進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

外房秋緒戦!退路を断って・・・

2014年09月22日 | ゴムボートJEX325 釣行記

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ  にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ

 

9月21日の日曜日、予報は北東の風がやや強く、微妙な感じ。

でも、心配された雨は降らなそう。

20日土曜日、雨上がりで買い物帰りに空を見ると・・・、

素晴らしい虹が見えました。

これは、翌日の爆釣を暗示しているのか!?

 

で、行ってまいりました。秋の外房初参戦です。

現地に着くと、いつものタダノさん、友恵丸さん、赤いFRPボートの2人、

ビル・ジャックさんは大荷物の乗るKカーデビューで参戦です。

 

タダノさんはイサキ狙い、友恵丸さんは真鯛狙い、

でもぐっちゃんはキャスティング&ジギングタックルのみで退路を断ち、

一か八かのデカモン狙いです。

 

AM4:30現地到着、5:40岸払い。


  

朝日はけっこうきれいです。

ただ、海はべた凪ではありません。ご覧のようにまだ岸近くでもこれだけの波があります。

 

沖のジギングポイントに着くと、北東の風が体感5~6m。

以前ならビビっていた海況でも、今は慣れたものです。

ここを経験していると、内房はどんなに風が吹いても凪に感じます(笑)

 

最初の一流し、3投目に「コンッ」というアタリ。

がっしりフッキングしたかに思いました。

MCワークス653SS外房スペシャル、幸先よく入魂か?

 

グググッと締め込みが来ます。よしよし、ちゃんと乗ってるな・・・。

水深は約30m。ヒットしたタナは15mくらいでしょうか?けっこう上の方であたりました。

 

数秒間のやり取り。青物なら2~3kgくらいかな・・・?

そんな事を考え出したころに、

「フッ・・・」

なんと、フックアウト!?

ジグを回収してみると、

ダブルアシストフックの1本がスパッと切られ、もう1本もボロボロに。

今、あちこちで釣れさかっているハガツオでも、こんなに簡単に切れません。

太刀魚ならこんなに重さを感じないはずです。

結論(推測)、「沖サワラ?」

サワラや沖サワラならフックラインを切るのも頷けますし、重さも納得です。

まあ、今となっては確認のしようもありません。

 

とりあえず、魚の反応があったので、再度ジギングでチャレンジします。

春に比べるとベイトの反応がいまひとつです。

また、青物特有の反応は全然ありませんでした。

結局、AM10:00まで約4時間、しゃくり続けて無反応でした。

 

時間とともに風が強くなり、波が大きくなってきました。写真が斜めっているのはうねりのせいです。

それ以上に、外房独特のうねりがどんどん大きくなってきています。

ゴムボートは安定しているので、うねりに対しては非常に強いのですが、

FRPスモールボートにはちょっとこの海況は危険でしょう。

友恵丸さんも危険を感じたのかAM10:00頃には帰って行かれました。

  

ぐっちゃんはここからシャローに移動してキャスティングにスイッチです。

ただし、水温は25℃、ヒラマサが釣れるには少し高すぎる感じ。

強い北東風に流されながら投げまくりましたが、残念ながらワンチェイスもなく2時間が経過…。

最後にもう一度沖に行ってみましたが、推定3mの巨大なうねりが…。

一流ししてみて、早々に退散しました。

 

帰りに岸近くの波が穏やかな場所で全開にしてみました。

最高速度は28km/hでしたが、少しの波でもボートが上下し、とっても大変!

やはり、べた凪じゃないと全開走行は厳しいですね。

 

移動距離は30kmを超えていますが、全開で移動した時間が短く、

風で流されていた時間が多かったので、ガソリンの消費量は5リットルほどと少なめでした。

 

え、魚の写真?

だから、一か八かのデカモン狙いって書いたでしょ

本気を出すのは次回からですよ(ウソ)。

ノーフィッシュでしたが、久々のホームグランドでした。やっぱりホームはいいですね~。

  

 

そういえば、前回の記事ではもったいぶって先送りにしたのですが、

先週9月14日、

ゴムボート道具一式を収納している自作の物置きを分解しました。

これが・・・、

 

こうなって、

 

こんなになってしまいました。

朝からスタートして分解終了まで約3時間を要しました。

 

頑丈に作ってあったので、ネジや釘を外すのに手間取って、

トンカチがこんなにひん曲がってしまいました(汗)

 

なんで分解したのかって?

ぐっちゃんは一軒家を借りて、勝手に物置きを作って使っていたのですが、

大家さんの事情で、今住んでいる家を明け渡さなくてはならなくなりました。

で、近々引っ越しをいたします。

この物置きはどうなるのか?もちろん復活させるつもりです。

近い将来報告いたします。

 

という訳で、釣行記なのかDIY報告なのかわからない記事になってしまいましたが、

秋シーズン、ガンガン行きますよ~。

次回こそMCワークス653SS入魂できましように…。

 

それではまた おやすみなさい

 

にほ    んブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ←ポチッとお願いします。    GyoNetBlogランキングバナー

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする