(承前)
2017年1月28日。
朝、所用で神田小川町へ。
次の目的地は上野公園の東博(東京国立博物館)だったが、電車で行ったら、開館時間には早すぎる。
ぶらぶらと散歩がてら、歩いて行くことにした。
このコースはこれまで一度も歩いたことがない。
かつて「神田カルチェラタン」と称されたことからもわかるように日大や明治など大学の建物が多い。しかも、やたらと高層だったりする。
冒 . . . 本文を読む
2月11日は、7日に休んだぶん、がんばってギャラリーを巡る予定だった。
しかし、職場でインフルエンザにかかった人がいて、急遽仕事に出るはめになった。
午前中は、きょう回っておかないと終わってしまう展示を中心に足を運び、午後から職場に行った。
まず、茶廊法邑 さ ろうほうむらへ。
ギャラリーでは、無料で搬入自由の絵画展が開かれていた。
カフェのヤマダナオミ写真展が筆者のお目当て。ペッ . . . 本文を読む
ここから始まるbuuさん書き起こしによる希望の党山井議員の裁量労働制についての質疑、必読です。政府側答弁があまりにひどい。ニュースの見出しにもなっていた、山井氏が首相の答弁撤回要求した理由がよくわかる。こんなの働き方改革でもなんで… twitter.com/i/web/status/9…
— ガイチ (@gaitifuji) 2018年2月10日 - 00:39
山井「契約社員や最低 . . . 本文を読む
「『ガリバー旅行記』英語版原作を飾る挿絵には、ヨーロッパ植民地帝国の拡大につれて、日本・中国・イスラムを中心としたオリエンタリズムの表象が前面に現れる。…」
⇒千森幹子
『ガリヴァーとオリエント 日英図像と作品にみる東方幻想』法政… twitter.com/i/web/status/9…
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2018年2月9日 - 23:36
目次あり。「これま . . . 本文を読む