goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

蒜山の雪景色

2015-02-12 00:22:57 | 蒜山・大山

          こんにちは~♪

この冬一番の大寒波も やっと平年並みに戻り フゥ~
寒波が来る度に この冬一番の大寒波と言い
記録は次々に塗り替えられて・・・何時になったら春が来るのかしらねぇ

昨年12月の初めから約二ヶ月 よく降りました。
さすがに 雪はもう閉口しますが
日本の豪雪地帯と言われる地域では 
家が見えなくなるくらいの凄い積雪だそう。
屋根の雪は3~4mにも達し
雪下ろしをしていない空き屋等 次々と雪の重みで潰れているとか。
こんなに降っては 除雪したくても雪の交わし場もないですよね。

除雪作業はかなりの肉体労働。
少し気温が上がれば雪の溶け出すのも早いのに
慣れない者には要領がわからず 
10cmほども積もれば せっせと除雪の繰り返しで 
すっかり疲れてしまいました。
御陰で左目がヘルペスになり 
一週間 顔の左半分は痛みで腫れて片目の不自由な生活でした。
今は随分良くなりましたけど。。。

ヘルペスは一度罹ると 体内の神経細胞にウィルスが残り
体が疲れたり,体力の落ちた時などに再発しやすいようです。
以前に罹った事のある左目のヘルペスですが
25年以上も経過して 今頃の再発でした。

立春も過ぎたというのに気温は低く 春の気配は全く感じられません。
空の青色を除けば 周りの景色は墨絵の世界 !!
もう蝋梅が咲いている所もあるというのにねぇ~~



春を探そうとカメラを持ち出したけど
何処を見回しても雪景色ばかり!
こちらの春は まだまだほど遠いね。



以下の写真は いつもの蒜山の風景
沢山の雪に覆われています。



蒜山のいつもの撮影ポイント
晴れて 遠くの大山が綺麗に見えます。





上の撮影ポイントから少し下った所 初心者向けのスキー場
休日には家族連れで賑わっています。










ここはいつも野菜を買いに来る道の駅
冬場は車庫になっています。
駐車場の端には除雪した雪の山↓









蒜山・三木ヶ原も一面の雪景色




向こうから 賑やかに楽しいそうな声が聞こえて来ます。




ズームしてみると・・・
雪が降って嬉しいのは子供達ばかりね。









太陽の日差しを浴びて一段と白く輝く大山




除雪されていない道路脇にはまだ大量の雪











雪はまだ膝丈まであり,中に入って行けません。





蒜山三座の上蒜山




中腹辺りをズームしてみると・・・
まさに 水墨画の世界です。




久しぶりに  ミーシャの
今日の一枚



こちらの毛並みは ちょっと汚れたモノトーンだね。
薄目をあけて 意地悪婆さんみたい
そう言えば もう7歳に!
バリバリの中年おばさん猫だね。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おしどり | トップ | 4月1日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見てるぶんには綺麗だけどねぇ (はるのママ)
2015-02-12 20:24:37
今晩は~~♪

こちらは暖かで気持ちのいい一日でしたよ~~。
明日はまた寒くなるようだけど
日曜は4月上旬の気温だそうで
春近し~~~~~ですよ。

そちらはまだまだ雪と格闘してるんですね。
毎日、毎日の雪かき頑張ってたみたいだけど
ヘルペス再発で大変でしたね。

写真のような銀世界
見るには清々しくて綺麗ですが
生活してる人たちは大変でしょうねぇ。
頑張ってね~~~。
返信する
Unknown (八丁堀)
2015-02-12 22:35:14
こんばんは。

私は毎年一回、必ず唇に出来ます。
ピリピリし始めたと思ったら、小さな水泡が出来て・・・
治るのに時間はかかるし、処方される薬の高いこと!
ジェネリックが出来るまでは、一粒400円位もしました。

疲れて免疫が下がってくると、再発しますからね。
無理をなさらずに、お過ごし下さい。
お大事になさって下さいね。
返信する
Unknown (ミーシャ)
2015-02-13 09:24:25
はるママさん  おはようございます~♪

早速のお立ち寄り  ありがとうございます。
昨日はこちらも多少暖かでしたが
今朝もまた雪で 早速夫と雪との格闘でしたよ~
今日も寒い一日になりそうです。
そちらの気候が羨ましいです。

目のヘルペスは随分良くなりました。
片目では文字打ちも出来なくて不自由でした。

晴れた時の白銀の雪景色は とても綺麗いですが
そこに住んでいる住民にとっては やっかい物です。
それに 家の中でも暖房をしていない所は
冷蔵庫以下の冷えだもの。。。
あぁ~ 春が待ち遠しいで~~す。


返信する
Unknown (ミーシャ)
2015-02-13 09:38:36
八丁堀さん  おはようございます~♪

いつも  ありがとうございます。

口唇ヘルペスには若い頃の夫もよく罹っていました。
遺伝があるわけではないのに 息子も高校生の頃から
定期的になっていました。 現在でも時々なるようです。
憎っくき ヘルペスウイルスですよね。
ご心配  ありがとうございました。
八丁堀さんも お体ご自愛下さいね。^^




返信する
Unknown (つねさん)
2015-02-16 11:16:02
ミーシャさんご無沙汰しました。昨年は仕事も減らし
余裕があるはづが すっかり 惚けてきたのか
税務処理 全く やってなくて 今更ながら あわてています。12月で廃業しました、ボケの進行具合が心配です。

ヘルペスなる目の病気 注意してくださいね・

この冬 蒜山の実家での生活でしたか さすが蒜山
積雪が全く違いますね。
3年前の大雪を思い出します。
子供達(ネコチャン) 歌の文句のように 爺様とコタツ
でマルクなっていますか。

悲しき出来事から 丁度2年経過しました。
2月9日に新築 引き継ぎ 3月中旬に引っ越し予定
です。
大山の畑 買い手が現れ 購入の1/3で売却しました 自分で耕作する力もなく 子供も米子に帰ってくる気もありませんので やむを得ずです。
返信する
Unknown (ミーシャ)
2015-02-17 21:57:17
青果さん  今晩は~♪

お立ち寄り頂き  ありがとうございます。

新居の完成と引き渡し  おめでとうございます。
来月にはいよいよお引っ越しですね。
確定申告の時期と重なり 何かとお忙しいでしょう。
大山の畑は残念ですが
手が掛かるので 手放してよかったと思います。
無理をして農作業をして体を痛めてはいけませんからね。

実家で冬を過ごすのもとうとう3年目となりました。
こんなに長居をするつもりは無かったのですが。。。
まだ元気なうちは 父の気がすむようにさせてあげたほうがいいのでは・・・と。
もう95歳ですから これから先はそんなに長くはないでしょうからね。
両親の代は子供に看取られて まだいい時代ですが
娘のいない私達の頃には  どうなることやらですね。^^









返信する