皆さん方の地方の雨はいかがでしたでしょうか・・・。香川県東部にも「大雨洪水警報」というものが出ておったんですが、今回は避難指示も避難所開設準備指示もなかったです・・。ただ・・夜になってから・・・県営ダムの緊急放流なんぞがあったりして・・・。
依然として・・・台風15号は迷走してて・・、今日も天候は不安定で雨が降ったり止んだりと落ち着かない・・・。だから、今も・・・さぬき市ほかでは「大雨」警報が発令中・・・。
で、すぐ近くの川も・・・前回の台風直撃みたいなことはない・・・。
さて・・・、面白くもないだろうが・・・本造りのお話の後編だ・・・。30歳代には手作りの詩集を年に一冊ずつ作っていたのだけれど、昭和の後期になって転勤になり、パソコンだのワープロだのを扱うようになった・・・。昭和の後期から平成に入って間もなくのころ・・・。
マイ・コンピュータだのパーソナルコンピュータだのが出てくると、そういうもので書類造りをやるようになって・・・。またぞろ・・・本造りの虫が動き出して・・・。私も新機器が出るたびにパソコンを買い換えては奥方に叱られた・・・。当時は・・・一式を揃えると・・・100万円近くもしたものだったから・・・。
で、ワードだのエクセルだのを駆使して・・・狛犬シリーズをまとめるようになり・・、その後は・・塩飽の島々の歴史や民俗を調べ歩くようになって・・、こういう各種の本を作るようになった・・・。
会社をやめてからは・・個人的な趣味に基づいて・・・、それこそ・・世界に一冊ずつの和綴じの本を作るようになった・・・。
こうした本は図書館にも寄贈しないし、誰にもプレゼントをしない・・・。全く以ての個人的な資料となって残されるもの・・・。
ま、そういうことをやっておいてから・・・今日のお昼はここになった・・・。香川県の最東端にある「うどんや」という、うどん屋さん・・。
ここの目印は・・この、三連の大きな水車が回っていること・・・。この水車で何かをしているわけではない。ただ・・回っているだけ・・・。
で、今日は・・・ぶっかけうどん小を注文した。それも冷やだ。
これで・・270円だった・・。こんな言葉はアカンのだが・・「早っ」、「安っ」、「旨っ」・・・。ま、これでも・・流行の先端を走ってるぞっ! みたいなことで。本当は・・「早い・安い・旨い」っていう言葉なんだが・・その「・・い」を「・・っ」に置き換えるのが今風なんだと・・・。
お昼前から・・・孫たちがやってきた・・。
なぎちゃんは・・・お勉強・・。はやてちゃんは・・・工作・・・。私が・・「ベーハ小屋」の模型を作っているのを見て・・・何かの設計をやって工作を始めた・・・。
川の水も泥水からきれいな流れの水になってきたが、相変わらず・・・水音には激しいものがある。
近くの沈下橋も・・・濁流の流れの下にあったが・・ようやくに、その姿を見せるようになった・・・。
今夜は・・・さぬき市の自治会長会議があるので、今から少しばかり出かけて来るので、今日は少しばかり早い投稿になっている。会議が遅くなると・・・更新するのも面倒になったりするけんね・・・。
じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。ふみゅぅぅ??