←ポチッとお願いします。
にほんブログ村
22日&23日の週末は、小太郎さんから茨城の海リベンジのお誘いがありました。
ビル・ジャックさんと参戦予定でしたが、
週末が近づくにつれ天気予報が悪化、
結局、満足できる釣りができそうにないということでリスケとなりました。
週末の予定がなくなったので、いろいろ家族サービスに勤しみます。
まずは土曜日、
ワゴンRの車検に車を持ち込みました。
え、もう3年?と思う方も見えるかもしれません。
ワゴンRを買ったのは2015年3月なので、まだ2年半弱です。
でも、我が家のワゴンRは2014年8月登録の新古車なんです。
車検は1週間かけてやってもらいますので、
代車が用意されました。
その代車がこれ。
新型ワゴンRですね。
我が家のワゴンRはエネチャージ付きですが、
この代車はS-エネチャージ付きです。
いわゆる「マイルドハイブリッド」です。
乗ってみるとアイドリングストップから再発進までが非常に静かです。
また、ガラスエリアが広がり、インパネの形状も変わって、
車内が非常に明るくて広く感じます。
基本部分はほとんど変わっていないのですが、確実な進化を感じましたね。
ヘッドライトは2分割された下側部分です。
光の感じからLEDではないかと思います。
続いて日曜日。
ぐっちゃん的には避暑も兼ねて普段は行かない山に行きたいと思ったのですが、
中学1年の長男の希望でプールになりました。
以前はとしまえんやサマーランドに毎年行きました。
当時は会社から補助があって、高額な遊園地付きプールに安く行けたのですが、
今はそんな制度がありません。
で、選択したのは千葉最大級と呼び声の高いプール、
山武市の蓮沼ウォーターガーデン。
プールに行くのに渋滞は嫌なので、AM5:30に出発。
開園はAM9:00なのに、AM7:00には付いてしまいました。
駐車場でしばし休んでAM7:30に入場口に行ったのですが、
上の写真のように、既に何組もの家族や友達連れが入場待ちをしていました。
それでも、1時間30分も待って入場しただけあって、
ご覧の屋根付きのベストポジションにベースを確保できました。
ベース地の真ん前には波の出るプールがあります。
本当はギャルの写真をアップしたいところですが、
そんなものを映していたら捕まりますので、雰囲気だけで想像してください(笑)
長男と次女。
なんだかんだでPM5:00の閉園までいましたから、
かなり遊びましたね。
この日は曇天で日はささず、気温もここ数日では最も低かったと思います。
風もけっこうありました。
ぐっちゃんは上の写真のベース地でほとんど寝ていたのですが、
午後からは風が強まり、寒くて風邪をひくかと思いましたよ。
ところでこのプールは九十九里浜に接していて、
プールから一時外に出て海岸まで歩いていくことができます。
ボート釣りを断念しただけあって、九十九里浜はご覧のような波でした。
水温もプールよりも5度くらい低そうです。
親はビビッて波打ち際で様子見ですが、
子供たちは果敢にチャレンジ。
後方から迫る波がすごいことになっていますね。
そんなこんなで閉園時間のPM5:00まで遊びました。
プールの規模感は「稲毛海浜公園」のプールと同程度かなーという感じ。
田舎だからなのか、この日が暑くなかったせいか、稲毛よりは人が少なめでしたね。
渋滞を避けて成田方面へ迂回して、
高速道路を使わずに帰宅しました。
帰宅途中で夕食を食べましたので、帰宅したのはPM8:00過ぎでした。
置いてきぼりを食らった挙句、PM8:00過ぎまでご飯をもらえず、
不満いっぱいのこゆき。
この物欲しそうな姿もかわいいですね。
というわけでこんな感じで週末が終わりました。
そして帰宅後すぐにひとつの荷物が届きました。
釣り竿じゃありませんよ(笑)
果たしてこれは何なのか?
そのうちわかりますので、少しお待ちください。
次の週末はワゴンRを取りに行きます。
そろそろトレーラーの整備も依頼しなきゃですね。
釣りの方は…、さあ、どうしましょうか。
それではまた おやすみなさい