まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

嵐の前の静けさ・・・。

2005年09月06日 | 自然
 空は灰色に染まって、遠くで雷鳴が聞こえるのは気のせいでしょうか。高松市内だというのに物音は少なくなってきています。さすがに選挙の広報車も見えません。

 わが社は午後3時半に帰宅指示が出ているのに、前の事務所にはまだ何人もが働いています。

 まだ、雨も風も・・・強くはありません。嵐の前の静けさなのでしょうか。

 さて、この写真は山の家の南側から、元の我が家があった場所を見たものです。立派な水路が修復され、以前よりも強固に、しかも高く築かれています。

 しかしのかかし、こんな水路が昨年にあったとしても、あの濁流は防ぎきれなかったことでしょう。しかし、現状維持ということで、これ以上、高くはしてもらえませんでした。

 こんな感じで、我が家の周辺はきれいに修復されています。しかし、ここにまた戻りたいとは・・・思えません。人間って、冷たいもんです。

 

大型台風接近中

2005年09月06日 | 自然
 地球の温暖化によるものか、台風も大型化してきています。あのカトリーナにしろ、今回の14号にしろ大型で強力です。

 今日は奥様は朝からお休み。私も15時半で帰宅指示が出て社宅に戻りました。そんなに雨も風も気にはなりません。

 山の家周辺の河川復旧工事は終わっています。が、台風に備えてか、一台だけ、パワーショベルが残って待機しています。せっかく復旧したところを壊されてはたまりません。

 新築現場はモルタル外壁もあり、サッシも入っていますので、多分、大丈夫でしょう。

 私たちは鉄筋コンクリートの社宅の四階ですし、母も同じく、病院の三階です。
 今回は安心してテレビを眺めていますが・・・島の船「あかつき丸」だけがなぜか心配です。大丈夫・・・ですよね・・・。きっと。

 

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>