のんびりとした台風のようで、まだ・・・四国にようやく上陸したところか・・。なにせ・・時速10キロっていうんだから、12時間を過ぎても120キロしか動かないのだから仕方がないね・・。
こういう天気図を見ても昨夜とそんなに違わない。けれど、まぁ、香川の真上を通過していきそうな気配・・。でも、雨は降ってはいるが、豪雨ではない・・。雨はまっすぐに落ちているようで、風はほとんどない・・。
大きな台風が接近中とはいうものの・・・全くもって静寂そのもの。近くを県道が走っているが、車の動きは全くないし・・さすがにセミの声も虫の声も・・・サルの声も聞こえない・・・。嵐の前の静けさか・・・。
県道と我が家の間には二級河川の津田川という川が流れているが、すぐ上流に県営ダムがあるもので、流量はそこで制限されているので、そんなに大きな水量にもなっていない・・。
昨夜には貯水制限を超えたようで緊急放流をしたためか、少しだけ雑草の色の変わっている場所がみえるので、少しばかり流量は減ったみたい・・。
午後というか、夕方になってようやくに・・台風の中心は香川の上空を通過したようだけれど、我が家からは「台風の目」は見えなかった。しかしのかかし、小雨は降り続いているが、風はほとんどない。台風の後ろもおとなしいんやろうかね。吹き返しというものがあるやに聞いていたのだけれど・・。
庭先とかには落ち葉とか細い枝が折れて散乱はしているが、このあたりの稲が倒れたりはしていない・・。ま、早くに刈り取った稲と、あとから植えた稲との中間の台風であったかもしれないけれど。
ま、大型だ強い台風だと言われていたが・・・すっかりと肩すかし・・。ま、何事もないのが嬉しいのだけれど・・・。
我が家近くの沈下橋は水没している・・。それだし、昨夜には茶色い水が流れていたが、それも白くなってきたように見える・・。
ま、雨の日には雨の日の楽しみでも・・ということで、島の秋の文化祭用に、夏休みの工作の続編ということで、例の「ベーハ小屋」を制作する準備を始めた。鉄道模型なんかを作っている会社の建物をモデルにして・・やや大きめのベーハ小屋の模型にしようかなと設計図を引いたところ。
台風も一段落かなぁということで、避難準備をしていた集会場を閉じるために出かけたが、そのついでに県営ダムをのぞいてきた。あ、これが・・緊急放流なんか・・・。ま、雨は確かに降ったのだけれど、そんなに豪雨という訳でもなかったので、こんなものか・・。
そんなんで・・今のところは・・全くの変化がないので、お知らせまで・・・。
じゃぁ、また、明日、きっと会えるといいね・・・。