進め!Gucchan号!

愛艇NEO-Gucchan号を手放して、奈良県へ単身移り住みました。和歌山県の海と琵琶湖水系が新しいフィールドです。

2023年タナゴ&小物釣り㊺ ~千葉県の某野池~ 落葉で大苦戦

2023年11月29日 | タナゴ・テナガエビ釣り

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村

 

11月24日(金)は有給休暇をとってタナゴ釣りです。

晴れて気温も高めですが風は強い予報。

この日は千葉県の某野池と決めていました。

前回朝イチで行ったのに先客がいたので、

1組限定のこの釣り場、平日の方がいいのでは、という作戦です。

 

湖面を見てビックリΣ( ̄□ ̄|||)

大量の落葉が水面を覆いつくしています。

これは困りました。

とりあえずこの落葉と闘いながら釣りをしなければなりません。

 

今回、ぐっちゃんは奥側の岸向きを釣り座に選びました。

I君はいつもぐっちゃんが釣りをする排水口側です。

何とか釣れましたが、浅いこのポイントは時間と共にアタリが遠くなり、

40尾ほど釣れたところで全く釣れなくなりました。

ポイントを変えようにも落葉の攻撃が酷く、

時間と共に強くなった風が波を起こして釣り辛いのなんの。

早々に心が折れて終戦モード。

 

一方でI君は落葉と風による波に苦しめられながらもコンスタントに釣り続け、

ぐっちゃんとはトリプルスコアの大差です。

前日に続き、I君工房の研ぎ針が威力を発揮していますし、

ポイントを少しずつ変えて魚が擦れるのを防いでいます。

 

ぐっちゃん、風と落葉に降参して、66尾で早上がり。

I君はそんな中でも200尾超えを達成、また完敗です…。

それもトリプルスコアの惨敗レベル。

I君が得意な奥側を譲ってもらっての結果なので言い訳できません。

こうなるとI君の研ぎ針の威力を認めざる得ません。

「明日はI君の針をちょうだい!」

「・・・(;^ω^A・・マジッスカ?」

「何か問題でも?」

「・・・い、いえ、わかりました( ̄д ̄)ケッ」

プライドを捨て、後輩の自作針を無心するぐっちゃん(爆) 

 

早上がりしたので時間はたっぷり。

I君が未経験だというアリランラーメンを食べに八平へ。

 

閉店してしまったのれん分け?の「味覚」という店のアリランチャーシューは900円でしたが、

本家の八平は1300円でした。

八平はアリランラーメンの名称を他店で使用するのを許可していないため、

千葉3大ラーメンのひとつ、アリランラーメンを食べられるのは八平2店舗だけです。

値上げしたって食べる人は後を絶たないでしょうしね。

味はさすがのアリランラーメンでした。

 

翌25日は気温が下がる予報ではありますが、

タナゴ釣りはできそうです。

もう一度牛久沼水系のホソでI君針を検証する予定。

 

最後にひとつお知らせを。

実は今回の記事は1002本目で、

1000本目の記事は2本前の網膜剥離闘病記でした。

残念ながら記事を書くときにそのことを忘れてしまっていましたが、

2012年に始めて11年半、よくこれだけ続けたなー、というのが素直な感想です。

数行の日記的なブログではなく(それならSNSで十分でしょう)、

一話完結の物語的な記事を心がけての1000本なので自分なりに価値があると思っています。

1000本の中で釣行記が506本、そのうちマイボート釣りが279本でした。

釣りブログですから、妥当な数でしょうね。

みなさん、長い間応援ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

 

それではまた おやすみなさい

 

 

にほんブログ村 釣りブログ タナゴ釣りへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする