まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

【初音ミク 鏡音リン】太平洋行進曲【 戦時歌謡】

2010年05月13日 | 歴史
【初音ミク 鏡音リン】太平洋行進曲


 今日は元気一日に行進曲で明るく楽しくゆきたいもの・・。このミクちゃんらの歌がかろやかで、昔の戦争の歌・・という雰囲気は・・・軽くなったかな。

 冗談なのか、ホントの話なのだかどうなんだか・・。今日は「メイストームデー(5月の嵐の日)」だというのだ。「バレンタインデー」から88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日。

 2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりは恋人に関連した記念日が続く。これを乗り切れば、6月12日には「恋人の日」が待っている。

 関連した記念日には、聖バレンタインデー <2月14日>•ホワイトデー <3月14日>•オレンジデー <4月14日>•恋人の日 <6月12日>•サマーバレンタイン <7月7日>•セプテンバーバレンタイン・メンズバレンタイン <9月14日>•恋人達の日(くつしたの日) <11月11日>•ダズンローズデー <12月12日>・・・と目白押し。ついでに•遠距離恋愛の日 <12月21日>というものもある。

 

じゃぁ、また、来週には会えるといいね。

月の沙漠 - 小鳩くるみ

2010年05月13日 | 自然
月の沙漠 - 小鳩くるみ


 いきなり・・なんで月の砂漠かと思うかも知れないけれど、昨夜の夢がそんなふうな夢だったもので。夢ってとんでもない夢を見ることがあるものね・・・。

 この前も・・安く譲ってもらった民家に入ったら、屋敷はぼろ家なのに、裏庭にはお寺や神社がそびえていて、御神輿から太鼓台、まといやら消防車までそろっている・・・・。そんなバカな・・・みたいな夢。

  

 王子様とお姫様がラクダに乗って旅をするのが「月の沙漠」だが、この五月に「婚」という風習は昔はなかった。というのも、この時期は農作業には忙しい時期で、田起こしやらもみまき、苗代作りなどとあわただしい。だから、初春には結婚式をすませていたし、足入れ婚という風習で、この農作業を終えた秋に結婚式をしたからだ。

 また、今日は「愛犬の日」、FCI(国際畜犬連盟)デーだそうだ。ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994(平成6)年に制定したもの。

 

 1949(昭和24)年のこの日、同クラブの前身である全日本警備犬協会が創立されている。

•ジャパンケンネルクラブ http://www.jkc.or.jp

じゃぁ、また、来週に会えるといいね。

ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>