こころの文庫(つねじいさんのエッ!日記)

家族を愛してやまぬ平凡な「おじいちゃん」が味わう日々の幸せライフを綴ってみました。

詩・さてと

2015年04月27日 14時42分20秒 | 文芸
さて

う~ん

朝の目覚め
悪くない

きょうは休日
さて
どうしようかな?

なにも
思いつかない
つまらない

同じ人生なのに
無為に
流されている

でも
何かを
やってみよう

前に向けた
思いは
まだ残る
それを信じてみよう

さあ
起きるぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父のそぞろ夢

2015年04月27日 10時09分03秒 | 文芸
父のそぞろ夢

 息子は中京圏で働き始めて3年。めったに帰郷しなくなった。仕事が忙しくて時間が取れないらしい。親としても無理は言えない。
「息子が家を出て、もう帰らんと言うんや。そらこんな田舎じゃ暮らせんわなあ。そやけど、あいつのふるさとやで、ここはのう」」
 知人がそうこぼすのを他人事のように聞いて同情した。それがわが身に降りかかった。
 ただ息子が仕事に頑張る姿は誇らしく思う。いくら寂しかろうが、そう思えば我慢出来る。私も若い頃は外で働き家に戻らなかった。あの頃の両親の思いなど気にもかけずに。それが子どもの成長であったのかも知れない。
 結局、年を経てここ故郷に戻った私。よく考えれば他に戻るべき場所はなかった。父や母が迎えてくれる故郷だけしかなかった。
 わが息子も最後に戻るべき場所は、ここしかない。だから父親は家を守る。彼が帰ろうと思い至った時、その場所があると言おう。私も妻もその日のために元気でいなければ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙

2015年04月27日 01時06分09秒 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノづくりイズム

2015年04月27日 00時03分56秒 | 文芸
モノづくりイズム 

高校の時から30代半ばまで演劇をやっていた。プロは憧れだけに終わり、全く及ばなかったけれど、情熱だけは決して負けていなかった。
まず脚本づくろからスタート。稽古と並行して、舞台装置や小道具・衣装などの製作に照明や音響効果のプランニングや編集など、公演までやることは目まぐるしく続いた。
お金がない分、知恵を働かせる。それまでまるっきりやったことのない大工さんの真似事や、裁縫に、色塗り、テープのダビングと、怖いもの知らずの素人細工に徹した。時間が限られているから、公演が近づくと寝る間も惜しんだ。とにかく間に合わせるのが一番の眼目だった。合宿での稽古や舞台の打ち上げなどは、食事はみんなで試行錯誤しながら作って食べた。
いま思えば、あの時の経験が、何でもお金で間に合わせるより手作り優先の暮らしにつながっている。子どもの服は手作り、食事やおやつも同様だ。ちょっとした棚やお風呂の蓋なども、なんと手作り。自分の思い通りのものが安価に出来るのだから堪えられない。
ただ最近は仕事が忙しくて、暮らしに必要なモノ作りは夫に委ねている。わたし以上に、長年演劇に打ち込んで来た夫は、いたって万能。工業高校出身とあってモノづくりは徹底している。夫の「なんでも手作りイズム」は、結果的にわたしをトリコにしてしまった。
(2012年10月15日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする