最近・・・、食品管理だ、ゼネコン談合だ、知事の汚職だ、なんだのと・・・騒がしい。連日のニュースはこんなもんばかりだ・・・。
今日・・、会社でCSR運動というので、WEB上での問診があった。企業倫理についての意識を問うものだった・・・。ま、おおむね・・・良かったとは思うのだけれど、私はほとんどを社外で過ごしているもので、社内の会話とかコミュニケーションの様子がわからない・・・。一方的に質問されても・・・返答できない問題もあった。
私たちは永らく同じような会社にいるもので、その空気に馴染んでしまう。その空気が当たり前のようになる。その当たり前が・・・、いつしか・・・社外の常識とは一致しなくなる。雪印でも、福知山線でも、不二家でも、大林組でも、和歌山県庁でも・・・。宮崎県庁でも・・・だ。
今日・・、どこかの刑務所の看守部長がブログに収容者のことを書いたとかで問題になっていたが・・・、明日はわが身かも知れない・・・。どこから、どこまでの線引きができなくなる・・。ここからここまでが・・・企業情報・・。ここからここまでが、お客様情報・・・という、明確な線引きがない・・・。その線引きができない・・・。職業上・・知りえた情報は漏らしてはならない・・・。私なんぞは・・・漏らしぱなしだ・・・。その線引きが難しい・・・と思う。
CSRは・・・、その意識を問うのだけれど、女性社員を「ちゃんづけで呼ぶ」とか、「女の子・・と呼ぶ」とか「おばちゃん・・と呼ぶ・・」のは、そうも呼ぶよ・・・。それもいけないのか・・・・って、思うと窮屈な場所になってしまう。
一通のメールに・・・対して、「そんなことはできません!」って、返事を書いたら・・・、「パワーハラスメント」になってしまう可能性だってあるわけだ。
このくらいは・・かまわないだろうという・・・一瞬の社員の判断が・・・会社を窮地に追い込んで・・・、倒産をしてしまうってことがおこるのだ・・・。
WEB上でのメンタル・ヘルス・チェック、カウンセラーによるメンタル・ヘルス・研修・・・。そして今回のCSR・・・。私たちは・・・チェックされるばかりだ・・・。その質問の中に・・・、直属上司をチェックする項目もあったのが、せめてもの・・・なぐさめだったか・・・。
今日・・、会社でCSR運動というので、WEB上での問診があった。企業倫理についての意識を問うものだった・・・。ま、おおむね・・・良かったとは思うのだけれど、私はほとんどを社外で過ごしているもので、社内の会話とかコミュニケーションの様子がわからない・・・。一方的に質問されても・・・返答できない問題もあった。
私たちは永らく同じような会社にいるもので、その空気に馴染んでしまう。その空気が当たり前のようになる。その当たり前が・・・、いつしか・・・社外の常識とは一致しなくなる。雪印でも、福知山線でも、不二家でも、大林組でも、和歌山県庁でも・・・。宮崎県庁でも・・・だ。
今日・・、どこかの刑務所の看守部長がブログに収容者のことを書いたとかで問題になっていたが・・・、明日はわが身かも知れない・・・。どこから、どこまでの線引きができなくなる・・。ここからここまでが・・・企業情報・・。ここからここまでが、お客様情報・・・という、明確な線引きがない・・・。その線引きができない・・・。職業上・・知りえた情報は漏らしてはならない・・・。私なんぞは・・・漏らしぱなしだ・・・。その線引きが難しい・・・と思う。
CSRは・・・、その意識を問うのだけれど、女性社員を「ちゃんづけで呼ぶ」とか、「女の子・・と呼ぶ」とか「おばちゃん・・と呼ぶ・・」のは、そうも呼ぶよ・・・。それもいけないのか・・・・って、思うと窮屈な場所になってしまう。
一通のメールに・・・対して、「そんなことはできません!」って、返事を書いたら・・・、「パワーハラスメント」になってしまう可能性だってあるわけだ。
このくらいは・・かまわないだろうという・・・一瞬の社員の判断が・・・会社を窮地に追い込んで・・・、倒産をしてしまうってことがおこるのだ・・・。
WEB上でのメンタル・ヘルス・チェック、カウンセラーによるメンタル・ヘルス・研修・・・。そして今回のCSR・・・。私たちは・・・チェックされるばかりだ・・・。その質問の中に・・・、直属上司をチェックする項目もあったのが、せめてもの・・・なぐさめだったか・・・。