ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

紅葉と奥津湖畔の新蕎麦

2015-11-08 19:32:41 | 紅葉

          こんにちは~♪

故郷の山々は、今 紅葉真っ盛り!!



うす曇りの天候でも、紅葉がこんなに奇麗です。
実家から車でちょっと走れば もうこんな所へ
あの山の向こうは鳥取県
晴れてたら もっと色鮮やかに見えるのに~残念!






来週辺り もう一度来てみよう~~
でも もうその頃には
渋い紅葉に変わってしまっているかも。。。









こちらは 鏡野町奥津のモミジ



見頃だと聞いていましたが
  足元はモミジの落ち葉がいっぱい・・・





ヤブコウジに赤い実が!
もうお正月が近いのねぇ~~






紅葉花よりも団子!!
今年の新蕎麦が出たそうなので
ちょっと寄ってみました。




奥津湖畔の古民家 赤壁邸












内藤流手打ちそばだそうです。

「本物の味をわかってくださるお客様に 最高のおそばを!」 とのこと!
蕎麦通ではないけれど
本物の味を味わってみよう~~と、Goo!!





オーダーをして待つこと20分
店内を眺めながら 
確か 以前はレストランだったような気が・・・
大きなグランドピアノが置かれていたっけ。




来ました! そばがき
そばがきの上にワサビがのっています。
金山寺みそやきな粉、かえしを添えていただきます。
もっちり滑らかで甘味の感じられるそばがき
本格的な信州流?のそばがき
初めて食べましたが 美味しかったです~~



鴨ざるそば
京都産高級鴨の入った温かいつゆでいただきました。
細麺は私好みです。

あれこれと拘りの信州内藤流のお蕎麦。
流石に美味しかったです。
変わったところでは そばスゥィーツに
そばガレットとか そばプリン、そばアイスがありました。
次回来た時には是非食べてみたいです。。。


 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立森林公園

2015-10-28 21:09:15 | 紅葉

          こんにちは~♪

9月の下旬から始めた道の駅巡りのスタンプの数は
23ヵ所になりました~~
今シーズンはとりあえず この辺で一区切りにし
これからは 紅葉狩り ということで
さっそく 今回は 
30年ぶりに訪れた 岡山県立森林公園 の紅葉の紹介です。

この森林公園は岡山県と鳥取県との県境に位置し 
標高約1,000m、気候は日本海側気候に属し、面積は334 haで
甲子園球場の約90倍程の広さがあります。




この日は風もなく秋晴れの良いお天気で 暖ったか!
管理センターの方の話では 
最高の散策日和だそうでした。










下界の紅葉はこれから本番だけど
こちらはもう既に こんなに落ち葉が。

    



晴天続きなので 落ちた葉は傷みがなくて奇麗!!
母がいたら 嬉しそうに落ち葉拾いをするでしょうね。
母の私物を整理していると
小引き出しの隅、小説や家計簿の間などから
モミジやイチョウ、柿の葉がパラパラと出てきます。^^



園内を一周すると 4時間くらいかかるそうですが
トレッキングの出来る服装をしていない私達は
歩き易い黄色の中央道をブナの平園地まで1時間ほど散策しました。




森林の大部分は、ブナやミズナラ、マルバマンサクなどの落葉広葉樹です。
中には県内でも珍しい ↑ カラマツ林があります。
数十年前に家族で訪れた時 夏だったと思いますが
ここのベンチでお弁当を広げて食べたのが懐かしく思い出されます。



春にはミズバショウやザゼンソウが見られ
カラマツ林の新緑も魅力です。




晩秋の様な渋い紅葉景色です。
この日は今シーズンの一番いい時だそうですが
足元は地面が見えない程の落ち葉でした。



   





山トリカブト





鮮やかさの際立つツタの紅葉

 















中央路の脇に咲くリンドウ
遠くからでも目立つ鮮やかな青色。
リンドウは一日の温度差が大きい程 青の発色が奇麗になるそうです。





赤い実のニシキギ











カエデ園地は落ち葉の絨毯
木漏れ日は心地よく 
のんびりとティータイムを楽しんでいます。




いつまで居ても飽きないねぇ~











マユミ園地
マユミの古木の群生に鈴なりの実




可愛いね!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曹源寺の紅葉

2014-11-21 00:42:13 | 紅葉
          こんにちは~♪

実家で暮らし始めから もう2年半が過ぎました。
余命宣告をされた母の最後までと始めた田舎暮らしでしたが
独り残された父の事も無視できず 今に至っています。
でも住所は岡山のままですから
家の管理を兼ねて郵便物を取りに 定期的に日帰りをしています。

先日も雨の中を出発しましたが 南部の岡山はいいお天気でした~♪
そろそろ県南の紅葉も見頃になって来たようなので
帰る方向からは真逆の位置ですが
思い付いて 曹源寺のモミジを見に足を延ばしてみました。
ここは以前から訪れてみたいと思っていた由緒あるお寺です。

「 曹源寺 」

曹源寺(そうげんじ)は、岡山市中区円山にある臨済宗妙心寺派の禅寺。
岡山藩池田家二代藩主綱政が、元禄11年(1698年)に
高祖父である恒興と父光政の菩提を弔うために創建した寺院で
吉備国第一の禅寺といわれています。



参道から総門・山門・仏殿が一直線上に配されています。





総門を入るとすぐに石橋の架かる放生池があり
杉木立が広がっていました。





杉木立の中にある山門











山門の先に見えるのが仏殿





重層で立派です





後ろを振り返ってみると
山門を通して見える総門の向こう側の参道の長さに驚きです。
総門までの参道は200mくらい続く黒松の並木があります。 ↓




↑ Webから頂いた写真
約100本余りの松並木です。





境内はとても広く 草一つ生えていません。
靴跡が付くのが申し訳ない感じでした。
沢山のモミジも綺麗ですが 
所々にある数本のモミジや玉ツゲなど
簡素な中にも計算された美しさです。



白壁に紅葉
やはり お寺にはモミジがよく似合いますね。
















仏殿に向かって右に鐘楼・左に鼓楼とシメントリーに配されています。
こちらは鐘楼





経蔵






経蔵横から仏殿を





経蔵の手前奥にある修行僧の場 ?
物一つ聞こえませんが 多数の人影が見えました。

現在も修行僧を受け入れていて常時30数名いるそうで
住職さんを除いては 全て海外から来日した方々だそうです。



境内は人もまばらで ゆっくり散策して廻りました。
さすがは 岡山藩池田家の菩提寺だけあって
重厚で品位のある立派な禅寺でした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の紅葉と桜

2014-11-13 11:54:07 | 紅葉

          今日は~♪

今日は寒いですねぇ~
こちらは 日中の気温も上がらないようで5℃だそう。
蒜山では初雪が降りましたよ~
あぁ~~ 寒くなるのは嫌ですねぇ。
県北部の山沿いの紅葉も見頃を過ぎて 寒々しい風景になりました。
が,一方では 
いつも通る国道沿いの四季桜が今年も満開になりました。
ところの名前を入れて ” 神代四季桜 ”
モミジの紅葉と対比して 紅白のおめでたい景観は今が見頃です。



四季桜はヒガンザクラの園芸品種で花も葉も小さめ。






モミジの真っ赤な紅葉と桜のコラボが人目を引き
三脚を構えたカメラの数が通る度にドンドン増えてます。

















コンデジの限界か腕が悪いのか
花のアップを撮りたいのに 手ぶれで見苦しい画像 







四季桜の近く 同じR181号線沿いの龍宮岩の辺りは





道路下の新庄川を見下ろすと
ちょっと雰囲気のある風景











龍宮岩
以下の写真は 一週間前頃のまだ紅葉の見頃な時。
いつも通る度にちょくちょく撮っているので 撮影日が多少ずれています。





長い年月をかけて石灰岩の浸食によって出来た奇岩
その景観があたかも竜宮を思わせるところから「竜宮岩」と呼ばれています。








  













この時期になってもアジサイの花が残ったまま
ピンク色から渋い赤紫色に。
昨日通った時には 既にバッサリ刈り取られてしまって  !
アレンジメント用に少し頂いて帰ろうと思っていた矢先でした。
雪が降る前にと 恒例の道路環境整備事業でしょうか。。。
















・・・ってことで
県北部のR181号線沿いの紅葉は見頃を過ぎてしまいました。
やはり今年は紅葉の見頃も散るのも一週間程早かったです。

  




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈義町菩提寺の大銀杏

2012-11-24 14:48:40 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日は 菩提寺の大銀杏
先日 陸上自衛隊日本原駐屯地のある奈義町へ
菩提寺の大銀杏が見頃と聞き、早速行って来ました。
一昨年にも来ましたが、すこし早すぎてまだ黄緑色。
リベンジにと出かけました。
途中 那岐山麓の「山の駅」へ寄って昼食!





丁度見頃とは 黄金色を想像していましたが
下から見ると まだこの程度でした。
陽の差さない場所で色付きが遅いのでしょうね。





樹齢900年を超えてるそうで、幹が凄いです。

↓ 一昨年の時のブログ
奈義町 菩提寺の大銀杏

詳しい説明は こちらでしてますよ~♪





少し距離をおいて見ると
黄色く綺麗に紅葉しています。
手前の鮮やかな赤い葉はモミジ






境内の中はこのように枝打ちされた杉が林立し、
紅葉したモミジとの対比が面白い。











向かい側の山は那岐山の一部
菩提寺へ上がる途中からの景色
こんな高い所にあるのですよ。




谷間の景勝地

  




那岐山の麓にある「山の駅」
眺めのいいところです。
下界は晴れていいお天気なのに。。。
後ろの那岐山は雲に隠れて見えません。

晴れてたら山並みの紅葉が綺麗に見えたでしょうに 残念です。




「道の駅」は交通量の多い道路沿いにありますが、
「山の駅」は山の麓にあるので
わざわざに来なければならない所ですね。





コテージが整備されてます。






オルゴールの音色が聞こえてきますよ~~♪
アルプスをイメージして作られた ここ山の駅。





よくよく見れば沢山の干し柿が・・・
少々不釣合! 控えめに干してあります。






下は緩やかな扇状地のようになっています。
遠くは春霞がかかっているようでボヤけてます。






随分下って 津山近くの塩出池
ほらね、下界はこんなに晴れてますよ。



この頃寝不足。
何処ででも 居眠りが・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろちループ橋の帰り

2012-11-17 11:14:38 | 紅葉
     
               今日は~♪

前回からの続き・・・

おろちループ橋からの帰り、道の駅で
古い大銀杏の紅葉が見事な所が近くにあると聞き、
直ぐその気になる夫! 
少し足を伸ばして 写真を撮ってきました。





鮮やかな黄色に紅葉した大銀杏
遠くからでもよく目立ちます。






凄い大木です。樹齢がどのくらいか
写真に収めることに気を取られて
案内板を見るのを忘れてました~~





葉は既に半分くらいは散ってましたが
それでも見事な紅葉です。

民家の庭かと思いましたが
実は檀家の少ない 田舎の侘しいお寺さんでした。











根元を踏んづけると木が痛むのか
周りを囲っていた中には
黄色い落ち葉が真新しいです。

亡き母がいたら 早速拾って押し葉にするでしょう。
部屋を整理していると
母の日記帳や小説、家計簿・・・
あちら こちらから押し葉がポロポロと出てきます。
銀杏だったり桜や柿の葉、モミジなど
何をしていても、何処へ出かけても母を思い出すことばかり!




地面は銀杏の落ち葉で黄色い絨毯。♪














赤い実が鮮やかですが、何の木かな?
美味しそうで
ちょっと摘んで食べてみたくなります。





ナビにお任せの帰り道
睡魔が襲って、少し休憩!
車から降りると 外は冷んやりして晩秋の景色





ここは人里からは遠く 
夕方の様な寒々しい紅葉景色でした。






柿まで もうこんなに老いぼれてちゃって
こちらまで侘しくなります~~

さぁ~ 早く帰らなきゃ~~ 
父が家でお留守番です!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥出雲 おろちループ橋

2012-11-12 20:50:24 | 紅葉
     
               今日は~♪

今日は 先日出かけた 奥出雲「おろちループ橋」 からの眺め。

今週から少しお天気も悪くなると云うので
奥出雲の紅葉の見頃も最後かも知れないと、行って来ました。
片道60Kmは岡山へ帰るより近距離。
距離優先のナビに任せると 慣れない道は遠く感じたけど
でも 今まで知らなかった風景に出会い
それはそれで 楽しいものですね。
前日の予報では 天気は良好と云うので
鮮やかな紅葉写真が撮れると楽しみにしてましたが
目的地に到着した頃には怪しい雨雲に覆われ 
大山に続き、またしても暗い写真になってしまいました。
今年の紅葉写真は
  お天気のタイミングが尽くずれてます。。。





峠から見下ろす景色
初めての道でどこかわかりません。

少し薄日の差しているところがあって
 ちょっと神秘的な感じでした。





薄日の差した何気ない風景ですが・・・






こちらも途中で見かけた紅葉
赤、緑、黄色と信号機の配色ね。





外からちょこっと敷地内を拝見させて貰うと
建物は一般住宅ではなさそうです。





古い昔の消防用具の展示?
こんな代八車で消化していたのね。^^





こちらも 目的地途中にある横田駅 木次線の駅の一つ。
出雲大社風の駅舎が珍しい~♪
松本清張原作の映画
『砂の器』で一躍有名になった亀嵩はこの沿線上よ。

そう云えば、以前 
物見遊山で亀嵩駅へ行ってみた事がありますよ~^^




わぁ~ 懐かしいクラシックベンチ
昔はこんなのでしたねぇ~~





駅前は綺麗に整備されて
カラー舗装が真新しいです。





駅横にある建物 ここは全国でも有名なそろばんの産地。
そろばんの玉をイメージして建てられているようです。
そろばんの代表的産地は全国で2箇所あって
ここは「雲州そろばん」
生産額は全国シェアの7割だそうで、
もう1箇所は兵庫県小野市の「播州そろばん」よ。




さぁ~ ここが目的地!
ループ橋を上がって来ましたが
かなり高いところですよ~~♪
左側には道の駅。




国道を挟んで右側には鉄の彫刻美術館がありました。
あの赤い橋をわたって来ましたよ~






鉄のモニュメントアートと鉄の彫刻美術館

どんな偏狭の地かと思っていたら
高い所ですが、広々と開けた所でした。





展望台から眺め
これ ズームして撮っています。






奥出雲おろちループは、
島根県仁多郡奥出雲町(国道314号)にあるループ線
仁多郡奥出雲町(旧横田町)の三井野原と坂根の間を結ぶ国道にあり、
日本神話に登場する伝説の生物ヤマタノオロチから名付けられたそう。

区間長2,360m、区間標高差は105mあり、11の橋と3つのトンネルがあります。
この中の二重ループ区間は、7つの橋で構成されています。




紅葉の燃えるような赤と橋脚の赤がマッチング!






晴れていると なお一層鮮やかでしょうね。






あの赤い橋の上からの眺め!
悪天候で画像が暗くなるので少しズームで撮ってます。
調節の仕方を知らず、オートオンリーなもので。。。
二重のループ橋ですよ~~♪





此方の山の中腹には牧場?が見えます






晴れてたら 紅葉の鮮やかな山並みが見えたのに 残念です。






雲の切れ間から差す太陽の薄日の当たったところ
パッチワークのようで面白いです。




また長くなるので 続きは次回にします。^^


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝山公園のモミジ

2011-11-16 08:35:41 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

今日のアップは、
秋晴れの好天気に訪れた 鳥取県日野町の『 滝山公園 』のモミジ。
例の如くで、落ち着かない母の為に昼食を済ませて出かけましたが
午後の日差しは折角の写真をお粗末な出来映えにしてくれました。
あまりの好天気時のピーカンは、白飛びしてしまい、
未熟者には上手く写真が撮れません。
案外 薄曇りの時の方が 写真の出来上がりはきれいですね。
こんな写真で気が引けますが、我慢して見て下さいませね。





まだこの時期なのに、モミジの葉は随分と落葉していました。
鮮やかな奇麗さがないのは、
葉が縮れていて まともな葉が少なかったようです。




この公園は、
春の桜やミツバツツジ、秋のモミジなどの綺麗な名所。




新緑の青々とした黄緑色の木々が このモミジなんですよ。





春、ヤマツツジを見に出かけた時の写真。
春の滝山公園←リンクしています。




母はモミジの木陰で一休み
また、奇麗な葉を拾い集めていました。





日陰になる下葉は、まだ多少緑が残っています。





下の地面の雑草が隠れるくらいに、一面の落ち葉です。





道路を挟んで反対側のモミジ広場では
殆どのモミジの木は幹だけに。




鮮やかな朱赤に紅葉したモミジ





僅かに残っているモミジは
新芽の時から紅色の少し大きな葉の種類くらい
下 ↓ の写真が新葉の時のもの




ミツバツツジの咲いていた頃
周りは、やわらかな黄緑色の新緑の世界
同じ所とは思えない素敵な雰囲気でしたよ~










ヤマコウバシ(山香ばし)
枯れているのかと思えるほどの葉の色。
薄茶色の葉に黒い実が印象的でした。




柿とモミジの落ち葉

母の拾い集めた落ち葉の一部。
柿の葉は朝の散歩で
とても艶のある肉厚の鞣し革のような柿の葉。
どの葉にも必ず青黒い斑点が
一枚一枚の葉の色は微妙に違い、芸術品ね。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩原高原オートキャンプ場の紅葉

2011-10-21 14:29:19 | 紅葉
     
               こんにちは~♪

・・・前回の続きです。
奥津湖総合案内所”みずの郷奥津湖”まで来て、ちょっと休憩を。
此処まで来たついでに、久しぶりに恩原湖辺りへ足を伸ばしてみました。     
何処か モミジの紅葉してそうな所で いつものおにぎり弁当を食べようと思ってね。
ありました~~ 恩原高原オートキャンプ場。 通りがかりに偶然見つけましたよ。
シーズンも終わり、ゲートが閉鎖されていたので 車を置いて中に入らせてもらいました。
このキャンプ場は、標高約700~900mの恩原高原にあります。
高原の中心には青い水をたたえた恩原湖があり、周りに白樺林が広がっています。
オートキャンプ場ではニジマス釣りや、スポーツ施設等も充実しているようです。
恩原高原展望台へのハイキングも出来ますよ~~
多く植栽されているモミジの一部は、もうキレイに紅葉していました。

















きれいに紅葉したモミジ
















黄色・オレンジ・赤に色づいてキレイねぇ~♪










ブナ科の雑木林の散策小道



ドングリ ころころ~~



ナナカマドの実が 真っ赤っか!

赤い実といえば、このキャンプ場には沢山のヤマボウシの木が植栽されていて
赤い果実がいっぱいで見事でしたよ~~♪



ヤマボウシの実
ヤマボウシ(山法師)はミズキ科の落葉高木
果実は9月頃に赤く熟し、食用になるそうですよ。




足元には気の早い木々が、もう葉を落として
上を歩くと、カサコソと音が。。。




だ~れもいない静かなキャンプ場
鳥達の鳴き声だけが聞こえてきます。
芝生の上にシートを広げ、仰向けになって目をつむると
木々を渡る風の音が、とても心地良かったよ~~
隣では、お弁当を食べてお腹もよくなった父の静かな寝息が。。。
幸せな時間が静かに流れて~~~

これ 拾ってきたヤマボウシの実よ~



この実は果実酒が出来るそうですが、
皮はガサガサして小さな種が多かったよ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 ~宇甘渓~

2010-11-28 08:14:07 | 紅葉
     

おはようございます~♪
こちらでは、今日は寒い朝を迎えています。
そろそろ12月の声も聞こえだし 
モミジの素晴らしいかった錦の宴もほぼ終わりました。

紅葉シリーズとしてこれまでローカルなモミジの見所を紹介して来ましたが
今日は宇甘渓(うかいけい)の紅葉を紹介します。

「 宇甘渓 」の紅葉

岡山の一級河川・旭川の支流、宇甘川の谷間が極度に狭まる宇甘渓。
全長は約5Kmあり、吉備清流県立自然公園に指定されている
岡山市民にはお馴染みの所です。
先週の24日、出かけた帰りにちょっと寄り道をして紅葉を撮りましたが
この辺りの紅葉も、もう今は終わっているでしょうね。




宇甘渓の中でもこの場所は風通しがよく
綺麗に色づいた葉はずいぶん散っていました。





中間色の微妙な色に紅葉したモミジ





一面にモミジの落ち葉の絨毯
この中へ 足を踏み入れるのを躊躇するほど
綺麗な落ち葉の絨毯でした。




そそり立つ絶壁の岩肌を飾るように
ケヤキやイロハカエデの紅葉が見られます。





春は新緑や山桜、夏はキャンプに川遊び、秋は紅葉
冬は雪景色と四季折々の自然が楽しめる所。





シンボルの赤い橋





赤い橋を渡って、こちら側から見える駐車場のモミジ






流れが止まっているかのような 穏やかな川面





日陰のモミジは淡い色





駐車場上の散策小道





色とりどりの落ち葉

野山を飾る秋の紅葉も ほんの一瞬 私達を楽しませ
駆け足で去って行ってしまいますね。




しなやかに流れるモミジの枝は優雅ね。












多くの方々が、名残惜しい紅葉を見に来られていました。











駐車場にあるモミジは
まだ しばらくは持ちそうです。
















 の今日の一枚




コタツ布団の端っこで仲良くねんね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 ~足守・近水園~

2010-11-27 08:16:12 | 紅葉
     

おはようございます~♪
今日は、また実家から更新しています。忙しくて 目が回りそうで~す。
いつも遅れ々のアップで 申し訳ありません。
今日の紅葉狩りは、10日前の総社市足守にある 「 近水園 」
先週半ば頃だったので、今は紅葉も終わっていると思います。

近水園(おみずえん)は、旧足守藩主木下(きのした)家の庭園として
岡山県の名勝に指定されている江戸時代の中頃の
池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)の庭園です。
足守藩の藩主木下家とは、
かの有名な豊臣秀吉の正室 ねね様の兄である木下家定です。
藩は2万5千石の小藩でしたが、大名庭園としてこの近水園が配されています。
駐車場からこの近水園への道筋には
足守藩侍屋敷、木下家の陣屋跡や木下利玄の生家などがあります。
当時陣屋町の名残を残している落ち着いた町並みは
の~んびりと散策できますよ。




足守藩侍屋敷






木下家陣屋跡






園内の中央は広く
所々にベンチもあって、地元の人達の憩いの広場に。





樹木の名前は分かりませんが、真っ赤なモミジと対照的に
この時期に、やわらかな若葉色の葉を付けています。





紅葉狩りに来られたご近所の方々が
鯉に餌を与えながら、楽しそうに語らっていました。











見事な赤い紅葉
曇り空で 赤の綺麗な色が出ていません。





近水園は いつ来ても人も少なく
のんびりと散策できる所。











池に面して建つ吟風閣は
6代目の藩主が宝永5年に京都御所を造営した時に
その残材をもって建てたといわれています。




この銀杏の木は、もう半分は落ち葉になってました~






少しピンボケに。





白っぽい幹に鮮やかな紅色の紅葉は
とっても綺麗でした~~♪





近水園への路




 今日の一枚
        


いつも お留守番で
待ちくたびれたジジちゃんの大あくび



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 ~総社・宝福寺~

2010-11-26 08:37:23 | 紅葉
     

おはようございます~♪
今日は総社市の「宝福寺」へ、今が見頃と出かけた時の写真。
撮ったのは先週の半ば頃、境内の雰囲気もよく 紅葉真っ盛りでとても綺麗でした。
今は、あの見事だった紅葉はもう終わったようです。
華やかに燃えるのも ほんの一瞬の宴かな~です。

宝福寺は臨済宗東福寺派の寺院で、本山京都東福寺と結びつきが強く
地方の中でも有力な禅宗寺院だそう。
古くは天台宗の寺院でしたが、鎌倉時代中頃に臨済宗に改宗し
盛時には塔頭・学院五十五、山外の末寺三百余を数えたと伝えられています。
また、画聖雪舟が修行した寺として有名です。





宝福寺山門
明治時代に健立。六本柱の楼門で十段の石段の上に、
東に面して建っています。
屋根は入母屋造りの桟瓦葺で、周囲に高欄付きの縁を廻らしています。





仏 殿
江戸時代後期の健立。禅宗様式の意匠が典型的に示された、
方三間一重裳階(もこし)付き仏殿。
寺域の中心に位置し、東に面して建っています。




建物と調和して いい感じのモミジ。
全国どこを探しても モミジの植わっていないお寺は無いほど
お寺の雰囲気にピッタリですね。
こんなことを言うと不謹慎ですが、お寺は没の所。 
境内に植わっているのは葉の落ちる落葉樹。
神々のやどる神社は、年中青々とした常緑樹・・・納得ね。
ちょっと怒られそうです が。。。




見頃の紅葉狩りを
多くの方が思い思いに楽しんで おられました~~





境内の中は、15日から20日までの期間
日没から午後10時までライトアップされたそうです。
幻想的な雰囲気のなかで、紅葉が楽しめたでしょうね~




青々とした苔に落ち葉
多くのカメラマンが写真に収めていましたよ~





方丈と玄関
江戸時代中期の健立で、雪舟の鼠 の伝説を残した所です。
方丈は禅宗寺院において住持の居室を意味し、
訪問客の接待や仏事法要など
公式儀式に関する場としての性格を強くもち、
禅宗建築の中でも早くから和洋化されてきた建物。




玄関右は庫裏





三重塔
室町時代中期の健立で国指定重要文化財
臨済宗の寺院の塔は、伽藍の後方や脇の小高い所に建てられることが多く
宝福寺も例外なく仏殿の後方の小高い所に建っています。
塔の建築形式は方三間の本瓦葺で、総高18.4mの和洋を基本とした建築。














般若院
確か、精進料理のお食事処














バリエーション豊かなモミジ










山門近く 小池傍のモミジ
小葉の種で 目の覚めるような朱赤に。





少し腰を屈めて見る下枝は
色づき方が変わっていてとってもキレイ
まさに錦の彩ですね。




1本の小振りなモミジですが
初めて見たような紅葉の仕方でした。




日頃静かな宝福寺の境内は
春は新緑、秋には紅葉と 訪れる人を楽しませてくれます。




ジジちゃんの 今日の一枚。




窓のお外が気になります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 ~岡大キャンパスの秋~

2010-11-25 08:45:26 | 紅葉
     

おはようございます~♪
11月も月末が近くなり、紅葉 も終わりだしたのに
まだまだ写真の整理が出来ず、アップ出来ていない紅葉写真が。。。
巷ではチラホラとクリスマス の声も聞かれるようになり
大慌て で、紅葉の続きを更新していま~す。
「もう 紅葉も飽いた~~」って 言わず 我慢して見て下さいね!

        
     
今年も大学通りのイチョウ並木の黄色い紅葉がとても綺麗 でした。
この写真を撮ったのは 先週の半ばの17日。
大学通りや大木の木々に囲まれたキャンパスは、紅葉の真っ盛りでした。
大学祭も既に終わった今頃のイチョウ並木は
歩道全体が一面の黄色い絨毯になっていることでしょうね。

岡山大学の津島キャンパスは
一般道が南北方向と東西方向に2本も走る広大な敷地。
その南北道路の両脇にはイチョウ並木続き、この時期は
黄色に色づいたイチョウの木は、通る人達を楽しませて くれます。
秋は勿論ですが、若葉の春をはじめ 青葉の夏は涼しい木陰をつくり
冬は小鳥達のバードウォッチングにと一年を通して
自然にあふれた素晴らしい環境で、私もよく散策します。

今日はキャンパスの中で代表的な紅葉木、黄色に色づいて来た頃のイチョウや
赤い紅葉が素晴らしい櫂の木、モミジバフウを紹介します。
       


大学通りのイチヨウ並木










キャンパスの中 農学部のイチョウ並木





岡山大学農学部樹林マップ がありました。
図にマウスを近づけると樹木の名前が出ます。

            



11時前でしたが、自転車に乗った学生さん達の邪魔になるので
イチョウ並木はゆっくり撮れません でした。






櫂の木



農学部玄関前の櫂の木の鮮やかな紅葉
櫂の木は元々 日本には無くて
中国や台湾、フィリピンなどで自生しているそうです。
ウルシ科ランシンボク属の紅葉の美しい落葉高木です。





また、中国山東省の孔子廟に植えられていることから
「学問の木」 と云われるようになりました。










ピンクがかった朱赤がとても美しい
和気の旧閑谷学校にも 赤と黄色に紅葉する櫂の木 があります。
















モミジバフウ



キャンパス内のモミジバフウ





同じ並びでも
紅葉している木と まだの木とが極端です。





いつもの年なら
地面にパラパラとフウの実が落ちているのですが
今年は一つも見かけません。
これも この夏の猛暑続きの影響でしょうか。




目を皿のようにして探した実
ほんのわずか見つけることが出来ましたよ。









我が家の猫ちゃん

今日の一枚




レジ袋の好きなジジ
いたずらジジちゃんは ひょうきんな猫。



                           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹とモミジバフウ

2010-11-24 08:03:10 | 紅葉
     

おはようございます!
昨日は慌てて帰り支度をしていると
察しのいいミーシャはサァ~と隠れてしまい
探し出すのに 一苦労しました。
ジジちゃんは何が起きてもノー反応
サッサとキャリーバッグの中で寝ていましたよ。




神経質で気むずかしいミーシャは 車に乗るのが大嫌い。
ね。 嫌そうな顔をしているでしょう~



ドンと構えているジジちゃんは
伸び伸びと手を伸ばして寝ています。

  


実家を出る時は時雨模様
勝山辺りまで来ると曇り晴れ
うっすらと虹が出ていましたよ
何か いいこと あるかしら~




虹といえば、一昨年だったかしら
蒜山の三木ヶ原にある休暇村蒜山高原で
両親とのいつもの4人組
の~んびりコーヒーなど飲んでいたら
晴れていたのに 見る見る内に暗くなり雨が降り出しました。
これが時雨模様という天気。
山沿いの晩秋の典型的な天候です。




で、雨が上がりかけた頃 目の前に虹が出たのよ~





ワァ~ ラッキー と、思わずカメラを出して撮りました。





虹を初めて撮った瞬間でした~~
・・・・何かいい事あったかしら~ 記憶にないわね~ぇ。





この時も今頃の時期で、
紅葉を見ての帰りだったと思います。






  
             



話は脱線してしまったけれど、我が家へ帰る為に
南に向けて自動車道を走っていると 
ほら!  こんなにいいお天気です。





紅葉は 北の高い山から一気 に駆け下りて
この辺りは 今が紅葉真っ盛りね。


                   


紅葉の奇麗な写真が撮れそうと、
途中で一般道に降りて見かけたモミジバフウ
紅葉真っ盛りです~~










ここのモミジバフウも 実が見当たりません





なんと 素敵な色合いでしょう~
とても美しい葉色です










紅葉していないモミジバフウは とても綺麗な若草色。
同じ場所で同じ木なのに 不思議ですね~





地面にはもう 落ち葉がいっぱい!



  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 ~枕木山の華蔵寺~

2010-11-23 14:27:17 | 紅葉
     

やぁ~ 今日は更新が遅くなってしまいました。
朝になって 夫の用事で急に帰らなければならなくなり
バタバタとし、 今頃になってしまいました。
実家を出る時は時雨模様の寒々しい空でしたが
南へ向けて走っていると 空も次第に明るくなり
落合まで来ると、太陽の日差しが眩しかったです。
いつも思う事だけど 同じ県でも県北と県南とでは
随分と気候違うものですね。

ところで
先日のお天気のいい絶好の行楽日和の日 両親たちと4人で
島根半島の枕木山にある 「華蔵寺」 へ紅葉を観に出かけ ました。
3年ほど前にこちらを訪れたのも 丁度この紅葉の時期でした。
この辺りは冬柿や西条柿等の産地で 美味しそうな飴色に出来上がった干し柿を
年末用に沢山買って帰りました。

枕木山の山頂にある華蔵寺は臨済宗南禅寺派の末寺で
今から1200年余り前に創建されたという歴史ある禅宗の古刹。
参道を登ってまず最初に行き着く仁王門では
運慶作といわれる金剛力士像がお出迎え。。。
日本有数の大きさといわれる石造りの不動明王が崖の上にあります。
境内には、本堂をはじめ、観音堂、開山堂、薬師堂など多くの建物が
並んでいますが、紅葉風景が目的なので 詳しくは省きます。

標高453mの枕木山は島根半島の北山山系を代表する山で
知る人ぞ知る絶景スポットですよ。




鐘楼門





薬師堂





杉の大木に囲まれた境内はちょっと薄暗い





樹齢数百年の大杉などの古木が生い茂っています










日の差している所は白飛びしちゃって。。。


                        


枝が地面に着くほどにゆったりと垂れ下がっているモミジの大木




苔に映えて素晴らしい紅葉美



★ 第一展望台からの眺め ★



わぁ~  眼下に広がる絶景に思わず歓声
素晴らしい大パノラマです
中海から弓ヶ浜、遠くうっすら雲の下に見えるのは大山です。
皆さんにお見せできないのが残念ね 写真一枚では写し切れません。
枕木山は、地元では夜景スポットとしても有名です。

                  


中海に浮かぶのは あの牡丹の花で有名な大根島





東に延びる島根半島
向こうに見えるのは 今やゲゲゲの鬼太郎で有名な境港
ベンチに座って眼下に広がる航空写真の様な景色を眺めながら
本庄道の駅で買ったお弁当 を食べました。
素晴らしい景色を眺めながらのおにぎりは最高!!














住職さんが 広い境内の落ち葉を黙々と掃いておられました。
見に来る人達は綺麗ねぇ~ なんて言って済みますが、
住職さんにとって 毎日の落ち葉掃きは大変だそうです。
雨が降ると ” 濡れ落ち葉 ”
綺麗な苔の上にくっついて、なかなか取れないそうですよ。




石段の隅は落ち葉の吹きだまり
上を歩くとカサカサと、心地いい響きだね





今日の一枚



デスクと窓下の隙間から
おもちゃの猫じゃらしで遊んでくれるのを
今か今かと待っているミーシャ


       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする