北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

■東京富士美術館開館35周年秘蔵展  日本の美・百花繚乱 (2018年7月7日~9月2日、札幌)

2018年09月05日 22時58分51秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
 ことし5月8日の朝日新聞夕刊で「プラド美術館展」(国立西洋美術館)の展覧会評を、東大の三浦篤教授は次のように書き出している。  「プラド美術館展」のように一館から作品を借りる場合、時代、地域、画家、様式を無難にアレンジした「スペイン絵画名作展」のようなつくりから、いかに脱するかが勝負の分かれ目となる。ディエゴ・ベラスケス(1599~1660)を機軸に据え、作品を主題別に構成するという、明確なコ . . . 本文を読む

後志管内神恵内村と協力し、星槎道都大の学生が流木アートを制作。村に寄贈

2018年09月05日 14時27分11秒 | 新聞などのニュースから
 北海道新聞2018年9月4日の小樽・後志版から。  後志管内神恵内村と星槎道都大がアートで協力しているとは、知りませんでした。  【神恵内】村と協力し創作活動で観光振興に取り組む星槎道都大(北広島市)美術学部の学生が、「流木アート」として制作したクマのオブジェを村内の道の駅「オスコイ!かもえない」に寄贈した。道の駅の施設入り口に現れた巧みな造形の力作が観光客らの目を楽しませている。  同大学 . . . 本文を読む

9月4日(火)のつぶやき その2

2018年09月05日 01時48分18秒 | 未分類・Twitterまとめ他
人間はルールに対して無思考にオートマチックに順応してはいけない。そんな奴隷的な癖を子供の時に植え付けてはならない。深い魂レベルの傷として一生消えなくなる。 — 会田誠 (@makotoaida) 2018年6月13日 - 07:44 「■神成邦夫展 Surface HOKKAIDO (2018年8月22日~9月2日、札幌)」。ブログを書きました。 goo.gl/AZ9q37 &mda . . . 本文を読む

9月4日(火)のつぶやき その1

2018年09月05日 01時48分17秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは8382歩でした。 — 梁井 朗@北海道美術ネット別館 (@akira_yanai) 2018年9月4日 - 00:17 【第二回 #札幌PEN部 写真展】 今年もオリンパスPENの写真展に参加します。楽し〜く好き〜な感じで、それぞれのPEN写真を出展する感じです。やるぞ!! 【日時】 2018年9月19日(水)~9月24日(月) 13:00~22:… twitter.com . . . 本文を読む