーの買い替えを 考えていて 比較的お安いシロカにしようかと。
でも アラジンの レトロな雰囲気も 良いですね❤️
一緒に召し上がられたパンも 読んでいるだけで 美味しい食感を感じますわ😆
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-03 09:27:41
ヨーキー 様へ

先の記事に続き、お忙しい中、連続で、コメントを、ありがとうございます〜

最近は、マシーンも、進化して来て、
自宅にいながら、本格的かつカフェ仕様〜みたいなのとか、商品化されていますが・・・、

昔ながらのコーヒーメーカーも、
自分的には、美味しく淹れられて、
使えるなら、それで、ずっと使い続けるのも、
味わいがありそう〜なんて、思ったりも〜

私は、
コーヒーメーカーは、
クイジナートと、
デロンギを持っていて、
今は、
デロンギを、使っていて、
クイジナートは、しまってあります。

丁度、2台あるので、
西に、ma maison2を借りていた頃は、
向こうに、持って行ってましたね・・・(^-^)♫

アラジンは、可愛らしいですね〜!😊

ペパーミントグリーンみたいなカラーが、
印象的で、それって、

自転車ブランドの「ビアンキ」の、
カラーを思い出しました〜(笑)
・・・、似ているけれど、違うんですけれど・・・、好きな系統のカラーなので、
すごく印象的で・・・


・・・そうなんですね〜、
コーヒーメーカーの買い替え・・・、検討していらっしゃるんですね〜!😊

あっ!シロカは、とっても良いのでは、ないでしょうか〜?😊

先月か、先々月も、家電量販店で、見かけましたが、シロカ〜、素敵〜って思ってました〜

以前、雑誌で、ご紹介あって、良さそう〜って、思いましたよ〜♫

・・・見た目のデザイン性も、良い感じって、思っています〜(^-^)b


アラジンでいただいた、
試食のパンは、厚みも、1cmあるかないかで、
一口サイズでしたが・・・、
めっちゃ外パリの、レーズン、クルミ風味も、イケていて、試飲のコーヒーとバッチリでした〜

試食は、どこのブースも、あまりなかったですから、皆、ここぞとばかりに・・・。
カゴ見たら、何も残っていず・・・(苦笑)
撮影する意味あったかな・・・

アラジンのも、良いな〜と、
眺めながら、夢が、膨らみました〜
夢見るだけでしょうけれどね〜(笑)


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


今日も、素敵な事が、沢山ありますように〜♫


有意義な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (marusan_slate)
2023-10-03 10:15:54
こんにちは🌞
めちゃくちゃ本格的(*´∀`*)
コーヒー好きなビオラさん、
楽しんだだろうな☺️
…お店、
出さないかな早く(*≧∀≦*)
今日もステキな一日に
なりますように。
テル
返信する
Unknown (azumino)
2023-10-03 10:23:03
こんにちは

コーヒーメーカーについての詳細なご紹介、興味深く拝見しました。自宅では、基本的に僕しか飲まないので、ペーパードリップで抽出しているのですが、その時々で、出来に大きなむらがあります。

コーヒーメーカーは、昔使っていたことがありますが、メーカー名は失念しましたが、あまりよい味ではなかったと記憶しています。コーヒーメーカーも素晴らしいものが出来るようになったということが、拝見していてよくわかりました。アラジンのものなど、デザインも良く、なかなか良さそうです。

当分は、ペーパーで淹れますが、仕事など完全リタイアして、自宅で過ごす時間が長くなれば、コーヒーメーカー(マシーン)の導入も考えてもよいと、思いました。
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-03 11:01:25
marusan_slate 様へ, azumino 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

今から、出かけますので、
本日、14時半前後頃、
お返事と、お伺いを、させていただこうと思います。

ちょっと後になりますが、
よろしくお願い致します。

いつも、ありがとうございます。

今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
返信する
敏感に感じる自信がなくて‥‥‥ (モンちゃんパパ)
2023-10-03 12:30:16
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

ワシの場合は、珈琲の試飲をしてもお味の違いを、敏感に感じる自信がないですが、ビオラさんは流石に色々と違いが判るようで凄いです。しかし今の抽出技術とかを知れて、器具も色んなのが見られて興味たっぷりです。

今朝もトヨタのディーラーで、コーヒー4回くらいお替りしましたが、ワシの飲むものはエスプレッソで、一人前の量が少ないのでノーマルな紙コップに、エスプレッソ4回分プッシュと注文しますが、お店では杉さんスペシャルと言ってました。

以前はオモチャのように感じていましたサイフォンなんですが、最近は理に適ったサイフォンを使わないで‥‥‥って、割れたんだっけ? ペーパーで全部やってしまって、保温プレートの上に置きますよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆ビオラさん応援!
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-03 14:35:25
marusan_slate 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

基本、珈琲業界の方々が集うイベントなので、
本格的ですね〜!😊
マシーンも、業務用と家庭用と、色々見れて、楽しかったですし、
珈琲のイベントだけあって、国際色豊かな感じで、
出展側、来場者側・・・、両方、海外の人も、見かけました〜♫

瓦業界も、大きなイベントが、ありますよね〜、
・・・そんな感じですね〜(^-^)b

全部は、見きれないし、身体にハード過ぎて・・・、試飲も、思っているほどは、できないですが、来場する事によって、
様々な情報が、入って来たように、思います〜🎶

・・・そんな中、
Viet Nam Coffe のブースがあったんですが、
ベトナムコーヒー産業は、
長年の中、目覚ましい成長を遂げていて、
世界で、上位の、珈琲輸出国として、
高い評価を得ているそうです・・・。

サッカーアジア大会で、日本vsミヤンマーの試合があり、日本が勝利しましたが・・・、

ミヤンマーの珈琲も、ご出展なさってました・・・。
アウンコーヒー ミヤンマーコーヒーラボ。
こちらのカフェが、新宿にあるそうで、そー言う情報も知れて、楽しいです〜♫

珈琲を通じて、色んな国の珈琲に、興味を持つきっかけになったりしますね・・・。


小さな癒し系のお店とか・・・、良いなぁ〜と思っています〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜

午後も、お仕事が、沢山進みますよう〜♫

素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-03 15:12:58
azumino 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

やはり、マシーンと違って、
人の手による場合は、
毎回、全く同じに淹れられる・・・わけではないかもですね・・・。
でも、ハンドドリップも、何度もやっているうちに、安定は、してくるような気がしますので、
そうなったら・・・、自分で、調整(淹れるスピードとか)して、飲みたい風味にコントロールできたりするかも知れませんね・・・。


ハンドドリップの・・・、
ペーパーアリフィルターとペーパーレスフィルターとでは、
ペーパーアリは、珈琲の持つ油分とかを、濾す際に、ペーパーでとってしまうので、
スッキリした味わいになる傾向にあるようですね・・・。

一方、ペーパーレスフィルターは、
珈琲の持つ油分等、様々なものを、抽出するので、
ペーパーレスよりは、しっかりした風味が、感じられそうですね・・・。
あと、ペーパーレスだと、フィルターを洗うだけなので、経済的ではあるようです。

今回は、ハンドドリップでも、マシーンでも、
ペーパーレスフィルターも、多く見かけましたね・・・。

ちなみに、
アラジン コーヒーブリュワー(2023年3月発売)は、
ステンレスドリッパーに、ペーパーフィルターを設置して、淹れるようです。
(ステンレスドリッパーは、丸洗いが可能)

・・・と言う事で、
アラジン コーヒーブリュワーは、
ペーパーフィルターを使うマシーンですね・・・。


珈琲の淹れ方も、
多種多様なので、
それぞれのお好みと言ったところでしょうか・・・


今、自宅で使っている、デロンギのマシーンは、
ゴールドの、ペーパーレスフィルターで、
ペーパーフィルターを使わず、
珈琲を淹れたら、すぐに、洗って、何度も使えるものです・・・。

昔、
スターバックスに、デロンギのマシーンが、販売されているのが目に留まって、お得な価格の時に、購入〜
長く使っていて・・・、とっても愛着があります〜♫

珈琲も、基本、ハンドドリップが上手にできる事も、美味しい珈琲の淹れ方を理解する上で、大切だと思いますし・・・、
安定した風味を求めたり、
忙しい合間に、ササッと珈琲を飲みたい時には、
お気に入りのマシーンがあると良いな〜と思います〜


昔ながらのコーヒーメーカーも、味はともかく、
私は、味わい深いな〜って思うし、それで、淹れていただいた珈琲は、なんか、気持ちも入っていて、
ありがたいな〜って、
おもてなししていただいた時には、嬉しく思いますが・・・、

今は、もっと進化したコーヒーメーカー(マシーン)があるので、
また、良い出会いがありますように〜♫


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-03 15:47:05
モンちゃんパパ 様へ

今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜

私は、香り、酸味、苦味、コクくらいは、感じる事できるんですが・・・、
ナッツのような・・・とか、
ブルーベリーのような・・・とか、
キャラメルのような・・・とか、
表現力がなくて・・・、
その点では、進歩がありません〜^^;

でも、ハードな試飲も、楽しかったですよ〜♫


今回は、ペーパーレスフィルターを、色々なブースで、見かけましたね・・・。
今は、環境に優しくとかで・・・、ペーパーレスフィルターも、多いですね・・・。
でも、ペーパーフィルターもメリットがあってね・・・。
それぞれお好みでしょうかね・・・。

マシーンは、ビジュアルも、凝ったのが、増えてますね・・・。

家庭用のでも、
自動ミル(珈琲豆を自動で挽く)付きの、コーヒーメーカーも、色々とあって・・・、魅力的な感じします・・・。

業務用って、すごく高額ですね・・・。

業務用の価格を聞いた後に、
家庭用の価格を聞いたら、ホッとしちゃいますよ・・・(苦笑)


杉さんスペシャルって、すごいですね〜
もう・・・その界隈で、広範囲において、有名人なのでは・・・(^-^)♫


ハリオでは、色々なお道具の情報を知る事でき、
行って良かったです〜

今まで、サイフォンは、扱いが、気をつかうなって、敬遠していましたが
(・・・と言いながら、喫茶店とかでは、サイフォンで淹れた珈琲を楽しんでますが・・・)、

色々あるんだなって、
進化を感心するとともに、

興味も持ちました〜


素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜


素敵な午後を、お過ごし下さいませ〜
返信する
Unknown (momomamama)
2023-10-04 20:15:48
こんばんは!
コーヒーマシーンもメーカーによっていろいろ違いがあるのですね。
コーヒー初心者ですが、飲み比べできたらそれぞれの個性を感じられて楽しそうです〜(^^)
ハートのラテがかわいくて、飲むと気分が上がりそうですね☆
アラジンのオーブントースター、主人が買ってきてまだ使ってはいないのですが、この記事を拝見して、冷凍パンも美味しく焼けるなら、使うのが断然楽しみになりましたー♪
モモママ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事