このところ週末は悪天候が続き、
ろくにボートが出せません。
今週末も怪しいのですが、現在可能性を模索中です(笑)
ところで、この冬の時期に、
海況に影響されず釣りをするには…、と考えました。
もちろん陸っぱりでもいいのですが、
やっぱり釣果も期待したい。
以前より、ちょっとやってみたい釣りがありました。
それは…、
「ワカサギ釣り」
大物狙いのスタイルとは真逆ですが、
なんだか楽しそうじゃないですか。
それに、
「ワカサギは美味しい!」
というわけで、少しずつタックルを揃えることにしました。
リールはシマノ派のぐっちゃんですが、
ワカサギ釣りの道具のラインアップを見ると、
シマノよりもダイワの方が充実しています。
その分、道具の進化もダイワに利があるかな、と考え、
今回はダイワ製のリールをチョイスしました。
不要な機能は省かれたエントリータイプです。
尻手ロープに、
可変アダブター、
当然穂先も購入。
さらに、
道具入れ。
道具箱の中には、
小道具や仕掛け類ですね。
ワカサギ用のケースは100円ショップで購入。
リール置きも2種類。
ネットと実店舗を行ったり来たりしながら揃えたのですが、
けっこうな金額になりました。
本当はリールを2つ欲しかったのですが、
一度釣行してみて、必要性を感じたら購入します。
ワカサギ釣りは、氷上のほか、ボート釣りやドーム船などがありますよね。
まずは寒さが心配ないドーム船かなぁ。
でも、ドーム船は週末はほぼ満席で大人気なんですよね。
なんとなく、道具が揃ったことで満足している自分がいたりします。
ところで本日12月24日は愛犬こゆきの誕生日だったりします。
もう6歳ですね。早いものです。
ワカサギ釣りにチャレンジしたらまた記事にしますね。
それではまた おやすみなさい