ご案内の通り・、今日は県立病院の定期診察日。それも二週間ごとの処方箋のための通院という面倒なこと・・・。私の飲んでいる新薬の「プラザキサ」という薬は・・・二週間しか処方されない・・・。
だから・・・二週間ごとに、この薬を処方してもらわないといけない。この薬は飲まないとすぐに効果が落ちてしまうので、とにかく・・飲み続けないといけないのだとか・・。そういうことで、島から直行で・・・東かがわ市の病院まで駆けつけて・・・それが・・9時半だ。7時15分の高速艇に乗って、丸亀港には7時半には着く・・。
しかしのかかし、7月8月9月と・・・まるで通勤定期がほしいような島通いの夏になった・・・。皆さんも、こういう風景をみなれたはずだ・・。後方に見えるのが・・「王頭山(おうとうざん)」だ。
この・・船を待っているお客さんの中に紺のはかまをはいた人が何人かいる。「伊勢大神楽」の太夫(たゆう)さんたちだ・・。見えないと思うけれど・・。
丸亀港から駐車場までは徒歩10分・・。途中・・・「太助灯籠」を通るが、その足下で寝ているおじさんがいる。ま、どこで寝ようと好き勝手だけれど・・。
そこから車で走って・・・病院に着いたのが9時半だ。
ところがどうしたものか・・・ドクターに呼ばれたのが・・・9時35分。会計処理をして病院を出たのが・・・9時45分という超高速バージョン・・・。事務処理も含めて・・・わずか・・15分という病院らしくない(?)高速性に圧倒された・・・。ま、早いことはいいことだ。
ま、今日は比較的すいていたせいもあるのかね・・・。いつもこうだと助かるのだけれど、普通は「病院」っていうと、半日がかりとか一日がかりだったものね・・。
その後・・・どこか早くから開いているうどん屋さんはないかと探して走って・・・、今日は・・さぬき市津田の「羽立:はりゅう」になった。
◆羽立(はりゅう)
さぬき市津田町津田2161-2
10AM~2PM
(金曜休)
とのこと。
で、今日もまた・・・「肉うどん」を選んでしまった。最近は・・・カレーうどんか肉うどんにこだわってるね・・。そういうおうどんがたまらなく食べたくなる時期なのかなぁ・・。これで・・550円だった。
その後・・・自宅に戻って郵便物のチェックやら・・・。
自分の部屋に入って驚いた・・。パソコンが自動で動いてる・・・。「あ・・・そっかぁ・・」と思った・・・。島にいると、メールが全く届かない。いくら確認しても「新着メールなし」。そりゃそうだ・・・、メインPCが自動受信して「読了」にしてしまっているのだ・・。なんだ、そういうことだったのか・・・。
火曜日には必ず届くはずの「さなせんメール」も、コメントメールも・・・迷惑メールも・・・、本宅のこのマシンが自動で読み込んで処理してしまっているのだ・・。こうなると・・・便利なんだかありがた迷惑だかわからんね・・・。
で、すぐさま・・・引き返して・・・13時30分発のフェリーに飛び乗って、またも、さぬき広島に戻ってきた・・・。
で、明日の朝一番の高速艇に乗って出て、本島に向かって行ってこようと思う・・・。本島に残るベーハ小屋を探す旅をやってみようと思って・・・。いくつ残っているのかわからんけれど・・。
まさに・・・「乗りかかった船」だ・・・。この船に乗り遅れたら・・・ベーハ小屋は崩壊してしまった後かも知れない・・・。その前に・・・ベーハ小屋を記録に残しておかねばと思って・・・。
そんなんで、また、明日、きっと、会えるといいね。