北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

2021年4月10日のツイート

2021年04月11日 10時37分32秒 | 未分類・Twitterまとめ他

RT @sapporo_real: 札幌市中心部にある北海道放送(HBC)の旧社屋の解体が進んでいます。解体跡地と近隣の敷地には、27階建ての複合高層ビルが建設される予定。工事用のフェンスには「旧社屋さん60年間お疲れ様でした」のメッセージが・・・。郷愁を誘います。 pic.twitter.com/CTM9VUIIoM
posted at 01:08:43


RT @gamayauber01: 66歳。 40年、バカげた研究対象と言われ続けながらmRNAの研究に取り組み続け、自分のラボも与えられず、6万ドルに届かない年収の不遇で有り続けた移民女性研究者 いま地球を救いつつあるPfizerワクチンを作った人って、こういう人なのか すごい人だなあ twitter.com/nathanheller/s…
posted at 01:11:27


RT @nathanheller: Story of a 66-year-old researcher, an immigrant, who rarely got grants, never got her own lab, never earned more than $60K. For four decades, she kept working on mRNA—a path considered foolish. Her work is the basis for the Pfizer and Moderna vaccines. www.nytimes.com/2021/04/08/hea…
posted at 01:11:56


13日ぶり勝利、ということは、次は22日か…。
posted at 01:14:31


RT @Hiroshi_1966: 今、NHKの夜のニュースを見ていたら、海洋にトリチウム入りの原発汚染水を流すのに、一度海水で40分の1に薄めてから放出するから大丈夫みたいな解説があって、目と耳を疑いました。おいおい、これから海に流すのに、海水で薄めてって、何をどう信じ込ませたいのでしょうか…。news.yahoo.co.jp/articles/c8a42…
posted at 01:16:28


きのうは5615歩でした。
posted at 05:08:55


冬の朝ですよね、これ…(ーー;) pic.twitter.com/gI06fr1BEQ
posted at 06:18:53



RT @SeasideExp: 「東京2020」のフラッグが耐用年数を超えている pic.twitter.com/uJRGPFTwjI
posted at 06:21:43


RT @parusminor33: 【お知らせ】 世界初!ソ連ジャズに特化したディスクガイド『ソ連メロディヤ・ジャズ盤の宇宙』を今月下旬に刊行します。著者はロシア・東欧のジャズに関しては右に出る者はいない「歩くジャズ事典」岡島豊樹氏。ハマると二度と抜け出せないソ連ジャズ宇宙のブラックホール! companysha.com/melodiya pic.twitter.com/Et4uYRbR4b
posted at 06:23:37


RT @odawaranodoka: 「声の棲み家」。飯山由貴さんの「距離をめぐる11の物語:日本の現代美術」に出品を拒否された作品は、展覧会の構成としては浮いてしまっているように思えたのですが、同作が拒否された理由と今回映像をあえて見せないことなど含めて、時代の証言になっていた。
posted at 06:25:50


RT @odawaranodoka: 2019年のあいトリ以降いっそう顕著になった作品の切り取りによる炎上問題。オンライン展覧会のほうが切り取りおよび炎上を危惧して、検閲が厳しくなる。展覧会のオンライン化の弊害だと再認識させられました。
posted at 06:25:57


RT @kenichioshima: ALPS処理水を海洋放出することと、福島復興とは関係ないし、むしろそれどころか福島にとってマイナスです。また、廃炉作業とも関係ありません。そもそも、政府の廃炉計画そのものが破綻しています。愚かなことは避けなければなりません。
posted at 06:37:39


RT @odawaranodoka: 少しでも支援になるかなと佐喜眞美術館の絵葉書を通販しました。ケーテ・コルヴッツの《ピエタ》。ベルリンはノイエ・ヴァッヘにあるものの原型のひとつを同館が所属しています。来月から「ふぇみん」で始まる彫刻と母子像の連載の初回はこの彫刻について書きました。 pic.twitter.com/H6v9KFipks
posted at 06:38:32


RT @nekonoizumi: 「リアリズム、ナチュラリズム、バロックという区分を用いて、彫刻における色彩について考察。さらに保井智貴とドナルド・ジャッド、藤原彩人とロバート・モリスら、両者間の作品を比較する。…」 ⇒藤井匡 『ミニマリズム後の人間彫刻』 阿部出版 honto.jp/netstore/pd-bo…
posted at 06:42:20


RT @nekonoizumi: 「「茶碗の教科書」「茶碗図鑑」として、末永く愛される啓蒙書。いつも手軽に書棚から引き出せる待望の「茶碗」シリーズ全5巻、刊行開始…」 ⇒赤沼多佳,竹内順一,谷晃監修/徳留大輔編 『茶の湯の茶碗 第一巻 唐物茶碗』 淡交社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978447…
posted at 06:42:49


RT @nekonoizumi: 「アイヌ民族の生活の場であり、諸外国にも和人にも未知の土地であった蝦夷地は、江戸幕府による支配以降、明治政府による開拓・植民政策の開始にいたるまで、…」 ⇒米家志乃布 『近世蝦夷地の地域情報 日本北方地図史再考』 法政大学出版局 www.h-up.com/books/isbn978-…
posted at 06:44:21


RT @nekonoizumi: 「…さまざまな地図や測量図、風景絵図に描かれ、表象されてきた。「異域」であった北海道周辺地域の情報はどのように収集・把握され、一般の人びとにも「国土」の一部として認識されるようになったのか。日本の北方地図史の展開をたどる。」
posted at 06:45:25


RT @nekonoizumi: 目次あり。「あらゆる民族には豊かな生活造形の世界が存在する。人々はどのように素材を利用し、その地の風土と文化環境に合った染織・服飾を作り上げてきたのか。…」 ⇒道明三保子 『アジアの伝統染織と民族服飾 豊穣なる生活造形の世界』 あっぷる出版社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978487…
posted at 06:45:32


RT @hokusyu82: 障害者に駅を使いたかったら電話をかけるというルールを守れと主張している人、黒人席が空いているのに白人席に座った黒人を罵りそう。
posted at 06:48:38


RT @nikkei: ぴあ、全店舗を6月末までに閉鎖 コロナでチケット不振 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 06:51:49


RT @ya5u5hi_ito: 映画「過去はいつも新しく、未来はつねに懐かしい 写真家・森山大道」監督日記⑲ ~「にっぽん劇場写真帖」復活計画|岩間 玄(映画監督) @daido_doc #note note.com/geniwama/n/n75… 札幌だと創成スクエアの図書館で見られるけど、あの偏執狂的なキャプションは史料として有用なものです。
posted at 06:52:54


RT @RyusukeIto: 1970年代の「りぼん」誌の記事『大酒豪番付表』。すごく面白いけれど、少女マンガ誌に掲載する意味がよくわからない(笑)。東の横綱は懐かしの巴里夫先生で、西の横綱は佐伯かよの先生。新谷かおる先生の奥さま。 (埼玉県の買取専門店「たいむましん」さんのサイトより。) pic.twitter.com/2ZwkOz2FJL
posted at 07:03:28


RT @nyago96neko: 現代日本の暗い世相をペン画で、ブルースのような憂いと、スタンダップコメディを彷彿させる鋭いブラックユーモアでテンポ良く堪能できて大変面白かったです。資本主義、グローバリズム、差別、原発…山積みの課題に溢れかえりながら口を閉ざしがちなテーマに果敢に挑んだ芸術家の仕事に拍手を。 twitter.com/morikenartist/…
posted at 07:04:30


NHK地方枠、4エリアに 道内ニュース来春から 室蘭、北見、釧路は隣接局と統合  関係自治体反発も:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/531625 ★1991年の合理化提案再び。あの時は頑張ってはねかえしたが、今度はどうなるか。NHKは地方を切り捨てる気なのか。
posted at 07:12:41


きょうは11月10日です、と言われたら、そうかもと思っちゃう風景だけど、これから4カ月半冬になるなら、鬱で死ぬ。 pic.twitter.com/LaJKmvNEzU
posted at 07:19:28



@RyusukeIto 何の統計的証拠もないのでアレですけど、あの時代の少女漫画って、酔った🍺😵🌀人物が妙に多く登場していた記憶があるんですよ(笑)。
posted at 07:23:53


札幌【開催中】小笠原実好 山岳素描展―カムイミンタラ(神遊びの庭)=4月7日~12日(月)午前10時~午後10時(土日月~7時、最終日展示~5時)、カフェ北都館ギャラリー(西区琴似1の3 hokutokan.jimdofree.com 道順→blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/b… ) 山を愛する苫小牧の画家。トムラウシ山近辺の高山植物など24点
posted at 07:32:00


札幌【開催中】日本のものあわせ=4月7日~12日(月)午前10時~午後8時(最終日~6時)、大丸札幌店7階催事場 www.daimaru.co.jp/sapporo/monoaw… 札幌出身で木の器を作る高橋関丞さんをはじめ約30人の衣服、バッグ、陶芸など。道内からcalm glass、小林優衣さん、クレヨンのTuna-kaiも出品 www.kotonari-sekijou.com
posted at 07:55:00


帯広【開催中】「描きたい」~伊賀美和子とあいとうの作家による人物画=4月3日~18日(日)午前11時~午後6時、会期中無休、galleryしらかば通り美術館(西21南2)。人形をジオラマで演出した写真の作家伊賀美和子さんが突然油絵を始めた。工藤慎也、宮本久右ヱ門、藤岡直美3氏の絵画も。白濱雅也さん企画
posted at 08:16:00


札幌【開催中】工藤悦子個展―悠久の華=4月7日~13日(火)午前10時(初日午後1時)~午後6時(最終日~5時)、SCARTSコート(中央区北1西1 札幌市民交流プラザ @SapporoSCARTS )。江別の主体美術・新道展会員。生命力の象徴のような花を、細心のマチエールで描く。大作8点。18年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c…
posted at 08:39:00


札幌【開催中】加藤祐子展―時々窓を創ったり開けたりしてみた=4月10日~25日(日)午前11時~午後6時(最終日~5時)、GALLERY 創(中央区南9西6 sou.agson.jp @GALLERY__SOU )。多様な素材で自由に創作を続ける染織造形作家(1953~)。kato-yuko.com 昨年→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6…
posted at 08:41:00


RT @ishigule: 当時はあちこちの文化団体から統合反対の署名用紙が回ってきて、すごい反対運動だったものです。 で、記事を読むと道東エリアは91年の時とは逆に、釧路を帯広の方に集約する由。これは政治も巻き込んで大騒動になる予感がします・・。 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 11:29:51


RT @bananoarts: 工藤悦子個展―悠久の華 札幌SCARTSにて。4/7-4/13 魅せられる作品とは。 自己の内面や物事が作品を通して浮かび上がる。そこに何を個々に思うのだろうか。魅せられる。 @SapporoSCARTS #工藤悦子 #個展 #画家 #花 twitter.com/akira_yanai/st…
posted at 11:30:10


RT @kilik47: オリンピック招致のために、汚染水はコントロールできているって嘘をついたのに、海に捨てる日本。 バカすぎる。
posted at 11:35:05


RT @YoiTateiwa: 「クロ現」終了の記事を「まったくの事実無根」としたNHKの見解は事実ではない(立岩陽一郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/tateiwa… クロ現終了の記事の続報です。私はNHKの見解の削除は求めません。そのかわり、この記事に対する見解をお願いします。対応が無ければ更に続報を書きます。
posted at 11:35:21


RT @OTAMASAKUNI: Philip某の死に際して決して報道されない、その差別主義的な本質を明るみに出した過去の発言の数々。 以下に、いくつかの実例を。 twitter.com/redfishstream/…
posted at 11:35:56


RT @redfishstream: “You are a woman, aren’t you?” (To a Kenyan woman who offered him a gift) “Deaf? If you’re near there, no wonder you are deaf.” (To deaf children who were close to a Caribbean steel drum band)
posted at 11:36:03


RT @konamih: 事実上認めた。中国の民族抑圧に対する日本の対応を誤らせているのは巨額の利益を確保したいわが財界。右翼のみなさんも怒らないとね。 新疆ウイグル自治区から調達した綿花を使用しているか問われたのに対して「ノーコメントだ」 柳井氏“取引先問題ない” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 11:36:46


RT @hamemen: 「マスク会食」か「飛まつ防止用うちわ」かの科学的根拠ゼロな対決なう。 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 11:38:16


RT @Narodovlastiye: 菅義偉首相肝煎りの「デジタル関連法案」が、蓋を開けてみれば個人情報の利用には本人の同意が必要だという、民主社会では余りにも当然の原則すら明記されておらず、しかも「相当な理由」という極めて曖昧な根拠で、政府が容易に目的外利用出来るという全体主義国家並の代物だというのは知られるべき。
posted at 11:39:09


RT @georgebest1969: 「うちわ配る」とかアベノマスク並みの駄目アイデア。兵庫も大阪もなにやってんだ。こんなふざけたことやってる状況じゃないことをなぜ理解できないのか。
posted at 11:42:32


RT @tmkono: 赤羽で14時から焼酎のお湯割り飲んでる昼酒組に、時短営業の影響を感じているかインタビューしていて、「僕らは全く無いですね」と答えている元気出るニュースを見た。
posted at 11:44:23


RT @atyhs_hokkaido: 奈良美智さんによる、北海道初の写真展を『Though no one may notice, the world knows all that you have seen.』 札幌、小樽の小さなお店全13店舗で同時開催いたします! それぞれのお店に似合う写真を、奈良美智さんがセレクト 全会場違う作品が展示されます 会期4月29日(木・祝)〜5月9日(日) pic.twitter.com/lJf8OGDyQL
posted at 11:44:54


RT @kuramochijin: 国の通達で部屋がないなら、変異株も特に分ける必要なしとの通達があったそうです。努力せず、できなくなったらすぐ逃避、これでは感染拡大は治りません。こんな場当たり的な対応に終始して、本当に終わっています。今回の日本はとても残念。
posted at 11:48:22


RT @shirahamamasaya: 描きたい〜伊賀美和子とあいとうの作家による人物画展 今日と明日もオープンしてます。18:00まで 帯広ポプケ ギャラリー白かば通り美術館にて。 pic.twitter.com/Z5k7tMYKTj
posted at 11:49:41


原発処理水の海洋投棄について「トリチウムは安全」と言う人がいるが、問題は多分そこではなくて 1 地元同意を得る手続きは万全か 2 トリチウム以外に有毒物質は本当に混じっていないか 3 風評被害による経済的損失をどう補てんするか だと思う。海はつながってるので東京湾投棄もダメです。
posted at 12:01:36


@RyusukeIto 「一条ゆかり」の名を見つけて、「さすが‼‼」と思ってしまいました(笑)。
posted at 12:07:02


RT @sapporochobi: 「彫刻の設計図」展、4月10日(土)開幕!/本郷新記念札幌彫刻美術館(宮の森) 寸法の書き換え、線の引き直し、図案のヴァリエーションなどひとりの彫刻家の脳内をのぞき見るような展覧会となっています。 *写真は五輪大橋に設置された本郷新《花束》のマケットと数々の図案 pic.twitter.com/4OmtOFCwUv
posted at 12:07:50


札幌【開催中】陶芸 三者三様=4月3日~18日(日)午前10時~午後6時、木・金曜休み、悠遊舎ぎゃらりぃ(白石区本郷通11北 www.you-yuusya.com @you_yuusya blog.livedoor.jp/you_yuusya/ )。白磁に銀彩や彫りを施す安藤亮輔、色彩のグラデーションが鮮やかな梶間智絵、野の花をやさしく描く丹下郁の3氏
posted at 13:19:00


RT @maekawa_naoya: 昨日と今日の地元紙『福島民報』一面。トリチウム水の海洋放出について「政府が風評作る恐れ」「県漁連との約束 反古にするな」と強い見出しが打たれています。 福島民報がこうした見出しを打つのはきわめて異例。「官製風評」の表現も使われ、地元の強い危機感が表明されています。 pic.twitter.com/TPWSHspM88
posted at 13:31:22


RT @mshop_managers: ★今日は夜間開館★ 現在好評開催中の「札幌美術展 アフターダーク」。展覧会のテーマである「夜」にちなんで、今日4/10は夜間開館を開催!19時まで開館しています。 普段は立ち入ることのできない夜の札幌芸術の森美術館で、夜のひとときをゆったりとお過ごしください。artpark.or.jp/tenrankai-even… pic.twitter.com/DXlxogFlRc
posted at 13:31:59


道立近代美術館の学芸員大下智一さんが美連協大賞。企画した諸星大二郎展で受賞 blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/6… @akira_yanaiより ★blog 書きました。大賞はすごい。おめでとうございます。
posted at 14:02:24


札幌【開催中】獅子原和子 ゆめのおわり I'm breaking little by little=4月7日~19日(月)午後1~7時、火曜休み、ギャラリー犬養(豊平区豊平3の1 道順→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/c… )。@JLadyleo 鮮やかな色彩と曲線が主体の絵画を描く札幌の若手
posted at 14:35:00


RT @Happy11311: 知らない人も沢山いるんだけど汚染水を処理する多核種除去装置(アルプス)って高性能の装置も含めて、まだ国の使用前検査も完了してない試験運用中の仮設設備なんだよね。海洋放出が決定すれば使用前検査の申請するのかなぁ。
posted at 14:45:52


札幌【あす】こじんまりとやきもの市=4月11日(日)午前10時~午後6時、SCARTSモール(中央区北1西1 www.sapporo-community-plaza.jp/artculture_eve… )。北海道陶芸会の阿妻一直、石川雅昭、尾形修一、小山七郎、多田昌代、種谷賢、錦織宏、西村文子、八谷弘美、福盛田美智子、三橋エリの11氏が出品 hokkaido-pottery-society.jimdofree.com
posted at 20:50:02


札幌【あすまで】竹岡絵画教室 えすかりゑ展 the origin●大澤康個展 paradigm shift=4月6日~11日(日)午前10時半~最終日午後5時、さいとうギャラリー(中央区南1西3 ラ・ガレリア5階)。竹岡羊子さん(札幌)は独立展・全道展のベテラン会員。大澤さんは竹岡教室メンバーで独立展・全道展の会友
posted at 20:55:00


釧路【あすまで】旅とアート 巡る・還る=2月6日~4月11日(日)午前9時半~午後5時、月曜休み、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。一般460円、高大生200円、中学生以下・65歳以上・障碍者手帳など所持の人無料。所蔵の絵画、彫刻、写真(ケンナ、杉本博司、松江泰治ほか)
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】第5期所蔵品展 エキゾティック・イメージ―上海から道化へ・後期=3月4日~4月11日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月曜・3月31日~4月3日休み、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15 @Kotaro_Art )。一般510円、高大生250円、中学生以下・65歳以上無料。前期の一部を展示替え
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】道新油絵教室 第48回アルディ会展=4月6日(火)~11日(日)午前10時~午後7時(最終日~5時)、ギャラリー大通美術館</a>(中央区大通西5 大五ビル www.odori-b.co.jp )。全道展会員の米谷哲夫さんが国松登さんから引き継いだ歴史ある教室。16人が出品
posted at 20:55:00


後志管内ニセコ町【あすまで】藤倉英幸コレクション展「あの日の旅 あの日の風景」カレンダー原画よりvol.2=11月28日~4月11日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み(1月11日は開館し翌日休)、有島記念館 www.facebook.com/arishima.museum 一般500円、高校生100円、中学生以下無料。懐かしいはり絵の風景
posted at 20:55:00


後志管内ニセコ町【あすまで】藤倉英幸コレクション展「あの日の旅 あの日の風景」カレンダー原画より vol.2=11月28日~4月11日(日)午前9時~午後5時(入場4時半)、月曜休み、有島記念館 www.facebook.com/arishima.museum 一般500円、高校生100円、中学生以下無料。懐かしいはり絵の風景
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】≪赤い服の少女≫が絵本になった!=12月19日~4月11日(日)午前9時半~午後5時(入場4時半)、月曜(1月11日除く)・年末年始・1月12日・2月16日~3月3日、31日~4月3日休み、mima道立三岸好太郎美術館(中央区北2西15)。所蔵作に焦点をあてたユニークな展示。 blog.goo.ne.jp/h-art_2005
posted at 20:55:00


札幌【あすまで】北海道の作家応援展示会 vol.II=3月23日~4月11日(日)午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28 www.emishi-s.com )。鈴木義隆(湧別)、高橋久子(斜里)、白戸孝行(赤平)、毛利勝靖(室蘭)の陶芸をはじめ計10氏の染め、ガラス、漆など
posted at 20:55:00


路【あすまで】木島誠悟 絵本のひみつ=2月6日~4月11日(日)午前9時半~午後5時、月曜休み、道立釧路芸術館(幸町4 www.kushiro-artmu.jp )。無料。釧路拠点のアートディレクター(1949~)。『ばっちゃのコグマ』『わたしはマリモ』『キリンのあかちゃんがうまれた日』などの絵本原画を展示
posted at 20:55:00


札幌【開催中】犬養毅と昭和政治家の書展=12月8日~3月31日(水)午前10時~午後5時、月曜・12月21日~1月10日休み、小原道城書道美術館(中央区北2西2 札幌2・2ビル2階 itp.ne.jp/info/017765511… )。300円、大学生以下無料。五・一五事件で暗殺された犬養を始め山本五十六や吉田茂ら26人の50点余
posted at 21:03:00


札幌【開催中】北海道の作家応援展示会=12月27日~2月末、午前11時半(木曜午後1時)~午後6時、月曜休み、ギャラリー愛海詩(えみし。中央区北1西28)。陶芸、ビーズ刺繍、豆雛、水引、布染、日本刺繍の約40点。詳細→ blog.goo.ne.jp/h-art_2005/e/f…
posted at 21:04:00


RT @kenichioshima: 福島第一原発の視察に同行した際、東京電力の担当者は、ガンマ線しか測れない線量計に、ベータ線源のトリチウム水を近づけて問題ないと言い放ちました。一般の方にも同じ説明をしているそうです。ペテン師と表現する人がいてもおかしくいでしょう。
posted at 22:05:17


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。