


皆さん~、今晩は~🌙🌟


今日は、とっても良いお天気で、日中は、ほんと、暖かかったですよね~🌞


モーニングで、出かけた際には、車で走っている時に、道々、あちこちで、桜を目にしまして、とても、心和み、春を感じました~🌸


・・・で、昨日、ご紹介の、自由が丘の西村文生堂について、もう少しだけ、補足させていただこうと思います~👉
私もデイジーも、雑貨屋さんや古書店等の、素敵なお店が大好きなのですが、自由が丘で古書店と言うと、ネット検索で、上位にヒットする、こちら西村文生堂は、とても評判高く、古書の名店のイメージですね~📚✨📗✨
現店主の、西村康樹さんの、祖父にあたる、先々代が、1948年(昭和23年)に、創業したのが、始まりのようです📗✨
書物に関する豊富な知識や人脈を生かして、出店なさったと言う事。
その後、現在の古書専門店に転換し、幅広い品揃えで、作家さんや大学教授等の、多くの文化人に、愛されて来て、今に至る・・・ようです~。


そして、現店主が、3代目・・・と言う事ですね~💖
素敵ですね~💖💖
3代目(3代目・・ジェイソールブラザーズでもないけれど・・・笑)は、
以前、
「ブックオフ」等の、新古書店チェーンが、登場した事で、従来の古書店が、苦境に陥っていた頃、
「世の中で、必要とされる古書店とは何か」を、模索する日々があったそうです。
そして、持ち合わせのネットワークにより、
幅広い情報収集し、優れた編集能力を駆使し、お洒落な古本屋さんへと、進化&発展があったようです~📚✨ 📗✨
現在の主力事業は「本のある空間を提案する」コーディネートと言う事📗✨
自由が丘エリアをはじめ、国内に展開する雑貨屋さんやアパレルショップ、カフェ等の、ディスプレイ用洋書や、オフィス専門書や、CMやドラマで使われる、小道具用の本まで、それぞれのイメージや予算に合わせて、コンセプトに応じた・・・、また、希望のディスプレイに応じた、コーディネートを手掛けるお仕事の、依頼を、数多く受け、手掛けていらっしゃるようです~👍


ブックディレクター、
ブックコーディネーター、
ブックスタイリスト、
・・・と呼ぶにふさわしいお洒落な古書関連の新開地を、開いていらっしゃるんですね~📚✨ 📗✨
・・・、柔軟な思考により、古書が、こんなにも、活かされる場があるなんて、ほんと素敵な事だなと思いましたので、少し、ご紹介させていただきました~✨


西村文生堂を後にし、Trainchi にあります~、


カレルチャペック紅茶店や、


Arrivee et depart へ、寄りまして、
それぞれのSHOPで、欲しかったものを、購入する事ができまして、良かったです~💖
カレルチャペックについては、よく記事にしているので、省略しますが、
Arrivee et depart は、昔、桜木町の方にも、SHOPを展開なさっていた時期があり、そこに、時々、訪れていましたね~。
トレインチのこのSHOPも、時々、訪れていましたが、ここ数年は、ご無沙汰していたので、今回、訪れる事ができて、とってもハッピーな気分でした~。
このSHOPは、
旅をする時のドキドキ&ワクワクのような気持ちを味わえる、新感覚な雑貨SHOPと言う事💖
「東京に暮らす旅好きな女の子の部屋」をテーマに、ハンドメイド雑貨や世界各国の雑貨が揃う・・・とされていますね~💖💖
このSHOPは、デイジー・・・ではなく、私が好きな雑貨屋さんで、デイジーにも、付き合ってもらった感じでしたが、他にも、トレインチ内には、雑貨屋さんがあるので、それぞれ、見たいものを見て、楽しみました~👌


帰りは、東急東横線 自由が丘駅徒歩1分に位置します、
「珈琲茶館 集」にて、


デイジーは、サーモン&チーズのサンド~、
私は、クロックマダム+プレミアムアロマのホットコーヒーを、セレクトしました~☕✨
2人とも、お腹が空きまして、ちょっと小腹を満たしました~(苦笑)


気合の入っていない、フォトばかりで、失礼します~(苦笑)
めっちゃテキトーなフォトですが、ボリューミーなフード類と、珈琲は、とても美味しかったです~☕✨


ちょっと、高級感のある、クラシカルな雰囲気の店内でしたね~💖
「集」・・・と店名にあるように、人々が集まってくるような、良さげな雰囲気の、珈琲店でしたね~💖💖
1Fは、28席、
2Fは、58席(うち、完全分煙喫煙席22席)
・・・と言う事で、2Fは、かなり広そうですね~。
今回は、ショートタイム滞在と言う事で、駅近ばかりの行動でしたが、
また、次回、色々、行ってみたいなと思います~✨

そして、今日の縄跳びは、夜、家前で、100×6=600回を、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍
これで、雨の日の分は、ちゃらになりました~、気分スッキリ~👌
ラジオ体操×1クール、リリース&ストレッチ×1クールを行った後に、跳びに行きました~。
さすが、今日は、水分補給は、100回毎に少し補給し、いつもより、きちんと水分補給しましたね~。
3回目からは、パーカーを脱いで跳びました~。
バタバタの中、
・・・なかなか、頑張って跳んだように思います~。
・・・暖かくなって来て、跳ぶのも少し快適になって行きそうで、
嬉しい季節が、やって来たような気がしております~👊✨


皆さん~、素敵な夜を、お過ごし下さいませ~💖
Bonne soirée ~✨✨✨


素敵な休日を、お過ごし下さいね~✨✨✨


雑貨屋さんや古本屋さん巡り。
ステキです☺️
しかも同じ3代目じゃないですか😆笑
自分の母は生まれも育ちも東京で、
自分も田無で生まれました。
育ちは香川県。
東京はとっても都会ですが、
ビオラさんと一緒に時間を過ごしたら
めちゃくちゃ癒されて楽しいだろうな…
いつもブログを見て思います(*´∀`*)
続ける縄跳びもステキです😄
明日もビオラさんにとって、
ステキな一日になりますように☆★☆
テル
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
Ahahaha~(笑)、
さっすが~
「3代目・・・」と書いている時に、
”そー言えば、テル様も・・・♫”って、思っていたのですが、あえて・・・、
ジェイソールブラザーズ・・・とかって、書いたのですが~(≧▽≦)♫
・・・、気づいていただけて、さっすが~と思いました~
・・・、やっぱり勘が良いな~\(^o^)/♫
田無って、田無市(たなしし)・・・の事ですか?
私は、考えてみたら、東での生活もながくなったのですが、細かい色々な事知らずで、田無も、今、初めて知りました。
・・・そうだったんですね~!
私は、先日お聞きしました・・・、神戸に住んでいらっしゃったご経験があった事、驚きましたよ~(^-^)♫
貴重な学生時代を・・・、一番青春を謳歌する時代を・・・、関西で過ごされたなんて、とっても素敵です~\(^o^)/♫
・・・、光栄すぎるほど、光栄なお言葉~、
3代目様から、頂戴致しました~
まじで、光栄&恐縮ですわ~
私も、いつも、パワーあふれ、そして、人を大切になさる心の持ち方と姿勢~、尊敬の気持ちです~
・・・それと、そうそう~、お爺様の代が、依頼者様のお家の瓦を、昔手掛けられた事が、瓦にあったマークで分かった件ですが、それ、ほんとに、素晴らしいと思いました!
不動産会社や施工関係の会社から聞きますと、
書類等の記録は、ある年数が来ると、処分すると言う話ですが、
こうして、瓦自体に、作業した事が、一目でわかるようなマークがあるのは、書類と違い、ずっと記録されている事なので、素晴らしいと感じましたよ!!
今回の発見が、
それを、物語っていますよね~(^-^)b
いつも、お仕事、お疲れ様です!
今日は、お休みだったかしら~?
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね~
雑貨屋さんに古書も置いてあるって感じですか?
文房具屋さんでも見てまわると、
思いがけず興味が出てくるものも一杯ありますが、
ビオラさんはもっと高尚なものをお探しのようで。
それにしても美味しそうなホットサンド、
とろ~りチーズも最高で、
ごろごろ粗く潰されたゆで卵に魅力を感じますね?
↓大きい意味で朝宮茶も和束茶も
ひっくるめて宇治茶と呼ぶようですが、
日本緑茶の発祥の地は「朝宮」のようで、
八十八夜くらいにはグリーンベルトが鮮やかで奇麗です。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
今日の花びらゆらゆら。ピンク色で春らしく、なんか元気がでる写真ですね🌸
私も雑貨屋さん、大好きです!
独身の頃は、小さな雑貨屋さんに行くのが好きでよく行ってましたが、結婚してから行く機会が減った気がします。
ビオラさんのブログ読んでたらまた行きたくなりました😍
ビオラ様
昨日から自由ヶ丘の記事を読んで行きたくてたまらなくなりました。
自分の住んでいる街にも古書店はあるのですが、こんなに素敵なお店はありません。
ただ雑に並べてあるだけです。
昔、パリに友達や一人で行った時、セーヌ川沿いの出店や街中の古くからの古書店に美装の本が沢山並べられていて、掘り出し物を見つけるのがとても楽しかったで♪
お写真を拝見するとこちらも装丁が魅力的な本ばかりです。
珈琲茶館 集のホットサンド等も美味しそうですね♪
私、クロックマダム、大好きですので、お写真から美味しさが伝わって来ます(^^)
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
・・・とんでもないです!
古書~、確かに・・・、イギリス等の本で、「ビートン夫人の家政読本」と言うのを、見つけたら欲しいなと、前々から思ってますが、基本、新古書的な、可愛らしい外国絵本が好きで、高尚なもの等、縁遠い感じなのですよ~(笑)
実家には、たっくさんの本がありましたが、あり過ぎて、処分したので、こうして、お洒落な古書店へ行ける事、出会いがあった事、嬉しいです~
最近は、文具屋さんでも、色んなもの置いていて、楽しいですね!
ここで言う、雑貨屋さんで置く洋書・・・とかは、
あくまでも、「見せる」「お店の雰囲気作り」であって、ディスプレイ用ですね・・・。
西村さんが、雑貨屋さん等の、ディスプレイに、古書を並べて、アンティークな雰囲気作りなさったり・・・に、一役買っていらっしゃるって事だと、私は、認識しております。
私も、ディスプレイの為に(読むようではなく)、古い洋書を買っていた時期ありました。
インテリアとしての役目も、古書にはありますね!!
さすがですね!
まさに、このクロックマダムは、おっしゃる通りな感じで、ホットサンドとして・・・、美味しかったかなって感じですかね・・・?
・・・パリ感とかはなかったですが、純喫茶的な感じで、珈琲も美味しく、ホットサンドに合いました~☕✨
朝宮茶~、
グリーンベルトが鮮やかで奇麗・・・って、見に行ってみたいですわ~\(^o^)/♫
国内最古級の茶産地・・・と、言われていますね・・・🍵✨
また、朝宮茶~、久しぶりに、飲みたくなって来ました~
あの香り、水色、風味は、大好きです~
お返事遅くなりまして、すいませんでした。
今日も、素敵な素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
体を動かすと、暑いと感じるほどです。
縄跳び600回、さすがですね!
すべきことは必ずやり遂げる、という精神が素晴らしいです♪
見習わないと!と思いつつ、ついつい易きに流れています。(-_-;)
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
ありがとうございます〜!
ゆらゆら〜、元気が出るって言っていただける事、とっても嬉しいです〜
よく独身時代に、雑貨屋さんへ行かれていたのですね〜。
女子は、特に、可愛らしい雑貨とか、好きですよね〜(笑)
私は、独身時代も、雑貨好きでしたが、
子育て時代から、カントリー雑貨とか、ハマって、5momのお友達や、ママ友さん達と、楽しんでいたような気がします〜
kadokado03 様〜、
素敵な春になられた事ですし(改めて、おめでとうございます〜🌸)、素敵な雑貨屋さん等、お出かけなさってみて下さいませ〜
そして、自分へのご褒美を(笑)〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
この古書店は、おすすめです〜!
行った時は、絵本は、外に置かれていましたが、
きっと、手入れなさっているのでしょうね、
比較的綺麗な感じでしたよ。
よかったら、駅近ですので、お時間のある時に、お立ち寄り下さいませ〜📗✨
眺めるだけでも、素敵なお時間だと思います〜
あっそうそう〜、セーヌ川沿いに、本屋さんが、お店出していて、私も、旅した時に、すっごく気になってました!
・・・後、絵画のお店やポストカードのお店も、ありましたね〜
そこで、素敵な本が、見つかったのですね!
私もいつか行く事あったら、1度ゆっくりと、眺めてみたいですね〜
クロックムッシュ、クロックマダム、
好きです
こちらの、クロックマダムも、美味しい珈琲と合い、美味しくいただきましたよ〜☕️✨
また、パリ旅とかの、素敵なエピソードありましたら、お聞かせ下さいね〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
そうですね、暖かくなって来て、暑いと感じるくらいが、ありがたいですね〜!
チャラになって、良かったです。
スッキリしました!
縄跳びから、色んな事、自分自身も、学んでいる感じです。
弱い人間なので、せめて、毎日縄跳びでもして、
健全な精神を、保っていたいものです〜(笑)
やっぱり、運動って良いですね!
とにかく、気分がスッキリします!!
1日、疲れていても、跳ぶ事によって、
気持ちが、リフレッシュでき、
、前へ進めるような、ポジティブな気分になれます。
でもでも、私は基本、自分に甘いですから(笑)、
ご褒美三昧でね・・・(爆)
こんな事で、良いのかって感じです〜(笑)
続いている事は、かなりの強みです。
・・・と言っても、もうすぐ1年って感じですが・・・、ほぼ、毎日、跳べている事に感謝✨
mirapapa様も、毎日の、農作業、ご苦労様です。
そして、お母様のサポートも。
息子様も、立派に育っていらっしゃるよう✨
ご家族皆さん、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜