へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

何やら土が盛り上がっている    追記あり

2015-08-15 03:10:45 | アガベとサンセベリア


画像では良くわからないかもしれないが、部分的に土が盛り上がっている。

これは今年の春に「葉挿し」をしておいたサンセベリアの「ローレンティー」で、地中に伸び始めた新しい芽が土を押し上げているのです。







これはその土を取り除いたところで、2本の小さな芽が確認できる。

挿した葉は3枚なので、少なくとも後1本は出ているはずだが、今のところは確認できない。







こちらは去年葉挿しをしておいたもので、1枚の葉から2本芽を出している。

時には3本4本と出ることもあるが、何本出るかはやってみないとわからない。





追記です



最初の画像のサンセベリアで、芽が3本伸びてきた。

猛暑日には40度以上に成る場所に置いてあるので、結構育ちは良いかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持て余し気味のウンカリーナ(シャンプーの木)

2015-08-15 03:01:02 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)


一応「多肉植物」として扱われているが、それ程乾燥には強くない感じで、水切れすると直ぐに葉が垂れ下がる。

で、今年はことのほか成長が良く、鉢を含めた高さが「1メートル」にもなってしまい、今年の冬の置き場所が問題である。

ちなみに、植えてある鉢は「6号」です。







手前に写っているほうの株は、春先に邪魔な枝を切って適当に挿して置いたところ、いつの間にか根を張っている。







かなり日に当てて育てているので徒長はしていないが、今も盛んに成長をしている。

そこで・・・・。







伸びの良い三本の枝の先端を切り落としてみた。








切り落とした後を上から見たところ。







枝の先端を切り落としたので、これらの芽のどれかが伸び始めると思うが、何本伸びるのか。

今は沢山の葉を茂らせているが、冬場は殆ど落葉するので、思ったほどは場所をとらないが・・・・・。

問題は「高さ」である。

黄色い花を咲かせるそうで、一度は咲かせてみたいのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする