![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/887fc41271166e47406f69e908e4208e.jpg)
私が苦手とする一つだが、今回は比較的良く育っている。
半年ほど前に「ダメモト」で買ったもので、売れ残りだったので安かったです。
買ったときは殆ど裸の状態で、「良くぞ育ってくれた」と言った感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/70746f0b8612ec55731e8f5a06104fc4.jpg)
蕾も2ヶ所で出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/ef512fd4963174694a7d8148ea084a68.jpg)
こんなことは今まではなかったのだが・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/ac12572f6a668615d84b0370bfe4cdb3.jpg)
置いてあった場所が良かったのかも。
手前の丸い部分が置いてあったところで、黄花彼岸花の花芽が伸びてきたため、少し上に移動させた。
ここはブロック塀を背にしていて、真夏の直射日光に晒される。
なので、太陽が出ていれば40度をはるかに超えます。
正直なところ、砂漠の環境に近いかも・・・・。
が・・・・。
水は毎日やったがね。
さて、問題は「冬越し」である。
今年は早めに水を切り、完全に乾かしてから新聞でくるみ、その状態で冬を乗り切ろうと思っている。
が・・・・。
過去にも冬を越したことがあるが・・・・。
その後の生育が思わしくなく、その次の冬を越せていない。
今回もどうなることやら。
元々条件的に厳しいのだから、我が家では無理なのかも・・・・。