有島武郎ありしまたけ お の代表作『或ある女』が日本の近代文学を代表する長編小説であると同時に、札幌農学校(現在の北大)で教壇に立った彼が「北海道文学」の精神的な創立者でありバックボーンであることは、いうまでもあるまい。『生うまれ出いづる悩み』は、後志管内岩内町の画家木田金次郎をモデルにした名作であり、『カインの末裔まつえい』は北海道の開拓農家を舞台に野性そのままの男を描き、厳しい北の風土と人間 . . . 本文を読む
2010年前後の一時期は年8回ほどにおよぶ個展のほか、さらにグループ展や団体公募展などにも出品を重ね、ばりばりと創作・発表を続けていた札幌の本田滋さん。
さすがに昨年あたりからはややペースを抑えていますが、巧みな構図に輝かしい色彩を配置した独特の風景画は健在です。
今回は
今回、いちばん筆者の目を引いたのが、冒頭画像の左「夢運ぶ風」。
小樽港の埠頭が題材ですが、貨物船や、手前のフェンス . . . 本文を読む
"YES: "SOUTH SIDE OF THE SKY" [WITH LYRICS] - FRAGILE 11-26-1971. (HD HQ 1080p)" を YouTube で見る youtu.be/-G-oMib0rU4
★スティーブ・ハウのギターが格好良すぎる。
— 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年2月18日 - 00:33
きのう . . . 本文を読む