北海道新聞2018年2月16日、空知版から。
【岩見沢】市は新年度予算案に新規事業として障害者文化芸術活動支援費776万円を盛り込んだ。2019年秋に国内数カ所で開催予定の「障害者国際芸術文化祭」を誘致し、福祉の充実したマチをPRする。
5月に日本との交流事業としてスウェーデンで行われる、両国の障害者芸術に関するフォーラムを市職員らが視察。障害者の芸術活動を支援する福祉事業所職員らを対象 . . . 本文を読む
会社は休みで、ギャラリー巡り。
この日回らなければ会期が終わってしまう展覧会がけっこう多いのだ。
朝は吹雪いていたこともあり、妻に地下鉄の駅まで車で送ってもらう。
大通でいったん降りて、娘を経済センタービルまで送ったあと、東西線で西11丁目駅へ。
何度か書いているが、1日でなるべく多くのギャラリーに足を運ぼうとするのなら、遠くて朝早くからあいている会場から回り始めることが肝心だ。
. . . 本文を読む
北翔大学のVON BOYAGE 展を見た。梅沢都花さんの金属彫刻「梅樹」はイマジネーション膨らむ高さ3メートルの力作。村田アグネス彩さん「GROOVE」はサイケデリック全盛期を彷彿させる大作絵画。あすまで、ポルトギャラリーで。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 11:38
【札幌圏のみなさま】
2月15日に発売した雑誌、オトン . . . 本文を読む
きのうは9521歩でした。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月17日 - 05:44
アメリカの黒人公民権運動になぞらえるおかしな人もネットにいるが、そもそも女性専用車ができた経緯を考えると単なる嫌がらせとしか思えない。ていうか、とんでもない迷惑をやらかしている。
Reading|女性専用車に男性3人居座り メトロ… twitter.co . . . 本文を読む