にほんブログ村 ←ゴムボシーズン到来!クリックしてみてね♪
<iframe height="60" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=13&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>
日曜日に釣れた5kg近いヒラマサ、
持ち帰っていつものように捌きましたが・・・、
刺身をたっぷり取って、カマを塩焼きにしても、まだ2/3は残っています。
このくらいのサイズになると、けっこう食いでがありますね。
ぐっちゃんには以前からやってみたいヒラマサ料理がありました。
じゃーん、西京味噌
そう、西京焼きをやってみたかったんです。ヒラマサで!
ぐっちゃんは西京焼き大好き。
ランチで「銀だらの西京焼き」を見つけると、思わず注文してしまいます。
高額なのが玉に傷なのですが・・・。
西京焼きは銀だらのように白身で淡白な魚が適すると思っています。
ブリやワラサでは脂が多すぎてどうかなー、なんですが、
ヒラマサは脂が少ないし、けっこう淡白なので西京味噌に合うのではないか、と。
え、贅沢?もったいない?
確かに、ほとんどスーパーなどには出ない高級魚ヒラマサ、
刺身で食べられる釣りたての近海地場ものですから、
もったいないかもしれませんが、
だってやってみたいんだもーーーーーん。
切り身のサイズや厚みがバラバラなのは、どのサイズが美味しいかわからないから。
塩を振ってしばらく置いて、水分を抜きます。
西京味噌に日本酒とみりんを入れてかき混ぜます。
そこに切り身を入れて、そのままジップロックに・・・。
この状態で冷蔵庫で1日~数日置けば出来上がり。後は焼くだけです。
・・・・・・・・ 1日経過 ・・・・・・・・・
切り身に付着している味噌を取り除いて、
アルミホイルをシワシワにして、
グリルで弱火でじっくり焼いていきます。焦げないように注意しながら・・・。
そして、
ジャーン、出来上がり!
嬉しいのでアップで・・・、
どうです?美味しそうな焼き加減でしょ。
早速一口、パクリっ!
「ウマーーーーーーーーイ!」
絶品でした。これ、本当に大成功でした。
冷凍すれば日持ちもするし、これからヒラマサ料理の定番に加えようと思います!
さらに、
ヒラマサのムニエルに、
和風きのこソースをトッピング。
これも激ウマの、「ヒラマサムニエルきのこソースがけ」
本日の夕食はヒラマサ料理2品をリッチにいただきました
うーん、釣り人だからこその贅沢ですね~。
ヒラマサ釣り師の皆さん、西京焼き、本当にお薦めですよ!
是非お試しあれ!
それではまた おやすみなさい
<iframe height="240" marginheight="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=gucchan55-22&o=9&p=15&l=bn1&mode=sporting-goods-jp&browse=14315521&fc1=000000&lt1=_blank&lc1=3366FF&bg1=FFFFFF&f=ifr" frameborder="0" width="468" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none"> </iframe>