←ポチッとお願いします
にほんブログ村
釣りとはあまり関係ありませんが、
4月は固定資産税、5月は自動車税納付の季節です。
我が家にはトレーラブルボート牽引車のランドクルーザープラド、
主に奥さんが運転する街乗り用のワゴンR、
そしてNEO-Gucchan号を乗せている軽トレーラーがあります。
まずはランドクルーザープラド。
2800㏄のディーゼル車です。
自動車税は13000円。
お、安い!
その秘密は、
緑色部分です。
クリーンディーゼルなので、最初の1年は75%減税。
通常51000円のところ13000円になっています。
これまでのけん引車であるエスティマは3500㏄だったので58000円。
しかも18年登録だったので、いま保持していたら来年の税額は15%増しの66700円。
こう考えると減税は財布に優しいですね。
今年から納税したか否かはオンラインで調べられるようになったとかで、
領収書の保管は不要になりました。
さらにオンライン決済が可能になりました。
これは便利ですね。
クレジットカードは手数料がかかるのでインターネットバンキングで支払いました。
続いて、
ワゴンRです。
軽自動車の税金は安いですね。
軽自動車比率が高くなるのもわかります。
登録車は車両価格もかなり高いですからね。
続いて、
NEOトレーラー。
タイヤが半分の2個なので、税金も半分の3600円です。
これもインターネットバンキングで…と手続きを開始したところ、
船橋市はPay-easyに対応していないことがわかりました。
トホホ…。
現金を持ってコンビニで支払いました。
船橋市さん、来年は対応してくださいね(笑)
毎年4月5月は税金で財布が軽くなるイヤーな季節なのですが、
今年はちょっとだけ負担が減ってホッとしました(笑)
トレーラブルボートはけっこうお金がかかるよーって何度も書いていますが、
牽引車にトレーラーの維持費もバカにならないですよね。
とりあえずこれでひと安心。
大手を振ってボート釣りに行けます。
前回も書きましたが、今週末は仕事で釣りに行けません。
幸い?南風で波が高い予報です。
次の釣行がXデーだと勝手に思っています。
それではまた おやすみなさい