こんにちは~♪
ちょうど一週間前の4日の梅雨の中休み
今年も須佐神社へお参りに行って来ました。
いつも遅れおくれの更新ですが。。。
朝 6時に出発し
西に向けて山また山をくねくねと走ること2時間半
現地に到着したのは8時半。
小雨がぱらつく中を社務所が開くまで
神社周辺を少し散策しました。
須佐神社は
『出雲国風土記』にも登場する古社で
島根県中部を南北に流れる神戸川の支流、須佐川のほとりにあります。
全国にはスサノオゆかりの神社が数多くありますが
ここは唯一、スサノオの御魂を祀る神社で
日本一のパワースポットです。
拝殿の奥にある本殿は
戦国時代に建て替えられたもので
出雲地方に多い大社造と呼ばれる様式で作られています。
境内のなかでも
最も強力なパワースポットと言われているのが
本殿の裏手にある樹齢1300年と推定される大杉で
圧倒的な存在感です。
拝殿と大杉さんに念入りに拝み
社務所で息子達に送るお守りも頂き、須佐神社を後に。
帰りはいつものコースで。。。
4日は母の命日でもあって
母の好きだったイチジクを求めて
出雲市の道の駅「キララ多伎」へ
(写真は以前のもの)
早速 いつもの ”きららベーカリー” に入り
風が強く、波の荒れた海を眺めながら
パンとコーヒーで一休み。
欲しかった多伎の特産品のイチジクは まだ出てなくて
干しイチジクとジャム
それと一夜干しのカレイをお土産に買い
キララ多伎を後にしました。
多伎からの帰りはいつもなら海沿いコースを
稲佐の浜から出雲大社前へと通るのですが、
曇っていて海風が強く、海岸線の眺めも良くないので
久しぶりに9号線を走って出雲市の町中まで戻り
少し外れた所にある島根県の花ふれあい公園
「しまね花の郷」へ寄って観ました~~♪
以前にも一度来たことがありましたが
見違えるように奇麗に整備されていました。
” ひなたの小径” には
オオデマリやアガパンサスが花盛り!!
ガウラやブッドレア
その根元には
赤いエキナセアなどが咲き乱れていました~~
本館からガラス館へ続く歩廊
ガラス館では多種のアジサイが所狭しと並んでいましたが
長くなるので 続きは次回にします。